豊かな自然に囲まれて        平成20年

        
8月も残りわずか  

なんと4ヶ月も更新できませんでした。主には市仏教婦人会の仕事のせいですが
とにかく時間が取れません。昨年のように種をまいて花を育てることもしなかったので
やっぱり花畑はいつもより寂しかったです。プランターは今になって、けっこうにぎやかに
咲くようになりましたが、やはり手をかけただけ花も応えてくれるはず、今年は
しょうがないです。平成20年8月29日 記

ここまで書いてまたまた1週間、さて写真を載せるぞ〜〜〜 9月9日(重陽の節句だ)

5月から9月始めまでの、周りの花の様子です。デジカメは撮影日時を確認できるのが
いいですね。私みたいにまとめ書きするには大助かりです。

 

今年はサルスベリが良く咲いています。写真を撮ったのが遅かったので(9/6)
赤はもう盛りを過ぎてしまい、良い写真が撮れませんでした。
なんともう彼岸花が・・・8/31撮影。足元がつっかけだったので、草むらへ入るのは
やめました。(蝮がいる可能性あり)。それにしても早い。

私の大好きな夕顔(夜顔)が咲き始めました。

 

去年採れた種を蒔いたのですが、忙しかったせいもあって、作業が雑(夕顔は
種が固いので傷をつけてやらなくてはならない)だったためか、また遅すぎたのか
芽が出てくる様子が無く、あきらめて苗を3本買いました。そしたらなんと
一つだけ芽が出たのです。本当に嬉しかったです\(^o^)/。

もう芽が出ないかとあきらめて、種を蒔いたプランターには、他の花を植えてしまい
ました。そしたらその陰からひょっこりおでまし (^。^)v。


 

 

4本あるので、毎日5輪以上、多いときは10輪近く咲きます。
真っ暗な中に15cmもあろうかという白い花、幻想的です。また香りも強いです。
右は後から買った日々草。。

 

サルビア・コクネシアです。去年種を蒔いて育てたもののうち、赤とピンクのプランターを
物置に入れて冬を越しました。それが咲いたのですが、その後こぼれ種があちこちに
飛んで芽を出しています。右はコンクリートの割れ目に咲いたど根性の赤。
小さい頃のこれにそっくりな雑草があります。これだと思って鉢に植え、育てたら
何と雑草。それに懲りてあちこちにそれらしきものがあっても放っておきましたが
8月終わり頃から目につくものはどうも雑草でなくこれのようです。
でも多すぎて植えきれないので結局放置したり抜いてしまったりしました。


ノアサガオです。宿根で色はこれだけ。
あちこちに見られます。もっとたくさん花が咲くと見応えがあるのですが
うちのはこんなものです。でも蔓はどんどん伸びていきます。
伸びすぎて手に負えなくなるかも(^_^;)。

 

こぼれ種から咲いたビオラ。こんなに暑いのにけなげに・・・。
右は近所の方にいただいた花、名前はなんだろ?

 

 

百日草とトレニア。トレニアはこぼれ種からたくさん芽が出たので、あちこちに
植えました。どちらも暑さに強いし、百日草は切り花になるので重宝します。

 

たますだれとゼフィランサス(どっちも同じ仲間だろうと思うけど)
たますだれはあちこちにいっぱい生えている。あまり混み合ってくると、球根を
掘って株分けしてやるのだけど、それも数が多くなると面倒。
黄色は、一昨年球根を買いました。もう少し増えないと、花がたった一日で
終わってしまうのであまりにも寂しいです。1年待って、たった一日なんて。
同じ種類でピンクの球根も買ったのですが、そちらはまだ咲きません。
咲くのかな(-_-)?

 

 

夏はやっぱりポーチュラカ。でも今年は失敗、けちりすぎました(^_^;)。
もっとたくさん苗を買えば良かった。今年のはどうも花付きが悪く最高でこんな程度です。
もっと溢れるように咲くのに・・。おまけに各色一本だけ買って、枝をちぎっては挿し芽をして
増やしたのですが、そうしてできたものは、植えてもあまり大きな株になりませんでした。
毎年花畑は色とりどりのポーチュラカが大きく咲き、間にアメリカンブルーの青い色があって
きれいだったのに、今年は見る影もなく、後悔しました。
買った苗も余りよい苗ではなかったのかも知れません。

右は「かおりばんまつり」で、苗を買ってみました。今年はまだ花がつかないだろうと
思っていましたが、ぽつりぽつりと咲きます。実家のそばに大きな木があって、見事に
咲くので、うちでも是非そんな感じにしたいと思うのですが、植える場所がなくて鉢植えなので
どの程度まで育てられるでしょうか?

 

アメリカンブルーですが、これも今年の花の付きはいまいち。右はツリガネソウ。
これもこんな程度しか咲きませんでした。

 

月下美人です。8/21に一輪咲きました。
いつ見ても見事な花です。その後幾つか花芽がついているのを発見。
楽しみです\(^o^)/。花が終わったら、時期を見て枝を整理しようと思います。

  
  
  メランポジウム                   千日紅

  

 千日紅。上の赤い種類の方が私は好きなので、今年も種を買って蒔いて見たけど
4本しか芽が出ず、そのうち育ったのは3本で、中の一本は花がついたのに
根が傷んだのか枯れてしまいました。花畑にこぼれ種で1本咲いていたので
そうそう発芽が難しいわけでもないでしょうけど、うまくいきません。
下はこぼれ種から育てたものです。千日紅は夏の暑いときの仏花に重宝します。
でも花壇やプランターでは密集していた方が見栄えが良いですね。来年はそうなるよう
がんばってみましょう。

 

 

インパチェンスはたくさん花をつけるので、やっぱり夏には欠かせません。
挿し芽で増えるので、枝を折って増やしたり、またこぼれ種から芽が出るので
それを植え付けたりして増やしましたが、来年はもっとたくさん植えましょう。

 



日々草です。右のピンクだけはこぼれ種から芽が出た物で、後は苗を買いました。

 

左は正式にはペチュニアではないでしょうけど、ま、細かいことは言わずに
他のペチュニアと一緒に仲間にしておきます。変わった色合いだったので
買ってしまいましたが、良く花をつけてくれます。右も買った物ですが
やわらかなピンク色がなんとも言えず、つい買ってしまいました。
 

この赤にひかれて買いました。夏、赤い色は暑苦しいけど、でも私はインパチェンスや
ペチュニアの赤は好きです。右はこぼれ種から咲いたもの。去年、紫・ピンク・白が
咲いたので、交配してみんな微妙に色と形が違います。花の縁が切れ込んでいるもの、
丸っこいもの、花の中心が白っぽいもの、濃い色のもの、花の色は白からごく薄いピンク、
濃いピンク、濃い紫までいろいろです。

 

ペチュニア

 

金蓮花は最初に赤・黄・白の3種の苗を買ったのですが、結局赤が強いのか
赤ばかり増えました。珍しくこの黄色が咲いたので、種を取って増やそうと思いましたが
暑い時期に咲いたせいか、じきに弱って枯れてしまいました。
金蓮花は種が大豆くらい大きいのでせっせと拾ってはポットに蒔き、芽が出た物を
何人かに差し上げました。今日もふと見たら、石だらけの土の中から芽を出しています。
強いのですね。早速プランターに植えました。これから涼しくなると、きっとたくさん花を
つけてくれるでしょう。

右はシモツケ、株分けしたからといただいたものですが、初めて花をつけました。



ゼラニウムです。珍しい色があるとつい買ってしまいます。左のピンクは買ったもの。
右の赤は、近所に大きな株で見事に咲かせているお宅があるので、分けていただき
ました。私も大きく育てようと、大きな鉢を買ってきました。
ピンクの後ろに少し写っているのが、宿根のピンクのかすみ草で、割りに長い間
花をつけてくれます。

 

金魚草、苗をいただいたのですが、咲いたもののさすがにこの暑さの中では苦しそうでした。



ソテツの花です。いつもお施餓鬼の前に住職が庭の手入れをします。
バッサバッサといろいろな木を切り、ソテツの葉もばっさり落とします。
そうしたらなんと花が・・・。ちなみにちょっと調べたところ、これは雄花だそうです。
右はイソトマ、買ってみました。

 

ルリマツリです。苗を買ってみました。二色セットで、どちらもじきに咲き始めました。
枝があちこち伸びてしまい、どうしようかと思っていたら、ちょうど新聞の園芸欄に
扱い方が載っていて、トレリスという支柱みたいなものをさして、それに枝をところどころ
縛りつけるそうなので、早速買ってきました。
その後ぐんぐん伸びて70cmくらいになっています。
 

今年はまずまずの咲き具合、赤も白も咲きました。

 

左はガザニア、買ったもの。右はポピーで苗をいただいたのですが
赤やピンク、また一重八重と何種類か咲きました。でもポピーはプランターよりも
畑に密集して咲かせると見事ですね。とてもやれないけど(-_-)。

 

亡母の残してくれたランが今年はたくさん咲きました。
私はランはどうも苦手(^_^;)。でもこんなに花がついて嬉しかったです。

 

チェリーセージは枝を切っては土にさしておくと根が出ます。
そうして花畑に何本か植えました。また興味を示した人には枝を切って
差し上げました。右はブラキカム、たくさんの花を長い間つけてくれてお買い得 (^^)ゞ。



左は千鳥草。去年苗をいただいて育てたのですが、期待したほど花が咲かなかった
のです。でもその時の種が土に混ざっていたのか、芽が出ました。そしたら今回は
ぐんぐん育って2本が見事な花をつけました。割りに長く咲いているのでいいものです。
その後、また新たに芽が出ましたが、これは遅すぎたのか、かなり大きくなったものの
花は咲かず終いでした。
右はニゲラ、苗を買ってみましたが、ちょっと期待はずれ、ごめん(^_^;)。

 

ルピナスはこの2本が咲いただけ。種蒔きの失敗です。種をいただいてあったのですが
あまり早く蒔くと暑くて蒸れちゃうでしょと言われていたのが頭に残り、残暑が厳しかった
のでのんきに構えていたら遅すぎました。やはり冬の寒さが来ないうちにある程度の
大きさに育っていないと花は咲きません。芽は幾つか出たものの、花の咲く時期までに
成長しきれませんでした。右のピンクは、去年苗を買った3本のうち、咲かずに終わった
ものですが、根が残っていたのか今年になって咲きました。

 



今年も去年と同じようにゴデチャの苗をいただきました。そこそこ咲いたのですが、
どんな花が咲くか全く知らなかった去年は、あまりのきれいさに感動したのに
今年は感動が今ひとつです。背丈代わりに高いので、去年はくねくね曲がってしまいました。
今年はそうならないように気をつけたのですが、去年より若干花が少ないような
気がします。でももしかして、去年はサプライズだったからそう思うだけ?(^_^;)



なでしことかすみ草です。かすみ草は「なでしこの苗」だと言われていただいたのですが
たくさんあったので、小さな鉢にも植えました。そしたらどんどん伸びて大きくなり
「あらあら、かすみ草 (@_@;?)」状態でした。でもたくさん咲いたので切り花にもできて
助かりました。


 

左はアグロステンマ、こういう風に写すとわかりませんが、草丈は1mくらいになります。
右はヒメヒオウギ、草丈は10cmくらいです。


シャコバ
                                           平成20年4月22日

今頃になって霜が降りてお茶に被害が出た年もあったけど、まぁ大丈夫だろうと
玄関や物置に置いてあった鉢を出しました。

 

植えっぱなしで増えていく手間いらずという「原種チューリップ サクサテリス」
5球のうち3つしか花がつかなかったのですが、一本に二つずつ花が咲きました。
右はアマドコロ。この緑色が清々しくて見ていると自分が浄化されるような気がします。

 

おだまき。左はいただいたもの、赤がきれい。他に白も咲いています。



冬を越えたペチュニア。プランターのあちこちにこぼれ種でペチュニアの芽が出ています。
草取りしながら、「これは草?それとも花?」と考えながら花の芽を見つけるのは
楽しい作業です。ペチュニアはわかるようになりましたが、他はなかなか難しいです。

4月   平成20年4月19日

パンジーなどが咲いてプランターもにぎやかになりました。
昨秋、いろいろな球根を買ったのですが、どちらかというと期待はずれ。
全部芽が出ると思ったのに、ピンクの水仙も3つしか咲かなかったし、
チオノドクサもツリガネソウもなんと言っても花が小さいのだもの。
数年経って、鉢いっぱいに咲くのを楽しみに待つとしましょう。

 

鯛釣り草とアグロステンマ。アグロステンマは1m以上かな、大きく育ちました。
もう一色はこれから咲くようです。

  

こぼれ種から芽が出た金蓮花、プランターの後ろの土から生えていますが
冬を越し、大きくなり花をつけ始めました。手前のプランターの花が影になってしまいます。

 

暮れに買ったクリスマスローズ、6本のうち、この白だけがいくつも花を咲かせています。
 

ピンクの水仙というので買ったけど、「どこがピンク?」と言う感じ。
でもだんだんピンクっぽくなったと言えば言えるかな?
10個ほど買ったのですが、八重が2本と単が1本咲いただけ。
改良種は生育が難しいのかな?増えるかな?


テレビでウラシマソウの咲いているお宅を紹介していましたし、柴屋寺さんへお茶の稽古に
行ったとき、「雪餅草」が咲いていました。うちにもスルガテンナンショウ(駿河天南星)が
咲いていました。みんな似たような花です。
ホウチャクソウも花をつけ砂利の上にひょこひょこと芽が出ています。アマドコロも芽が
出たかと思ったらぐんぐん伸びてすぐに花をつけ始めました。

 

イエイオン(はなにら)の鉢に、ノースポールや桜草が咲き寄せ植えみたい。
ペチュニアも芽を出しています。

あっと言う間に10月

プランターを見る度に後悔するのは、ルピナスの種蒔きの遅れです。大きなタネの方はとうとう
芽が出ませんでした。暖かくなって出たとしても花が咲かないでしょう。毎年咲かせてきたのに
本当に残念です。いつまでも暑かったので、種蒔きを遅らせているうちに忙しくなり、気がついた
時は手遅れ(-_-)。

シャコバの鉢を全部玄関に入れたので、とても狭くなりました。
新しい色が欲しくて、白やオレンジを買ったのですが、温室育ちはいくら玄関に入れても
ショックが大きかったらしく、咲いていた花が終わると、蕾はみんな落ちてしまいました。
来年は植え替えてきれいに咲かせるぞ!!
右のブラキカム、初めて買ってみました。寒さにはやや弱いと書いてあったので
玄関の軒下におきましたが、花が咲き続いています。


   

ラベンダーに花芽が出ていたのを見つけ、嬉しくなりました。
ロウバイは今年本格的に咲き出しましたが、今年は晴れの日が少なかったので、
青空を背景にして撮るチャンスがなかなかありませんでした。
ロウバイと紅梅を玄関に飾っておきましたが、ロウバイの香りは強いですね。

 

桜草が咲き始めました。右のビオラは苗が高かったのですが、さすがに花姿がきれい。
ひろがらずにこんもり咲きます。
球根は少しずつ芽が出てきましたが、冬場はやはり花が寂しいです。
冬でも咲き続けるゼラニウムの違う色を買ってみようかと思っています。
ユリオプスデージーを前に薬師庵の周りに植えたのですが、あまり大きくならないので
大きな鉢に戻そうかと思っています。これも花期が長いので家の周りに欲しいのです。