簡単お菓子  平成27年1〜12月
                                   

このお菓子教室も少しずつメンバーの入れ替えがあります。
1月現在で30名ほどの参加者があり、月曜から木曜まで5コマやっています。
まつりの時にはお菓子製作だけでなく、寺売店の手伝いまでやって下さることとなり
お菓子教室の力は秘在寺にとって大きな推進力になってきました。感謝感謝です。

12月

蒸しパンを3回も試作して、やっとレシピが決まりました。ごまをふってある方が醤油味で
上新粉と小麦粉が半々の蒸しパン、茶色の方はきな粉と小麦粉です。

もちろんいつもながら私のオリジナルではなく、あちこち参考にしながら、私の納得いくもの
にしました。分量と調理方法をきちんと書いて、誰が作っても同じようにできること、
(分量はできる限り重さで表示)、手に入れやすい材料を使用することです。

今回何度もやり直した原因は、まず、できあがった蒸しパンが型に敷いた紙にこびりついてい
たこと。翌日になったらはがれやすくなったものもありますが、そ うでないものもあり、原因は
タネがゆるすぎるのではないかと、水分と粉を調節。醤油味は、醤油の塩気がアクセントにな
って、なかなか美味しいので、きな粉 の方もうす甘いだけではなく(砂糖は控えめです)、なに
か入れられないかと思案投げ首。そうだ、浜納豆(大徳寺納豆)があれば、と思ったのですが、
この辺 では調達できないので、とりあえずプロセスチーズを細かく切って入れて、今回はしの
ぎました。御詠歌の試験で1月に本山に行くので、買ってこようと思います。

ちなみにクックパッドを見ると、みんなホットケーキミックスを使ってます。蒸しパンなんか、
ベーキングパウダーでうまくふくらむのに。

蒸しパンは今までに、よもぎ入りとチーズ蒸しパンをやっていますが、もう何種か応用品を
作ってみたいです。試作の時間がなかなか取れなくて・・・。

蒸しパンの蒸し時間は10分ですし、材料を混ぜるだけで楽なのでので、今回は早くできあがりました。
コーヒー大福は、白あんをコーヒー味にしてから、「せーの」で全員で素早く生クリームを餡で包みます。

  


11月

きな粉すはまとブラウニーです。たまには餡を使わないで、しかも皆さんに遊んで貰おうと
すはまにしました。白玉粉と水を混ぜて加熱して糊状態にした物をきな粉に混ぜて練った
生地を、形作ります。
このブラウニーは、チョコレートでなくココアを使うので簡単、けっこう人気があります。

  

「栗」はなかなかでしょう?

  

枝豆は砂糖をまぶさない方がよかったかも。もっとも冷凍庫から出したばかりの
枝豆に見えなくもない(^_^;)。緑色は「青きな粉」を使います。

10月

浮島とヨーグルトケーキです。今月はお菓子教室の合間に、まつりのしょうゆ饅頭に入れる
さつまいも餡を丸めて貰います。ですので、とても楽な2品にしたのです。

  

9月

今回はかぼちゃのチーズケーキと花園です。

しかし、チーズケーキなんぞやるのではなかった。チーズもバターも高くて品薄で、
結局持ち帰り分は1/4個分。オーブンに二つはいる角型を使用したので、 それを対角線で
4つ割りにして、そのまた半分を皿に載せたのでこんな形になってしまいました。昨日は8人
だったので、持ち帰り分を撮影させて貰ったのです けどね。

今月は前の週が連休のため28日から始めたのですが、深く考えずに作る物を決めたので
後悔しました。チーズケーキは冷えないと切り分けられないので、前日に作っておかなけれ
ばなりません。運動会が土曜から日曜に延期になったので、大忙し。

土曜に、クラッカーを砕く作業と、冷凍かぼちゃを蒸してつぶす作業をし、台を作り、日曜の
運動会終了後に2つ分焼いて、それから着物を着て柴屋寺さんへ・・・いやはや(-_-)。

昨日のお菓子教室では、紫いも・かぼちゃ・抹茶をどういう風に置いたらできあがりがきれいに
なるか、参加者であーだこーだと言いながら生地をのばしていて楽しかったです


  

7月

水まんじゅうとレーズンソフトクッキーです。

  

レーズンソフトクッキーは、材料を混ぜて、天板にあけ、ラップをかぶせて手で平に広げて
焼きます。とっても簡単。レーズンはみながびっくりするくらいたくさん入っています。
水まんじゅうは、こしあんと抹茶で白あんを染めたあんの2種類を作りました。
こしあんの方にはアクセントとしてクランベリーが1粒入っています。
クコを入れようかと思ったのですが、中国産なので、やめてクランベリーにしました。
赤い色と酸味がアクセントになりました。



コーヒーゼリーは持ち帰りなしの味見だけ。私の好みでゼラチン少なめのゆるいゼリーです。
甘味も控えめなので、コンデンスミルクをかけて食べます。でもミルクもいらない、この甘さで
十分という人もいました。とにかくこれを食べて貰って、あとは各自アレンジして貰う、それが
私のやり方です。


6

さて、今月は6月末なので「水無月」、カボチャの時期なので「かぼちゃまんじゅう」、
それと持ち帰りなしの紹介だけで「水辺」です。「水辺」はアップで撮りすぎ(-_-)。
ペパーミントで少し色づけした寒天液に、三種の甘納豆を沈めてあります。

  

しかし、まんじゅうと水無月、両方とも蒸し器を使うものを組み合わせるなんて、私も
ちょっとぼけたかな(^_^;)



5月

4月は娘の出産のため急きょお休みさせて貰いました。
で、4月にやる予定だった「よもぎの蒸しパン」「カスタードプディング」を作りました。

  

割った写真を取ればよかったのですが、蒸しパンには餡10gをまるめたものが入っています。
よもぎは会員の3人が、山へいってたくさん採ってきてくれました。茹でて、フードプロセッサーにかけて
冷凍してありました。本当に有り難いことです。蒸し上がるとよもぎの香りがぷーんとして
季節感たっぷり (^。^)v。

プリンは何回も作っているのですが、希望が多かったのでやりました。
会員も出入りがあるので、もちろん初めての人もいますけどね。
型は各自持参ですが、こんなすてきな容器を持って来た人がいたので撮ってみました。
ただ、背が高かったせいか、表面が火が通りすぎた感じで残念。
普通のプリン型ではなめらかにできたのですけどね。

持ち帰りの品の他に、簡単にできるものを紹介していこうと思っていますが、なかなか
準備の時間がとれません。それでも最近になって「抹茶の葛プリン」「ごまプリン」、今回
「ういろう」を紹介しました。

 

左は抹茶の葛プリンで、抹茶を豆乳で溶いて、葛粉でゆるめに固まらせます。
缶詰のゆで小豆をのせていただきます。ゆるめなので、きっちり切り分けることが
時間内ではできないし、置きすぎると固くなってまずくなるので、試食分だけ用意しておき
作り方を説明します。このように切り分けなくても、スプーンですくった感じも
いいものです。

右はういろう、といっても本物と味は似ていますが、たぶん作り方は全然違います。
紹介したのは抹茶味とコーヒー味ですが写真は撮り忘れ。その後、本を見て
他の味のものを見つけ、クックパッドなどでも調べて作ってみたのが上の写真です。

このういろうは基本的には、小麦粉・砂糖・水を混ぜて、耐熱容器に入れて
電子レンジで加熱するだけ。絶対おいしくないだろうと作ってみたところ、あにはからんや、
けっこういけるのです。もともと私は名古屋のういろうが大好きでしたから、この楽さで
この味なら作る価値があると思いました。

ただ、電子レンジ加熱での難しさは、場合により微妙に固まらない部分が残ることです。
何回か作ってみて(お菓子教室は5コマあるので5回同じ物を作りました)、加熱終了後、
布巾を掛けて冷めるまで置く、その後ラップをかけて冷蔵庫で冷やし、最低でも半日ほど
置くと、型からきれいに抜け、包丁でも割りにきれいに切れます。

お菓子教室が終わったあとも、この勢いのあるうちにと、今夜上の4種を作ってみました。
ちょうど坐禅体験の来客があったので、食べていただけると思ったので・・・。
冷凍保存してあった柚子茶(柚子の砂糖漬け)と白あん入り・粒あん入り・白あんと桜の花・
ココアです。

あん入りは、水を減らすのを忘れてしまい、できあがりが少しゆるかったです。
再度試作してみなければ。
粒あん入りは分量通りきちんと作ったのできれいに切れました。これなら人様にもお出しできます。

次はこのどれかを電子レンジ加熱ではなく、蒸し器で蒸して作ってみようと思います。

しかし、簡単な割りに好評で、「ちょっとおなかがすいた時に作るのよ」という人もいます。

3月

  

春霞と青梅です。春霞は黒米の煮汁で色をつけ、氷餅をまぶしてあります。
青梅はお茶の粉末で染めてあります。あんはゆで卵の黄身を裏ごしして混ぜた、黄味あんなので
あんが透けて見えると熟しかかった梅のようにみえますし、春霞も春の雰囲気が出ます。

カステラケーキは、スポンジケーキとパウンドケーキの中間のような味わいです。
通常のスポンジケーキの材料に、牛乳少々で溶かしたバター50gを入れてあります。
今までこういうケーキは丸形で作っていましたが、丸形の場合敷紙を作るのがとても面倒です。
そこではたと思いついて、角形を二つ購入しました。今のオーブンは天板が長方形で大きいので
それを持っていって、二つ入る角形を選びました。本当はもう1サイズ上を欲しかったのですが、
あと1cmくらいで入らない(-_-)。

2月



りんごケーキとパイナップルケーキです。グルグル混ぜるだけで誰でも失敗なく、短時間で
できるこのケーキは私の一番お勧めであり、

1月

  


桜もちとつばきもちです。さくらもちは黒米の煮汁で染めました。
桜の葉があると思ったらない!そこで花を飾ることにしました。
椿もちには柚子の砂糖漬けを刻んで混ぜてあります。

もう一つはチョコかけナッツクッキーです。バレンタインデーの前なので・・・と一応
チョコレートを使ったお菓子をやったのですが、「もう関係ないよ」の大合唱(笑)