簡単お菓子  平成30年1月〜
                                   

このお菓子教室も15年目となりました。まさかこんなに続くとは・・・。
熱心な会員さんに支えられて賑やかなお菓子教室です。

6月

チョコまんじゅうと6月に因んで水無月を作りました。水無月も持ち帰り一人分を借りて
写真を撮っただけですので、下に敷いたクッキングシートの切れっ端まで写っています。
今日の午後は余分を作らず、すべて持ち帰りようだったのでこんなことになりました。

  

相変わらず皿のセンスが悪い(-_-)

5月

今回は二つとも新作、かぼちゃのパン、というかスコーン風というか・・・。

かぼちゃに練りごまと牛乳を混ぜ、小麦粉とベーキングパウダーを入れて丸めて焼いたもの。
各自1ボールずつ作り(4個くらい)自分のものがわかるようにナッツを飾ってと言ったらこの通り。
本当はへたの代わりにかぼちゃの種を飾るといいのですが、買ってなかったので。左が焼く前、
右が焼いた物です。  

  

前にも自分では作ったチョコようかん、写真はぼけてしまいましたが、今日は一人ずつ作って(
卵豆腐の型1つ分)、そのまま持って帰り、家で好みの大きさにきってもらうことにしました。

 写真用にアラザンなどを飾ってみました。(ピンぼけ)
 アラザンを載せて「天の川」それをはさんで★を載せたら
 「七夕」とか、茶席のお菓子にしたらいろいろなタイトルがつけられそうです。


4月

寺の周りのよもぎを採ってきて使いました。もっとよもぎを細かくすれば全体の緑色が濃くなった
でしょうけど。

  

3月

バナナケーキとおまんじゅうです。余分を作らなかったので、写真は持ち帰り分を借りました。
それでバナナケーキも大きいままです。それなりに切ってそれなりの皿に入れれば格好も良い
でしょうけど。

まんじゅうは同じような色が並んでいますが、さくらまんじゅうから時計回りに黒糖・しょうゆ・味噌かな?
よく見ると曇っているのは、できたてを撮ったので、まんじゅうの湯気でレンズが曇ったのかも。

今日の一人分の持ち帰りですが、本来はまんじゅうは6個。何を作ってもいいと言ったら4種類と
いうので、ちょっと余分に会費を貰ってこの組は8個の持ち帰りです。


  




2月

1年前にかるかんをやったばかりですが、かるかんの型と包装紙を貰ったので、会員さんに
是非使って貰いたいと思い。また企画してみました。会員が30人近くいて、一人当たり4個
持ち帰りなので、すべてこの紙を使うわけにはいかず、残りはラップです

最初に作ったのは、先に入れるタネが少なかったのか、蒸し上がったら餡が底についてしまいました。
その後は先に入れるタネを多めにしたら成功。こんな具合で月曜日の初日班は実験台です
柚子茶、抹茶、紫芋マッシュなど入れてみました。
包装紙に包むとこの通り「買って来た?」と言われそう。会員たちも喜んでいました。
この型はかるかん以外にも蒸しパンなどに使えそうです。
油を塗るように書いてありましたが、塗らなくてもうまく型から外せます。
ただし、その都度洗わないとくっついてしまいます(初日に経験済み(^_^;))
型のカーブが抜けやすくできているのでしょうね。油を塗らなくても良いのは助かります。 

もう一つはブラウニー、グルグルかき混ぜるだけの簡単レシピです。

  

1月

酒かすカップケーキと八ッ橋です、マドレーヌの型で作りました。八ッ橋は薄くのばし
すぎたせいか、クタッとしてしまいました(^_^;)。

八つ橋は餡に桜葉の塩漬けを刻んで入れ、皮には桜の花の塩漬けを入れて春らしさを・・・。
それとクルミと松の実、クランベリーを刻んで混ぜたナッツ餡を作ってみました。

今回はどちらも以前に作ったものですが・・・。
また新しいお菓子に挑戦しなくては。

    

持ち帰りはカップケーキが5個で八つ橋が6個。けっこう見た目の量が多いので
「赤字にならないの?」と心配してくれましたが、このカップケーキ、卵もバターも使って
ないので、以外に材料費は安いのです。
ずっと500円でやってきて、少し前に700円に値上げさせて貰いましたが、なんとか大丈夫です。
一番材料費のかかるのが、チーズケーキです。