静岡県仏教婦人会夏期結集  平成18.5.23〜24

 平成18.19年の2年間、静岡市仏教婦人会の理事をしています。これは寺庭婦人会の組長=役員=
市仏婦理事ということで、回り持ちです。毎年夏期結集はありますが、私は今まで泊まりで参加した
ことはありませんでした。臨済宗が当番宗だったとき、(割り当てがありますから)幸い可睡斉など、
県内だったので日帰りで参加したことはありますが。いつもいつも欠席でも申し訳ないので、
今回初めて参加したというわけです。ちなみに結集は「けつじゅう」と読みます。
この場合は研修旅行のような意味で使われているようです。

今回の行く先は 曹洞宗 天寧寺(彦根)・安土城考古博物館・天台宗 西明寺 です。

天寧寺

あいにく雨が降っています。天寧寺は、井伊直弼の父である直中公が、自分の過失で
手打ちにした腰元と初孫の菩提を弔うために、清涼寺の名僧寂室堅光禅師の勧めで
五百羅漢を発願し建立したそうです。

 

この建物の中に五百羅漢像がまつられています。壁には奉納されたおしゃもじが飾られています。
大きい物は背丈ほど、普通の大きさのしゃもじもびっしりと飾られています。
今回は150人ほどが参加したので、羅漢堂に全員が入れないため、半分ずつに分かれて
お話を聞くことになりました。私たちは先に羅漢堂です。

正面です。
普通、羅漢像は屋外にあることが多く
ここのように堂内に安置してあるのは
珍しいです。


  

次ぎに本堂に上がらせていただき、奥様からお話をうかがいました。
石庭がきれいですし、また高いところにあるので彦根の町が見えます。
右の写真、山の上に彦根城が見えています。
奥様の堂々たる説明に、寺庭として見習わなくてはとまずは今回の夏期結集で大きな収穫 (^。^)v。

 

 

子育て・水子地蔵尊。
足元の赤ちゃんがかわいいこと。

琵琶湖湾岸を走り、ホテルに着きました。
今日は修学旅行生も泊まるそうですが、広いホテルなので、私たちが入ったお風呂には
誰も入っていませんでした。

  

5月に比叡山に行ったときは琵琶湖を見下ろしたのですが、今回は逆に前回泊まった
延暦寺会館を見上げます。

安土城考古博物館を見学してから西明寺に向かいました。
この博物館のそばの畑にポピーが咲いており、バスの窓から眺めただけなので
あっと言う間に通り過ぎてしまいましたが、とてもきれいでした。
ゆっくり歩いてポピーを見たかったです。

西明寺

  

参道をずっと上って、本堂に着きました。紅葉の木がたくさんあって、確かに秋にはみごとな
紅葉風景だろうと思いました。本堂に入り、西明寺の縁起他法話をお聞きし、その後はたくさんある
仏像を詳しい説明とともに見て回りました。

 



参道を下って、蓬莱庭を見学しました。
昨日の雨天と違って、今日は晴れてけっこう暑いです。



西明寺を出て、すぐそばのドライブイン?で昼食をいただきました。
精進料理でしたが、これがなかなかおいしく、予想外でした(失礼)
ざる豆腐は2種の塩をかけていただいたのですが、おいしい豆腐をおいしい塩で食べると
こんなにおいしいものかと思いました。