あしたのつぶやきその10

16.12.12

 今日はG邦友の練習日。1月2月には合わせて3回も演奏の機会があるので、熱の入った練習が
できた。

16.12.11 

 今日は子ども会。例年12月は出席者が少ないが、今日は11人で、まずまず。
お粥はさつまいもを入れた。家の畑で採れた芋だ。
 午後は友だちが来てくれた。喪中の葉書を見て、姑の亡くなったのを知り訪ねて
きてくれたとのこと、6年ぶりに再会で楽しかった。

16.12.10

 今日、午前中農協に行ったら、ちょうど小学校のマラソン大会をやっていた。なんせ全校生徒38人の小規模校なので、2学年ずつ一緒に走っても子どもの数はぱらぱら。でも一生懸命走っている子どもの姿は良いものだ。保護者は交通整理などをし、おじいさんおばあさんたちも沿道に出ている。保育園の前では園児が応援。田舎の小規模校ならではの暖かい雰囲気のマラソン大会だ。

 午後は静岡市仏教婦人会の成道会。今日は本当に暖かかった。

16.12.9
 この前作ったかるかんがどうも気になるので、昨日もう一度作ってみた。そして今日の御詠歌の稽古
に持っていき、試食して貰ったが、味はまずまずのようだった。詳細はお菓子教室のページに記載。

16.12.8

今日は臨済寺の成道会に、御詠歌の会員さん4人と一緒に行ってきた。
風もなく穏やかで日の当たっているところは12月とは思えないほど、
ぽかぽかと暖かだった。 鳥のさえずりの他は何も聞こえない静けさの中、
お香がただよい、お経が響く。
雲水さんたちと大勢の和尚様方のお経はいつ聞いても良いものだ。
白隠禅師坐禅和讃のように聞いていて内容のわかるお経もあるが、
今日のお経は全くわからない。でもわかるわからないは関係なく
このお経の響きを聞いているとうっとり・・・ではなく、幸せ?いや、
何とも言えない満ち足りた気持ちになる。
 さぁ私も自分の道を進もう。

16.12.7

 今日は白檀の会。

16.12.5

 夕べは台風の影響でひどい風雨だった。今日も午前中は強い風が吹き荒れた。気温は高く
日差しは12月とは思えない感じ。

 最近やっと忙しさも一段落。パソコンに向かう時間も増えたので、まずはやまぶきの会に頼まれた
年賀状のプリントアウトをした。それからスパイウェア対策としてSpybotというソフトをインストールした。
フリーソフトだが、懇切丁寧な説明を載せたサイトがあるのでわかりやすかった。早速検索してみたら
幾つか見つかったので、削除。

16.12.3

 昨日、久しぶりに野菜を買った。現在うちの畑にあるのは、大根・かぶ・春菊・里芋と先日掘りあげた
さつまいもくらい。白菜はまだしっかり丸まっていないし、ブロッコリ・ほうれん草は小さい。
なるべく野菜はあるものでと心がけていたが、これでは毎日変わりばえしない料理しかできない。
一時の野菜の高騰もおさまったようだからと、野菜が特に安いスーパーへ行ったら、あるある!!。
ほうれん草・ブロッコリ・シメジ・キャベツなどを買ってきた。

 この夏、帰省した次男が長男に「前は夏バテなんてしなかったけど、最近はするみたい」と言ったら
長男が「それは食い物(のせい)だ」と答えていた。毎日の食事作りは楽ではないが、こうして
子どもたちが食生活の大切さをわかってくれると私も張りがでる。最近食育が言われるようになったが
食生活は本当に大切だと思う。

16.12.2

 今日は御詠歌の稽古に行った帰りに布を買ってきた。そらの道まつりの反省会で、お茶席を
アピールするためにのぼり旗を立てたらという意見が出たので、そのための生地である。仏旗の色に
因んで5色の旗を作るつもりで、それを2組分と、ブルーの生地も買ってきた。これはアイロンプリントを
やってみようと思ったのである。「お茶席」の字ととイラストをプリントしてみようかと思う。
息子がTシャツにプリントしているので、思いついたのだ。

16.11.30

 今日は京都妙心寺にて御詠歌の試験。試験日が近づくに連れ、気になって仕方なかったが、
終わって心からホッとした。
静岡の稽古仲間の寺庭さんと一緒だったので、試験後足を伸ばして嵐山へ行ってきた。

試験の結果がよくなければとても遊んでくる気にはなれないので、計画は何も立てていかなかったが
二人ともなんとか間違いなくできたような気がしたので(^_^;)、まずは本山内の塔頭大法院を拝観。
紅葉の季節の特別公開である。お抹茶をいただき、ゆっくりお庭を眺めた。
れからバスで嵐山に行ったが、人人人にびっくり。
天龍寺塔頭の宝厳院を拝観してきた。今年初公開のお庭だそうで、やはり紅葉がすばらしい。
同じく塔頭の弘源寺を拝観して帰ってきた。

試験は2年ごとにあり、私たちはまだまだ先が長い。これからは試験と講習会のたび、少しずつお寺を
見てくることにしよう、どこを見てくるか計画を立てるためにはしっかり練習して、その後心おきなく
遊んでこようと二人で決意を新たにしたのである (^。^)v。

16.11.29

 今日はお菓子教室研究会。昨日畑で作った山芋をいただいたのでかるかんを作ってみようと思った。
レシピを書く暇がなかったが、この人たちは本当にお菓子作りが好きで、研究心旺盛なので、それに
甘えてまずは試し作りをして貰うことにした。本と、インターネットで調べた作り方を比較して、
やってみたが、結果はもちもち感が強くて、まるでお餅のよう。もう少しふわふわ感が欲しい。
もっと研究の必要有り。

最近、私自身は時間と気持ちの余裕が無くてお菓子は作ってなかったが、今日のために本をめくって
いたら、今まで目に留まらなかった物に対して「作ってみようかな」という気持ちが起こってきた。
もう、新しいお菓子にそんなに挑戦しなくてもいいなと思っていたのに、おお・・・まだまだあるじゃん!!
という感じ。

それにしても今日の3人は、本当に楽しそうに作る。私もこの人たちと半日過ごすと実に気分が
明るくなる。有り難いことだ。

16.11.28

 今日は年賀状作りをした。私自身は喪中なので、欠礼の葉書をとっくに出したのだが、今日やった
のは、地元ボランティアサークルが地域のお年寄りに出す年賀葉書である。やまぶきの会の人たちには
そらの道まつりでも協力して貰っている。本来なら私自身も活動のお手伝いをしたいと思うがなにしろ
暇がない。せめて私のできることでお手伝いしようと、一昨年からだったか、年賀状と暑中見舞いを
作ってあげている。やまぶきの会主催のお年寄り対象のお食事会の写真や、同じく野田平公園の花の
世話をしているサークルの成果であるチューリップの花などを写した物を入れて、デザインする。
この学区では170人ほどに出すというので、4種類作った。ご夫婦揃ってという方もいるので
同じ絵柄ではまずいため、何種類か作るのである。

一応できたので、あとはこれでよいか確認してから、プリントアウトするだけ。

16.11.26
 

 今日は東京へ出かけ日本音楽集団の定期演奏会を聴いてきた。創立40周年記念コンサートであり
創立団員らが集うとあったので、忙しい時期ではあったけど、どうしても聴きたかった。しかも曲目が
「子どものための組曲」「人形風土記」「大津絵幻想」などとあれば、もう矢もたてもたまらない (^。^)v。
 こういう曲を自分がやってみたいと切望して邦友会活動をやってきたのだから。
 
 大合奏では「子どものための組曲」の打楽器お二人が、五章で実に楽しそうに大太鼓を叩いて
おられるのが印象的だった。そのうちお一人は高橋明邦さんで、私たちが「巨火」をやった時に
客演指揮をお願いした方である。

「キビタキの森」は同じように楽しそうに演奏しておられた。まさに円熟の極みという感じがした。
ハラハラどきどきの初々しい演奏、力のこもった壮年期の演奏、いろいろあるが、手慣れた曲を
慈しむように、なおかつ楽しく演奏なさったあの雰囲気、いつか一歩でもいいからそんな境地に
近づきたいと思った。

 会場は晴海トリトンスクエア内だったが、初めて行った所だし、終電に乗り遅れては困ると、
後ろ髪を引かれる思いで、最後の「大津絵幻想」の途中で出てきた。実際には思ったより早く
品川に着いたので、最後まで聴いていても間に合っただろうけど。

集団を作った方々が「集団は私の青春時代」などとお書きになっていたが、私にとっても同じ事。
まだまだメンバーも楽器も揃わず、邦友会の形もない頃、せっせと集団から大合奏の楽譜を
取り寄せたものだ。邦友会の活動を止めてしまった今、大合奏曲をやる機会はもう一生無いかも
知れない。「そんな風に考えることもないでしょ」と慰めてくれる(^_^)友達もいるし、確かに先のことは
わからない。
でもやっぱり大合奏に取り組んだ邦友会は私の青春、そして過去の一時期だな。これからは楽しい
思い出として大事にすることにして、過去にとらわれず私なりの方向で演奏活動をしていこう。
練習時間の取れないことが最大の問題点ではあるけれど、方向は自分なりに決めたから。 

16.11.25

今日は御詠歌の稽古。帰りに花の苗を買ってきた。先日プランターのポーチュラカを抜いて、
土を入れ替え肥料を入れて植える準備をしてあったので、そこへ植えた。毎年パンジーが殆どで
ノースポールを少々。寒さに強くて、手入れが楽と言うとやっぱりパンジーになってしまう。
これでやっと玄関が季節にあった花になった(^_^;)。
まだ霜が降りないので、夏の花も咲いているとなかなか抜く気にはなれない。ピンクのペチュニアなど
けっこうたくさん咲いている。でもこれもあと少しだろうなあ。