私とパソコン





私はパソコン大好き。本当はもっと遊んでいたいけど、なかなか・・・・・。
ちなみに、このページは立ち上げ当時書いたままなので、作り方が
下手です。そうそう書くこともないだろうと思っていたのですが、2007年に
なって、買い替えやらブロードバンドの件での動きがあったので、書き加えて
おきます。「どこでも配置モード」で作ってしまったので、やりにくい(^_^;)

下に行くに従って新しい情報になっています、お許しをm(_ _)m。

一台目

 パソコンを使ってみたいけど、どこでどうやって買ったらいいのやら。ちょうど父
が買いたいと言っていたので、二人で買いに行きました。確か1990年頃だったと
思います。時はNECの全盛時代。私は何もわからなかったけれど、当時は父の方
が詳しかったので、父と全く同じ物を買いました。本体はエプソンの98互換機、
モニターは三菱、プリンターはブラザーでした。

 接続は?と訊いたらショップの人に「つながるようにしかつながらないから
大丈夫」と言われ、とにかく車に積んで帰宅し、繋いでみました。まだHDDはつい
ておらず、一太郎やロータス123の5インチのFDを入れて使う時代でした。
スイッチを入れるとなんだか不安になって胸はどきどき・・・どうしよう?どこから
手をつけようかという感じでした。

 パソコンの前で考え込んでいると、姑に「そういうのは教えに来てくれるんじゃ
ないの?」と言われました。こうなりゃ、とにかく使ってみるさ・・・と、一太郎で
文字を打つ練習を始めました。ところが保存の仕方がわからなくて、できた文章は
一回限りでさよなら(^_^)/~~。

 マウスを貰ったものの、「何に使うの?」・・・結局この機械では一回もマウスの
出番はありませんでした。

 プリンターはガチャガチャとうるさい、ドットプリンター。それでも曲がりなりにも
宛名印刷もできたし、連続用紙に家計簿データを印刷したりしました。


パソコン通信


あこがれのパソコン通信、あの頃はnifty serveとPC-VANが2大勢力で、他にも
幾つかありました。パソコンを買った店で「パソコン通信をやりたいのだけど」と訊くと
「W-term で始めるパソコン通信」という本を買えば、ソフトが付いてるよと、教えて
くれました。ソフトを売りつけない、欲のないお店でした。

本を買ったものの私一人ではちっともわからないので、邦友会のメンバーに頼み
ました。言われるままにモデムを買い、1日来て貰って接続や設定を全部やって貰
い、niftyserveの会員となったのです。最初に入ったフォーラムはFCLA、クラシック
フォーラムでその中の世界の民族音楽という会議室でした。そこで邦楽の仲間と
知り合いオフにも何度か出かけました。その後、邦楽フォーラムはFCLAから独立
しました。

 他のフォーラムもいくつか巡回していましたが、他人の書いた文章を読むことが
できずいぶん参考になりました。ああ、こんな風に書けば読みやすいのだ!!と
自宅で一人でしこしことパソコンを使っている私にはかっこうの参考教材でした。
だって、私の書くメールと来たら、ぎっしり文章を詰め込んだものだったのです。
パソコンの画面で読む文章と、手書きの文書の書き方は違うことに気づかされ、
顔文字も覚えました。


2台目

Windows3.1が出て、パソコンの世界も変わってきました。そこで2台目購入、今度は
富士通のDESKPOWER5133DPSです。OSはWindows95の最初のバージョンでし
た。HDDは1Gだったかな。
 HDDだとFDと違ってフォルダの管理が必要になります。最初はぐちゃぐちゃにし
てしまいましたね。HDDがついてるので、調子に乗ってフリーソフトをあれこれ
ダウンロードしたものの、解凍したら予想外のフォルダに入ってしまったり・・・。
それよりも解凍がわからずに四苦八苦。パソコン通信の巡回ソフトniftermをダウン
ロードして、使えるようにするまでにはフォーラムで尋ねたり、ずいぶん苦労しま
した。
 あげくは筆まめのバグが原因で、変にいじったためHDDが壊れて購入1年後
にHDD交換の憂き目にもあいました。

 niftyのFFMVというフォーラム・・・富士通のパソコンを使っている人のフォーラム
・・・でもずいぶん助けて貰いました。
 一番困ったのは、息子がゲームソフトをインストールしたときです。このゲームを
するにはDirect−Xが必要とのことでインストールしたのですが、、私のパソコンの
モニター対応しているよりも上のバージョンをインストールしてしまったのです。
画面がちらついて困ってしまい、FFMVで相談に載って貰いました。ショップでは
はDirect−Xはアンインストールできないから、パソコンをフォーマットするしかないと
と言われ、それは困るのでなんとかならないかと尋ねたのです。そしたらビデオ
カードを買えばよいと教えて貰ったので、ついでにどのメーカーのどの機種なら
私の機械に対応してるでしょう?とそれまで教えて貰いました。

 自分で装着するのは恐かったけど、やるっきゃない。ケーブルを全部はずし、
あとで困らないように、ケーブルとコネクタに番号をふって、本体カバーを外し、
くっつけました。 その前にもメモリの増設、内蔵HDD増設、SCSIボードをつけて
スキャナーをつなぐなど、恐怖の作業を何度かやりました。知り合いに手伝って
貰ったり、niftyのフォーラムで相談にのって貰ったりしましたが、とにかくパソコンの
トラブルではniftyのフォーラムでお世話になることが多く、まさに私の場合は
「(パソコンによる)通信教育」でした。

 そして世の中は進み、インターネットが普及し、私もプロバイダに加入、ネットの
世界に足を踏み入れました。電話はISDNになり、TAの接続、そうそうインター
ネットに接続する時の設定も四苦八苦で、何度もプロバイダに電話しましたっけ。



3台目

 ワープロ派だった和尚が、ノートパソコンを使い始めました。買い替えは少し
早いかなと思ったけれど、パソコンが2台となってデータのやりとりをしたり、
プリンターなどを共有すると、やっぱりUSB接続ができないのは不便です。
それと前のプリンターにはほとほと嫌気がさしていました。紙送りがうまくなく、
一枚ずつしか入れられないのです。スピードも遅かったし・・・。プリンターだけ買い
替えても良かったのですが、ここはやはりパソコン、プリンター共に買い替えること
にしました。2001年4月のことです。前回はソフト満載のパソコンだったけど、
今度はすっきり使いたかったので、DELLのDimensionを選びました。OSはWin
2000、メモリも256MBなので3年経った今も、まだまだ使えそうな感じです。
調子良く使っていましたが、終了時に青い画面になって固まってしまうことが時々
あり、ちょっと不安になったので、内蔵のHDDを増設して、マスターとスレーブを
入れ替えました。この時、DELLのサポートにお世話になったのですが、丁寧に
教えていただきました。
その後は順調でよい子のDELLくんです。

常時接続  


世の中は常時接続へ・・・。ところが、ところがです(-_-)。
 いち早くISDNにはしたのですが、その後NTTのとあるサイトを見ると、この辺りは
割りに早く光化することになっていました。それならADSLは飛ばして、光が来るまで
待とうかと判断しました。機器をつけかえ、設定をやり直すのは億劫だったからです。

 2003年、実家では妹や父がパソコンを買い替えすることになり、同時にADSLにし
ました。そこで速さを体感すると、やっぱりISDNはかったるい。光もいつ来るのかわか
らないし、うちもADSLにしようか・・・。近所でADSLにしているお宅があり、訊いてみる
と(局から4kmくらい離れているので速度が出るか心配だったのです)「動画も楽々
だよ」とのことです。それっと申し込みました。

 そこでNTTから来た返事です。「お宅はADSLにはできません」o(>_<)o。
龍西橋が台風で落ちた時、この辺りへ来る電話線をメタル線から光ケーブルにそっくり
替えてしまったそうなのです。それ以前にADSLにしてあったお宅は、そのままにして
くれたそうなのですが、もはやメタル線には戻せないし、空きもない。
そしてNTTも予算はどんどん削られて、ここの光化はいつになるかわからない。
 ああ、うちも早くADSLにしておけば良かった・・・本当に悔しい思いをしました。

 うちと同じ局番でもメタル線の地域もあるので、ADSLのお誘いの電話がかかって
きます。「ここはできません」と言っても「いや、できます」というセールスもいました。
「確認して電話下さい」と言ったら「できます。明日伺います」。そしてやっぱり来な
かった(笑)。
結局フレッツISDNしか手段がなく、それを申し込み、ルータをつけました。
TAのことを思えば家族が同時に接続できるし、遅いのは仕方がないかとあきらめて
いますが、一日も早い光化を心待ちしています。
 こんないきさつがあるので、「IP電話のご案内です」などとセールスの電話がかかって
くると、とうとうとしゃべってしまいます。だってなんどぬか喜びさせられたことか・・・。





 秘在寺から安倍川を眺めた景色です。一期会という絵のグループがいらした時の作品
 ですが、龍西橋の橋脚が大雨で傾き、橋がV字型に沈みました。その部分の橋脚を
 取り払った状態です。
 電話線はこの橋にくっついていたらしい。

4台目

VISTAの評判も良くないし、このままもう少し使おうかと思っていたDELLですが、
2007年7月、急きょ買い替えることにしました。
邦楽関係のCDがどんどん増えて、「今度演奏するあの曲を聴きたい」と思っても
探すのに一苦労、CDデータベースを作ろうと思っていたけど、とてもそんな暇はこの先
いくら待っても作れそうにありません。そこで友人のアドバイスを得て、HDDに保存しよ
うかと思い、外付けのHDDを買ったのですが、なんと認識しません。Win2000であり、
USB2のポートは外付けのボードです。(最近の機械と違って元もとUSBポートは二つ
しかついていなかったので、増設したのです。)2000はこういうことがあるらしいです。
以前、プリンターを買ったときも認識せず、結局和尚のプリンターと泣く泣く交換
しました。プリンターはこれで事が済んだのですが、HDDはそうはいきません。
DELLくんを買ったのは2001年4月からですからもう6年を過ぎています。
もういいだろう、ご苦労さんと、新機購入を決めました。
今回は息子が選んでくれて、ショップでの組み立て品にしました。
OSはVISTAではなく、Win XP。XPのサポートが延びたこと、同じスペックならVISTAより
軽く動くだろう、また現在使っているソフトがそのまま使えることなどからきめました。
でもXPで正解でした。次のブロードバンド化のことで触れますが、VISTAでISDNなど
予想外なのです。

ちょっとトラブルがあって、購入した後で、OSをクリーンインストールすることになり
もたつきましたが、無事スタート。ただ、7月末納品となり、お盆時期の一番忙しい時で
パソコンにかかりきりになるわけにもいかず、乗り替え作業が手間取りました。

今回は、旧機の内蔵HDDを外して、1分boxとかいう、外付けのHDDの感じになる
道具に入れて新機に繋ぎデータをコピーしました。
新機は立ち上がりも速いし、とりあえず快調です。

ブロードバンド化  2007.11

ここは相変わらずISDNです。ウィルスバスターのパターンファイル更新ですら
40分以上もかかることがあり、キレそうです(笑)。
それでもいくらなんでもそのうちには光になるだろうと、半ばあきらめていましたが
ここで、私たちも動き始めました。きっかけは・・・。
ともにISDNの友だちに愚痴を言っていると「市長が選挙の時に、市内を3年以内に
ブロードバンド化すると言ったので、市役所のHPにその事が出ているよ」とのこと。
ホットニュースの一番上に「静岡市ブロードバンド第一次実施計画」が載っています。
読んでいくと、地域の人と語る会が各地で開かれ、この学区でも8/4に開かれた
結果が載っています。ん、知らんぞ、聞いたこともない(`=´)。

そこでいろいろ調べていくと、ここより奥、大河内・玉川・梅ヶ島は来年度に市で予算を
組んでADSL化するらしい。井川はなんと2年も前にADSL化しているという。
冗談じゃない!!これはなんとかしなくてはと、市議・県議、国会議員にまでお願いし、
地域の人には町内会経由で、市へ要望のメールやFaxを送ってもらうよう依頼。
おりしも小学校と町内の合同体育祭があったので、そこでマイクを借り実状を
訴え、小学校や農協へも話しに行った。
そこで農協には光が来ていることを知り、また和尚がネットで河川管理用の光
ファイバーのことを調べたりしたので、再度市へ質問をし、議員さんたちにも
働きかけた。

その結果、11/6に市情報政策課とNTTの担当者が説明に来てくれた。
その席での一番ショックだったこと、なんとNTTは賎機局を光化する予定はないと
言ったのだ。これはひどい。


NTTに申し込みの電話を入れると、ADSLはできませんが、いずれ光化したら
連絡しますと必ず言われるのだ。みんなこれを信じて、不満を持ちつつも
待っていたのだ!!。隣の美和局が光化したので、次はこっちの番だと
本気で待っていた。ひどい話ではないか!!もっと早くこのことを知っていたなら
もっと早く私たちだって立ち上がったのに。

ならばここではどんな方法が考えられるかというと、Bフレッツ ワイヤレス
ファミリータイプといって、塔をたてて無線でとばす方式なのだが、これが
専用ポールを一本立てるのに数千万円かかるので、一本につき35軒の
利用者がないと採算があわないので立てないとのこと。
これでは私たちは永久にナローバンドではないか!!。

この村は現在74世帯、独居老人世帯もあるのに35軒など無理な話。
まして地形を考えると1本で全部カバーできるかは不明という。
NTTとしては、とにかく利用者数の把握ができないと動けないとのことなので
とりあえずそこから手を付けることにした。
まずは説明会と利用申し込み受付を兼ねて、夜、会合を開くこと、そこへは
市とNTTの担当者に出席して貰うと言うことで6日の結論とした。

市ではこの方法だけでなく、他の方法も引き続き調べてくれるとのこと。
それにしても、今のままでは300世帯弱のこの学区、ブロードバンドの世界から
すっぽり取り残されることになるのだ。冗談じゃない!!

12月になるだろうが、その会合が開かれるはず。さてどうなるだろう?
とにかく一日も早くブロードバンドを体験したい!!

ブロードバンド化2008.3

平成19年度も終わるので、騒いだ手前、町内会に報告をせねばと、静岡市情報政策課の
担当者に連絡。連絡を取り合って下記の文書を作って町内に配布して回覧して貰うこととして
一応のけりをつけた。

ブロードバンド化について(最終報告)

 当地区のブロードバンド化については継続して静岡市情報政策課と連絡を取り、働きかけをしてきましたが、
この分野はなにぶんにも進歩が速いため、平成19年度中には良い結果を出すことができませんでした。
市側の回答としては

・ブロードバンド第2期実施計画対象地域に該当するよう努力する。
・通信衛星「きずな」による高速通信サービス、またNTTドコモ・au(KDDI)など携帯電話会社による高速データ
通信などに期待したい

ということでした。

@「きずな」はJAXA 宇宙航空研究開発機構のサイトによれば

 「きずな」2/23に打ち上げ成功、現在は静止軌道投入、定常運用にむけ準備 中。
 なお、「きずな」は現在、共同開発機関である情報通信研究機構(NICT)と 協力して搭載機器の初期機能
確認を実施しており、6月下旬頃より定常運用 に移行し、通信実験等を開始する予定です。

と言う状態だそうですが、実際に私たちが利用できるのはいつ頃になるので しょう?

ANTTドコモの高速データ通信については、下記サイトに載っています。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/

 この地区でも利用可能だそうですが、料金の点からみると利用しにくいと思 います。

Bauの高速データ通信は、W50Kによる定額のデータ通信が可能ですが
 受信最大3.1Mbps、送信最大1.8Mbps 対応エリアから外れているので
 上り最大144Kbps、下り最大2.4Mbpsとなります。


※ 静岡市ブロードバンド実施計画については別紙参照。
  第二期に取り上げられたとしても施策は平成22年度の予定です。 


現状で実施可能なのはBのauの高速データ通信で、ルータの使用も可能のようだけれど
端末とルータを買い、契約してもさほど速度が出なければもったいない。auのアンテナは隣村にあるので
受信状況は悪くはないと思うのだけれど。
私だって動画も見たい、大きなファイルのやりとりもやりたい!!
さてどうしたものか・・・?

ブロードバンド化見通しは   2009.2

何の進展もなく1年が経ってしまった。ここより奥の玉川・大河内・梅ヶ島は一応ADSL化して
市内でBB化してないのは、この学区と清水区の両河内地区だけだとさ。

市からはdocomoの携帯端末を使った高速データ通信が可能になったのでと連絡があり
デモにきてくれた。確かに秘在寺薬師庵では2.4Mbpsほど出て、動画も見られたけど、これは
一番すいている午後2時、そして俵沢では電波が届かず不可能。

衛星を使ったブロードバンドが4月から可能になるからと連絡があったけれど、2月になっても
インターネット上でさほど詳しい資料は見つからない。

議員さんだけじゃ・・・と言われて、12月に市長とBB推進委員が面談したけれど、画期的な
展開はなし。「こういうのは業者がやる仕事じゃないの」と開口一番言われてちょっとがっかり。

ここだけBB化してないのは平等でないからと訴え、いささかでも市の補助を引き出して
衛星でやるのか?それとも?そろそろ地域の人たちの考えをまとめなくてはならないのだけど
うーん、なかなか難しい。

人それぞれ考えは違う。「そんなにやらないから今のISDNで良い」という人もいるだろうし
「自分一人使うだけだからdocomoの端末で良いよ」という考えもあるだろう。

我が家も家族が増えて、最大4人で同時にインターネット接続をするから、そうなると
「おそ〜〜〜〜い」。早く何とかならないか!!

話は進まない    2009.12

俵沢の町内会長さんが、市と連絡をとってはくれていますが、ちっとも進みません。
まずはBBSATがいつまで経っても動き始めないのです。7月頃から開始という話が
あったと思いますが、認可を得るのが10月、じゃあそしたらすぐ・・・と思いきや
アンテナが揃わない(輸入らしい)、市とプロバイダの話がつかない・・・などと
ちっとも具体化しません。BBSATは新しくできた会社ですが、少し前から実際に営業している
IPスターという会社はどうか?という話も出てきてうーん、どうなることやら。
2010年4月には開始できそうですが、とにかくこれ以上は絶対に延ばして欲しくないです。

実現しそう 2010.3

市で予算を組んだので説明会を実施するとのこと、BBSATを使うTOKAI、
IPSTRARを使うメディアミックス、この二つのプロバイダと市の担当課長が
いらして下さいました。地元出席者よりも関係者の方が多いような状態で
どうなることかと思いましたが、質問続出で活発な討議がなされました。
利用料金も提示されたので、まずは希望者の把握をということで、3/15日までに
申し込みをして貰いました。
そこで25日に集まりを持ったのですが、なんとBBSATが経営不振で利用不可能とのこと。
IPSTARがあって良かったです。そうでなければまた振り出しに戻るところでした。
この時点でこの学区の希望者は50軒を超えていました。

IPSTATRはアンテナ買い取りシステムなので、初期費用が30万円もかかります。
市の補助は2/3で一軒あたり最大15万、それでは利用はとても無理なので
数軒でアンテナ共用というシステムで利用することになりました。

25日には町内別に分かれて組み合わせの希望を提出し、メディアミックス側で
調査に来ることになりました。その結果を市と交渉の上、利用料金が決まります。
ただ市の予算がたったの300万円なので、補正予算を請求するとは言ってくれているものの
どうなることやら(-_-)。

ただ、4月中旬から調査と言っていたメディアミックスですが、すぐに調査が始まりました。
思ったよりもフットワークの軽い会社かも・・・と期待は弾みます。
光で100Mと言う地域もあるのに、衛星ではやっと2M、それでも今のisdn64kから比べれば
30倍です。
早く早く・・・アンテナを建てて欲しいなあ。

実現しました\(^o^)/2010.9

9月26日、アンテナ工事が終わりました。
早速インターネットに接続しましたが、動画も見られるしまずまずです。
もちろん光のようなわけにはいかず、体感速度は「速いな」と思うほどではありません。
それでも私のような使い方をしている分にはソフトのバージョンアップのお知らせが来た時に
そのままダウンロードできるし(以前は実家に行った時にDLしていた)、友だちが動画の
案内をしてくれた時にもそのまま見ることができるのでありがたいです。
アンテナ共有と言っても地形の点から思うようにはいかず、単独使用のお宅もあったそうで
すが、ケーブルを引くのと違って衛星なら俵峰でも同じようにこの環境を共有できます。
まずはよかったです。ここまで長い道のりだったのでちょっとオーバーですが「感無量」
という気持ちです。



ただ、今までhi-hoでホームページを作っていたのですが、hi-hoではIPSTARからでは
ファイルを送ることができないそうなので、HPの引っ越しをしなければなりません。
今からその作業です。(11月末記)

平成23年1月初めに秘在寺・あした庵ともにHPの引っ越しが終わりました。
あした庵の方は22年のうちに作業終了しましたが、「秘在寺」の方はこの際大幅リニューアルを
と副住職がトップページを作り直したので、住職は仕上げに四苦八苦。秘在寺のお正月だよりに
引っ越し先のアドレスを書いたので、年末年始、眼を赤くしながら仕上げ作業に没頭していました。
メールアドレスも独自ドメインを取って変えたので、名刺や封筒など順次刷り直しです。
そのうち私もniftyのアドレスを二つとも解約しますが、長い間慣れ親しんだアドレスで
特にインターネット開始以前のパソコン通信時代、フォーラムを通じて新しいお付きあいが
始まり、オフなど経験したので、一抹の寂しさを感じます。

5台目  2013.7

4台目は正味6年使いました。まだ使えるけど、ディスプレイの調子が悪いのです。時々
映らなくなってドキッ。他のディスプレイにつないでみたり、いろいろやってみましたが、
XPのサポートも来年までだし、Win8の評判はイマイチ、それならWin7が手に入る今のうちに
買い替えようかと考えました。ショップブランドの4台目は途中ファンが落っこちたりと多少の
トラブルはありましたがそこそこの速さで使えていました。5台目はエプソンダイレクトにしま
したが、今度は長く使おうと思っています。でもXPから7だとさすがに変わっている点も
多いですね。HDDの規格が変わっているのを知らなくて失敗しました。
HDDを取り外し、前に使った1分間boxというHDDケースに入れて、データの移行をやろうと
思ってさっさとHDDを取り外したら、あれれ(-_-)。また息子に頼んでHDDを元に戻して貰いました。
この世界、大事に道具を取っておいても役に立ちませんね。今度の機械はCドライブがSSDです。

なんと光化!!   2014.3

昨年の暮れでしたか、ここも光化するという話がちらほら聞こえてきました。
私たちの反応は「嘘でしょ、絶対あり得ない」(笑)
なぜって、何度も煮え湯を飲まされたあげく、NTTの「将来にわたって光化する予定はない」という
宣言を聞いた私たちは、市役所と掛け合って助成金を得た上で衛星によるブロードバンドという
道を選びました。光が来れば・・・という思いはいつも抱えていましたが、あきらめざるを得なかったのです。

ところが今回どうも本当らしいということで、あちこち確認したところ、事実でした。

正式に営業に回るのは3月からなので、それまでは公言できないとの話でしたが、いよいよ営業開始と
言うので、衛星BBの後始末をしなくてはなりません。このまま衛星を続けるという人はまずいないだろうと
いうことで、9日に衛星BBの加入者に集まってもらい、アンテナなどの撤去について連絡会をもちました。

メディアミックスがいらして下さり、わかりやすい説明をしてくださったので良かったです。
アンテナなどの機器は、使用者の所有となるので、各自撤去すること、ただ何軒かで使っているので
共有している人同士話し合って、撤去費用も案分すること、不燃物として処理できるだろうとのことでした。

助成金を出した静岡市からは最低3年は使って欲しいと言われているとのメディアミックスの説明でしたが、
それも過ぎ、初期費用を36回分割で支払った私たちもそれが終わっていたのは幸いでした。
メディアミックスの説明では、NTTの考えが変わったのは、インターネットというより、各世帯に光電話を
使って欲しいからだとのことでした。

ADSLによるBBにやきもきしたのが2003年ですから、私たちの思いは10年経ってやっと実現したことになります。
衛星BBが実現して一応の決着はみたのですが、BB化に向けて一緒に活動してきた篠崎さんと「これでしずきた
ブロードバンド準備委員会を解散しよう」と話しました。寺ではいろいろ活動していますが、地域のために私が表だって
活動したのは、このBB化だけです。

これで帯域制限を気にすることなく動画も見られるし、タブレットも使えます。嬉しい〜〜〜\(^o^)/

ひかり開通\(^o^)/

5月2日、工事終了、本当にひかりが開通しました。なんだか、うそみたいです。
速い、速い。メールの受信も今までは、受信動作が見えていましたが、ひかりではあっと言う間なので
本当に受信したのかな?と思うくらいです。

早速、動画を見てみました。今まで、練習曲探しに、せっせとCDを買っていましたが、これからは先ずは
動画を検索して聴いてみることができます。なかなかネットサーフィンを楽しむ暇がないのが残念では
ありますが。