その10     平成17年5月2日

  

81 白峰寺

 取り付け道路をでて(この間約0.4km)右折し、約1kmで国道11号線を右折して約2.5kmでJR高徳線の
加茂川の駅前より信号機を右折し、県道180号線に入り北上する。約2.5kmで県道16号線にに変わり
約1kmで右折し町道に入り、約4km取り付け道路を左折し0.6kmで白峰寺がある。
 それぞれの山に五色の名付いた五色台。その一つ、白峰山にあり崇徳上皇ゆかりの寺でもある。弘法
大師が宝珠を埋めて井戸を掘り、衆生済度を請願。後に智証大師円珍が山上に光を見てやってくると、
白髪の翁にここは霊地だと告げられる。そこで霊木に千手観世音菩薩を刻んで本尊として安置した。

  

  

82 根香寺 

 白峰寺より取り付け道路をでて(この間約0.6km)、左折し(今まで来た方向)約7km行って左折
取り付け道路左折し0.1kmで根香寺である。
 五色台の一つ、青峰山にある。智証大師が四国を巡錫していたとき、巨大な欅の木の下に白猿を連れた
山王権現が現れた。大師は蓮華谷の香木で千手観音菩薩を刻み、本尊として安置して千手院を建立。
木の根が長い間芳香を放っていたことから、弘法大師創建の花蔵院と総称して根香寺と号した。
境内には開基にまつわる樹齢1600年以上の白喉欅がある。

  

  

83 一宮寺
 

 根香寺をでて取り付け道路(0.1km)を出て右折し、3kmで生島町で県道16号線に出る。右折して約7km
で高松駅の手前で踏切を渡り信号に出る。右折して、まっすぐ道路なりに南下して国道11号線を上天神で 
つっきり、三名の交差点(信号機あり)を右折して0.4kmで左側に一宮寺がある。
 大宝年間(701〜704)に義淵僧正が創建したという歴史ある寺。讃岐一の宮の田村神社が建てられ、
神社の別当寺となる。行基が堂宇を修築して寺号一宮寺と改めた。

  

  

84  屋島寺 

 今来た道を戻り三名の交差点に出る(0.4km)。左折して国道11号線でて左折し、5.7kmで信号を右折
7kmで左折、屋島有料道路に入る。3.5kmで屋島寺である。屋島の古戦場が上から見下ろすことが、
出来るが、所々に展望台があるが帰りにゆっくり見ることにしてお参りを急ごう。
開基は唐より来日していた律宗の開祖、鑑真和上(がんじん)。天平勝宝5年(753)に屋島頂上を訪れ、
この北嶺こそが伽藍建立の聖地だと感じ、堂宇を建立されたとされる。その後、弘仁六年(815)に弘法大
師が南嶺に伽藍を移転して中興。たった一夜で堂宇を建立したと伝説が残る。

  

  

  

85 八栗寺
 
 屋島寺から有料道路を下り(この間約3.5km)国道11号線にでて左折し、約1.5kmで信号を左折して
0.4kmで信号を右折して約1kmでケ−ブルカ−の山麓駅の駐車場に出る。ケ−ブルカ−は20分間隔で
3分で八栗山頂駅まで行くことが出きる。0.2kmで八栗寺である。
 境内の背後に切り立った四つの峰がそびえる八栗寺。縁起ではこの山で求聞持法を修めたとき天から
5振りの剣が降り、蔵王権現が現れてこの山が霊地であると告げた。そこで大師は5剣を山中に埋め、
山を五剣山と名付けた。

  

  

  

  

86 志度寺 

 八栗寺からでてケ−ブルカ−で山麓の駐車場まで降り、ここから訳(この間約1.5km)で国道11号線、
左折して約5.5kmでJR志度駅前の信号を左折、0.2kmで左折海岸端に出る。0.6kmで右側に志度寺が
ある.
 推古天皇33年(623)の創立と伝える古寺。寺の縁起を絵解きする「志度寺縁起」という壮大な掛物が伝
わっている。本堂の左手奥にはその縁起「海女の玉取り」伝説にまつわる五輪塔と経塚がひっそりと立つ。

  



87  長尾寺 

 志度寺より海岸通りに出て左折してすぐ左折して南下、国道11号線を越し(県道3号線)JR線を越し
ツツミ病院の前を通り高松道を過ぎて東(長尾郵便局)の交差点で右折、(国道11号線から6km)して信号
を右折北上、0.1kmで左側に長尾寺がある。
 仁王門に4m余りの大わらじが掛かっている長尾寺.。源義経の愛妾静御前が出家得度した寺として有名
だ。縁起によると、開基が道ばたの柳の木で聖観世音菩薩を刻んで安置したのが開基という。のちに入唐
前の弘法大師が訪れ、唐での無事と成功を祈願して年頭七夜の護摩修行を行った。また帰国後には、入唐
成就を感謝し、大日経一字一石の供養塔を建立したと伝えられている。

  
サンビアさぬき

長尾寺をでて信号で右折して(この道は国道11号線と併行している)、次の信号で香川銀行とエネオスGS
の間を右折すると長尾駅である。この信号を直進し約2kmで琴電白山駅の西側の信号を右折して約160
mでサンビアさぬきのホテルである。この宿は社会保険の経営のホテルで、田舎にあるが鉄筋コンクリ−ト
のすばらしいホテルで駐車場も立派、待遇もいいし食事もいい、これで金額は安いと来るから、値段の割
りに一番良かったと思う。