あしたのつぶやき  平成18年 
                               

18.2.28

 28日しかないせいか2月は本当に短く感じた。今日は檀家さんへの彼岸の通知の封筒詰めと
寺庭婦人会の総会の通知も同じく封筒詰め。

18.2.27

 もう2月も終わりに近づいてしまった。彼岸だよりの印刷はほぼ終了。さすがに時間がかかる。
一日中プリンターが動いていた。

18.2.23

 今日は御詠歌の稽古日。

18.2.22

 第3回目の一国参りのお知らせを配布したのだが、早速申し込みに来てくれた人が何人もいる。
さて、また資料作りをせねば。
 彼岸だよりもほぼできあがったのだが、これも印刷に時間がかかるので(B4で2枚)早めに印刷に
かかろうと思う。早く完成させなくては。

18.2.20〜21

 本山で御詠歌の講習会。二日目の朝、玉鳳院で奉詠するのだが、今回私も詠頭を指名されてしまった。
第一番から四番までなので詠題・詠頭が計八人。次回試験曲なのでほぼ覚えてはいるが、とにかく
朝六時半頃で、電気のない玉鳳院では文字もろくに見えないくらい暗い。詠頭をやるとなると、当然
最前列に座ることになるので、とにかく前日夜に覚えてしまおうと練習した。そろそろ覚えてしまわなくては
と思っていたのでちょうど良い機会だった。

 二日目は11時で終わるので、少し京都見物をしようかと思っていたが、急用ができたので
まっすぐ帰ってきた。

18.2.19

世話人会。新年会を兼ねたので夕方5時から始めた。

18.2.18

明日の世話人会のために、マドレーヌと「春の野」という先日作った雲龍巻と同じタイプの
お菓子を作った。

18.2.17

 二回目の一国参りの写真を整理し(プリントアルバムというソフトでA4に5枚になった)
それを参加者分だけ印刷した。なかなか時間がかかる。それと私のパソコンの場合、印刷を始めると
それだけでメモリをいっぱい使うからか、他の作業ができない。そのため、掃除やら片付けやら
他の仕事をしながら印刷し、時々様子を見る。しかし5×31人分であまりに時間がかかるので
和尚のパソコンも拝借してそっちでも印刷をしてようやく終わった。

せっかくお参りする度に資料も用意するので散逸してはもったいないと思い、参加者全員に
ポケットファイルを買った。そして今回の写真を入れて、配った。

18.2.16

 今日は御詠歌の稽古日。

18.2.15

今日は全国的に暖かかったのだが、静岡が特に気温が高く六月並だったとのこと。
季節を楽しむ会。茶花は梅・椿・水仙。お菓子は雲龍を作ってみた。

18.2.14

今日は晴天で外は春のように暖かかった。先週はとても忙しく、特に週末は大変だった。昨日の
演奏が終わって心からほっとした。

生協の共同購入で注文してあった花の苗が届いたので、今日はそれを植えた。ついでに少し
庭をきれいにした。去年貰った朝顔と同じだと思う種を買ったので、今年はフェンスやクチナシの木に
からませてたくさん咲かせてみたい。

18.2.13

 今日は橘小学校で演奏。もう何年になるだろう、毎年毎年やらせて貰っている。
全校生徒対象なので演奏は30分でその後30分間、六年生を対象にレクチャーをやる。
講堂で演奏するのだが、今回エアコンが設置されて暖かくとても演奏しやすかった。
橘小の講堂は音の響きが良く、とても演奏しやすい。

18.2.12

 第二回一国参り。晴天で良かった。トラブルもなく5時帰着。

18.2.11

 子ども会。しずりおはなしの会のお二人が来て下さって、読み聞かせやら簡単な工作を
やってくれた。例年2月は集まりが悪いので、今回お菓子作りを入れた。「おまんじゅうを作ろう」と
書き添えて、黄身しぐれを作った。そのせいか13人も来た。

このところ忙しかったので、お粥をなににするか考えていなかった。
今朝になってふと思いついて松の実とかぼちゃの種を入れ、
子どもたちには「仙人になれるお粥だよ」と紹介(^_^;)。
一年生もいる13人に最初から作らせるのはちょっと面倒。
とりあえず休憩時間に女子3人にあんの部分を丸めて貰った。
オレンジ色のさつまいもを白あんを混ぜたものを15gずつ計り、
丸めた。その後坐禅の間に私がしぐれ種を作り、後で子どもたちに
あんをくるんで丸めさせた。


18.2.10

 今日は午後御詠歌の会員さんが来てくれて涅槃会のお勤めをしてくれた。
夜はお菓子教室の最後の組。

18.2.9

 今日は御詠歌の稽古日。夜はお菓子教室。

18.2.8

 今日は午後と夜にお菓子教室。

18.2.7

 今日からお菓子教室。前回に続き、大福の応用と、それから大福と似たような物だが
生地の材料に上新粉を混ぜたういろう生地の細工菓子を作った。
(会員に渡した予定表に「ういろう菓子」と書いたら、名古屋名物のういろうだと思った人が多かった
らしい)

 昨日は1日雨。今日は時折強い風が吹いた。

18.2.6
 
 今日は清水の慶雲寺で演奏。数えてなんと15回目。つまり毎年一回15年も演奏させて
貰っているのだ。今回は慶雲寺婦人部の方だけでなく、近くの浜田小学校の5.6年生も聴いてくれた。
校歌も演奏したのだが、大きな声で歌ってくれ、練習した甲斐があった。

終了後、質問を受け付けたのだが、積極的に何人もが手を上げ、最後のお礼の言葉も
(事前に練習してあったとは思えないが)、二人が手を上げてくれ実に見事な挨拶をしてくれた。

18.2.4

 うちでは毎日新聞をとっているのだが、しばらく前から朝刊の小説で「孫悟空」が始まった。
平岩弓枝が書いているのだがとてもおもしろい。小学生の時、親が買ってくれた世界名作文学全集を
何度も何度も繰り返し読んだ。孫悟空も中にあったのが覚えがないが、いずれにしろ子ども向けの本は
読んだことがあっても、こうした大人向け(^_^;)、つまりちゃんとした孫悟空は初めてなので、毎日
読むのがとても楽しみである。

18.2.3

 2日間の雨降りの後、昨日から晴れて、今日は冷え込みはきついものの、昼はぽかぽかと
暖かい。畑に行ってみたら、むむむ・・・なんだかとうのたちそうな気配。大根の葉や白菜の
様子がそんな感じ。

今年は少雨と低温で、野菜全体に生長が悪い。大根もいつもならもっと大きくなるのにちいさい。
大根の2/3くらいを抜いてしまい。、丸大根は切り干しにし、青首大根は酢漬けにするように
塩漬けにした。

18.2.2

 今日は御詠歌の稽古日。

18.2.1

 年が明けてからろくに更新しないうちになんともう2月。
今日は1日雨降り。特に差し迫った用もないのであれもこれもやってしまおうと思っていたのに
結局大したことをせずに夕方になってしまった。