四国八十八カ所お遍路の旅 その2のB


52番札所  太山寺


  


53番札所  円明寺




今回最後の宿はりんりんパーク 湯の里小町温泉しこく

  

泊まった部屋からの眺めです。
またもや、お土産をどっさり買って宅急便を頼んで(^_^)


4日目 (11/29)

59番札所  国分寺

  

握手修行大師、願いを込めて握手をすると叶うとか、お願い事は一つだけね(^_-)☆

  

薬壺(やっこ)                  かわいいねえ

58番札所 仙遊寺

  

ジャンボタクシーだとかなり狭い道も上れるので、本堂の近くまで行けます。
駐車場が本堂近くだと、全く歩かない場合もあるので、それもなあ・・・と
ここでは本堂そばの駐車場で下ろして貰ってお参りし、仁王門までは歩いて下りてきました。

57番札所 永福寺

  

昭和8年に奉納された箱車と松葉杖
当時15歳の宮本武正さんは、母親と共に巡礼していたが、境内で箱車が倒れ転倒し
体を強く打った。以来不思議なことに歩けるようになったので、その後当寺へ本人が
尋ねてきたという。

56番札所 泰山寺
 

55番札所 南光坊 

 

54番札所 延命寺

  

61番札所 香園寺

  

昭和51年に建立された鉄筋コンクリート造りの建物で、高さ16m、1階が大講堂、
2階が本堂と大師堂、本堂には620余の椅子席がある。
秘在寺も鉄筋コンクリート造りの建物を建築中なので、なにか親近感を覚えたけれど
反対意見もあっただろうなあとも思う。

  子安大師

背中にござ、右手に錫杖、左手に赤ん坊を抱いた大師の姿で、本尊よりもこの子安大師の
方が厚く信仰されているそう。

62番札所  宝寿寺

  

すぐそばをJR予讃線が通っていて、電車の通る音が聞こえたのですが、電車と遍路の組み合わせ
というのが印象に残っています。

63番札所 吉祥寺 

  

成就石
 本堂の前にある高さ1mほどの石。目をつぶり、願い事を念じながら金剛杖を投げて
石の穴を通れば願いが叶うとされている。ここでゆっくり遊んだので、あとで時間に追われる
羽目に・・・。
運転手さんも決してせかさずに待っていてくれたのです。たぶん時間が気になっていたでしょうに。

  

60番札所 横峰寺

 

大文字草。秘在寺には白の大文字草があります。



 

駐車場。高いところにあり天気も悪くて寒かったです。まだ夕方と言うには早い時間ですが
なんだか暗くなってきました。
父は国分寺をでたところで3時過ぎだったので、それからこの横峰寺に向かったそうですが
対向車とすれ違いできないような細い道が続きます。寺に着いた頃には霧がかかっていて
周りがよく見えなかったそうですが、よくまあこんな時間に無事に行き着いたものです。
自分が行ってみると、つくづく父はよくやったなあとところどころで思います。

64番札所 前神寺

  

今回のお参りはここまでです。時間がなくなってしまい、運転手さんが御朱印を
貰ってくれている間に私たちはお参りしました。それでここには私が写っていないわけです(^_^;)

帰りの電車に間に合わないかも知れないと運転手さんが心配してくれましたが
飛ばしに飛ばして坂出駅にぎりぎりセーフ。何とか乗れましたが、坂出駅のパン屋でパンを
買う時間もなく、また弁当も買えずとにかくマリンライナーに飛び乗りました。

おかげさまで大した雨にもあわず、全員無事に静岡へ帰着しました。
楽しいお遍路でした。