簡単お菓子  平成26年1月〜
                                   

昨年書いたこの文章↓、書いたのが昨年と言っても今年に近い頃なので、26年も同じ
心境です。

最近、自分の年齢のせいと、いろいろな「健康的な食生活についての本」を読んで、やはり
油脂と砂糖は減らすべきかなと考えています。暇を見て新しいメニューを開発していきたいと
思っていますが・・・あまり見る時間も無いのですが、インターネットのCookpadをみると
圧倒されますね。料理の世界も、昔と違ってプロアマ入り乱れてみたいな感じがします。

肉を食べよう、食べるなに始まって、「こういう風にすれば元気で長生きできる」という説は
百花繚乱、正反対の説もあって本当に迷います。私も揺れながらお菓子の作り方を、教えて
います。


お菓子教室も平成15年の5月から始めたので、昨年中には丸10年を迎えたことになります。。
最初からずっと来て下さっている方もいます。ありがたいです。
10年日々成長でないのが、長続きした理由かなと思います。昨年も新入会員が6人ほど
いました。新人さんには私のお菓子作りの原点、りんごケーキや大福を教えなくちゃと
なるので、果てしない繰り返し状態。それでもついてきて下さる古参会員さんには感謝の
一言に尽きます。
他の人によれば「あの人は**のお菓子教室に通って、プロみたいな腕なのにどうして
ここへくるのかしら?」という人もいるみたいです。「ここはいいかげんなお菓子教室だから」と
私は笑い飛ばしています。内心冷や汗(^_^;)。

今年は新作を一つ二つは発表しなくては・・・(^_^)

12月

コーヒー大福とスイートポテトです。コーヒー大福は生クリームを入れてあるので
寒い時期しか作りませんが、いつ食べてもおいしいです(^_^)

  

スイートポテトは今日は木の葉型にしました。

それから茶巾絞りも作りましたが、ただ絞るだけではつまらないのでいろいろと・・・。

  まぁ、こんな具合ですが。

茶色のはココアを混ぜ、マシュマロを入れてあります。ちょこっと覗く白がきれいでしょう。
中にプルーンを入れた物、レーズンを混ぜた物、トッピングにくるみやチョコチップなど
好きなように作って貰いました。芋は住職が畑で作った物です。

11月
  

くるみ餅は、大福の皮を作るとき、水あめと醤油、刻んだくるみを混ぜ、ちぎってきな粉をまぶした
ものです。あんを包まないのでとても簡単で、くるみゆべしみたいな味がします。
チョコ大福は、生チョコを作っておいて、それを餡代わりにくるみ、ココアをふりかけました。
早めにやって、バレンタインに使いたい人はどうぞ、という企画です。

10月

 ごま大福

  

左は「ふくれ」鹿児島地方の菓子で、黒砂糖を使い、酢と重曹で膨らませます。
右は醤油味の米粉の蒸しパン。「ふくれ」は懐かしい味だと言われました。
蒸しパンは油が入っていないし、簡単なので、蒸しパンミックスを買わずに、こうして
作って欲しいです。チーズ蒸しパンも作りますが、もっと応用も研究したいと思っています。

9月

    

会員さんの一人がよもぎを冷凍してくれてあったので、それをいただきました。
フードプロセッサーで細かくしてあったので、きれいな緑色に染まりました。
ピンクというか、紫の方は黒米の煮汁で染めました。

    

米粉のクッキー、くるみとチョコチップを混ぜてあります。
それから「抹茶の葛ぷりん」は作り方の紹介と試食のみ。


7月
新しい会員さんが「黄身しぐれ」をと言うのでそれとかぼちゃのパイ。
持ち帰りはこの2品ですが、紹介だけと言うことで「豆乳黄な粉餅」を作って試食して貰いました。
 
 

かぼちゃのパイは切って小皿に載せればそれなりの見栄えになるはずですが
とりあえず焼き上がりの状態。台はグラハムクラッカーを砕いて溶かしバターと混ぜたものです。

6月
焼いたおまんじゅうを二回続けて覚えて貰おうと、今月はチョコまんじゅうです。
お月見は以前のように丸い型の方がそれらしいですね。

  

5月

焼いたおまんじゅうを作りたいという希望が出たので、まずはくるみまんじゅう。
もう一つはシリアルナッツバー。
これはゼラチン+バターを煮溶かし、ナッツとシリアルを混ぜて固めた物です。

  

4月

今回はちょっとがんばってシュークリームと八つ橋。シュークリームは慣れているとは言え
やはりうまく膨らまない場合もあり得るので、覚悟がいるのです(笑)。

焼いたばかりではクリームを入れられないし、時間通り焼いても、できればその後しばらく
オーブンから出さずに置きたいので、毎回焼いた物は次回のグループが持ち帰りとなります。
ということは、最初のグループは私が作っておかなくてはなりません。今度の新しいオーブンでは
まだシュークリームはやってないので、テストの意味もありますが、やってみたところ、私のレシピ、
200度で22分でOKでした。古いオーブンでも焼きましたが、新しい方が中でファンが回っているせいか
均等に焼けたようです。ともあれ、ひと安心 (^。^)v

  

左の写真は古いオーブンで焼いた方。私は生地を絞り出すような面倒はせずに、スプーンで
置いていくだけなので、大きさも形も不揃いになります。でも家庭用ならこれでいいの(^_^)
右のように、なかなか格好の良い物もできるでしょ (^。^)v

八つ橋は、ごまと桜を作りました。
いろいろ調べると、皮には練りごまを混ぜる方法が多いのですが、私は黒のすりごまを
混ぜ込み、取り粉もごまにしました。餡には練りごまを混ぜてあります。

桜は、桜の花の塩漬けを刻んで皮に混ぜ、餡には葉の塩漬けをやはりみじんに切って
混ぜてあります。桜の風味はたっぷり感じましたが、色はイマイチ。

黒米で赤い水を作って染めようかとも思いましたが、桜の花だけでやってみました。



シュークリームはやはりみんな喜びます。

3月

新作発表\(^o^)/、これは酒粕を使った菓子。一応「酒かすカップケーキ」とタイトルをつけましたが
クックパッドで探したものです。ヘルシー志向なのか、卵、バターは使わず、豆乳を使っており、甘さも
かなり控えめです。焼いていると酒かすのいい匂いが漂ってきます。あっさりしているので、ちょっとおなかが
すいたときに食べるには、軽くていいでしょう。

もう一つは蒸しようかんです。



2月

前に酒粕をいただきました。これを使ってなにかお菓子ができないものかと探しては
ちょこちょこ試作をしていました。Cook Padで検索するとたくさん出てきますね。

寒い時期に蒸し立てをどうぞ、というわけで今月はおまんじゅう。それと会員さんの中に
熱烈なファンがいるので「りんご入りヨーグルトケーキ」を作りました。

  

ヨーグルトケーキは、りんごケーキにヨーグルトを加えただけで(分量は若干違います)
作り方はグルグル混ぜるだけ、超簡単です。ヨーグルトが割りにたくさん入っているので
ベーキングパウダーを多めに入れてありますが、あまり膨らみません。
見た目がイマイチなので、あまり作らなかったのですが、食べてはおいしいです。
今回初めて参加した会員さん、試食しているうちに「半分食べちゃった」と言ってました。
ちなみに、持ち帰り分は天板半分ですけど

まんじゅうは「さくらまんじゅう」から時計回りに「黒糖」「酒」「しょうゆ」まんじゅうです。
酒まんじゅうがここのお菓子教室では初めてお目見え。

さくらまんじゅうは餡に塩漬けの桜葉を刻んで入れ、表面に桜の花を飾ります。
酒まんじゅうは、酒粕を清酒で溶いて入れてあります。

酒粕を使ったカップケーキがまずまずの味だったので3月に紹介します。
試作して、写経の時に参加者に食べてもらいました。


1月

なんといっても季節からしてこれ、「うぐいすもち」「白梅」です。それと来月のバレンタインデーに
因んで「ブラウニー」。通常月末に教室を実施しているので、来月では間に合わない (^^)ゞ。

 

ちょっと白梅がきれいな花形ではないのですが・・。
大福を教えるとき、その応用を紹介します。こしあんをくるめばただの大福。
ちょっと形を長細くして、取り粉を黄な粉にするとうぐいす餅。(本来は緑色の黄な粉を
使いますが、私はあまりおいしいと思わないのと、残ったときに普通の黄な粉の方が
使い道があるかと思い、これを使います)
白あんをくるみ、スプーンの柄で5箇所くぼませて、花びらに見立てれば白梅。
ゆで卵の黄身の裏ごしを花粉にします。

大福はいちご大福に始まり、応用はたくさんできます。バレンタインデー用に、生チョコ大福なども
作ったことがあります。生チョコをたくさん用意するのが面倒なので、教室ではやりませんが。

もう一つはブラウニーですが、今回大失敗。
いつも月曜は初日であることもあって、段取りが今ひとつのことが多いのです。
月曜の反省を生かして、火曜からは案外スムーズに進むのですけどね。
それと月曜も8人と人数が多いことも原因の一つ。
それで今回は、この2品を1時間半のうちに作れるよう、事前に段取りをしっかり考えました。
それは大成功。オーブンも古い物を引っ張り出して、2台で焼いたので、早かったです。
ブラウニー自体、材料をぐるぐると混ぜ合わせるだけで、超簡単ですから (^。^)v。

何を失敗したかというと、なんと純ココアだと思って買ってきたのが、調整ココアでした(-_-)。



初日の4枚は焼き上がりがこれ↑。天板に流すとき「これで良いですか?」と訊かれ、なんだか
色が薄いし、ゆるいなあとは思ったもののまさか・・。
バンホーテンのココアなら品質的には間違いないしと思って買ってきたのに、よくよく見れば
下の方に小さく「調整ココア」の文字。

「いいよ、いいよ」と言われたものの、私の気持ちは収まらず、幸い1回分だけは、純ココアがあった
ので、それでもう一枚焼いて8等分しました。上の2枚の色が違うのは、砂糖の分量を間違えた人が
いたのでそのせいでしょうか?調整ココアだと、砂糖やミルク成分が入っているので、下の写真の
本物とは見た目が全然違います。

 

今日は一人天板半分を持ち帰りなので、このグループは1/8ずつ5枚持って帰りました。
砂糖の分量を間違えたり、いろいろあったので、全て味わおうとのことです。
せっかく今日こそはと思った初日なのに・・・・でした(-_-)。