あしたのつぶやき   19年

19.10.26

 今日でお菓子教室終わり。今日は日中は用がなかったが、今週はきつかった。
本当にきつかった。さてこれで外出の予定は終わり、あとはひたすら、まつりの準備モード。

19.10.25

今日は一部寺庭婦人会秋期研修会。これもそのうち、寺庭のページに詳細を載せる予定。
聖一国師の生家を訪ねる企画で充実した一日だった。

集合前に包装資材屋によってまつりの時使う物を購入。
帰りには百円均一の店で福引きのハズレの品を購入。お菓子を100、ごみ袋を100、紙ひもを70
ラップとホイルで30、これで300人分。車の荷台にやっと詰め込んだ。店の中を走り回って
疲れた。
夜はお菓子教室。

19.10.23

 さぁ、今日からお菓子教室。午前中、父の通院につきあったので忙しかった。
今日明日は午後と夜に教室があるのだ。

19.10.22

 今日は本山、京都妙心寺で御詠歌大会。会員さんの登壇する寺庭さんはそれなりに準備も
大変だし、そういう人たちは泊まりのコースを組んであるらしい。私たち一匹狼組は現地集合。
一昨年は、ひどい雨降りで大変だったが今年は天気がよい。

まつりの前でなければ、せっかくの京都行きなので泊まって、お寺を見てきたいがそうもいかない。
せめてと思い、「早起きできたら」と集合時間の11時半までに、一つお寺を見てくる計画を立てた。
5時半に起きられたので、一番のこだまに乗り、名古屋でのぞみに乗り換えて9時に京都着。

駅近くということで、東福寺か泉涌寺を考えたのだが、泉涌寺にした。
朝早いせいもあって、静かで、落ち着いていて良かった。写真などは「お参りの旅」にそのうち
載せる予定。

大会は、段取りの悪かったこと(`=´)。午前の部から遅れたそうで、私たち午後の部は、開会式が
45分ほど遅れた。壇上でずっと待っておられた師範の先生方は大変だっただろう。
今回、私は詠頭をやったので、少々緊張したが、まずまずうまくいった。
他の御詠歌も聴きたかったし、特に伴奏付きの物に興味があったが、登壇後写真を撮って
そのまま帰ってきてしまった。最後までいた人によると、最終の人たちは6時頃になってしまい
外は真っ暗で見ている人もほとんどいなくなり気の毒だったとのこと。

またMD使用の伴奏の支部は、再生されず気の毒だった。
MDは高速ダビングをすると、機械によっては再生できないこともある。そのせいかどうかは
知らないが、長いことこれで練習してきただろうに、気の毒だった。

19.10.20

 来週は忙しいので、まつりの準備をしている。来週のお菓子の時、手伝いをしてくれる人を
確認して、最終的な段取りを決める予定。これが一番神経を使う仕事。

19.10.19

 今日は父の通院日。帰りに流通センター(魚市場や青果市場、卸の店がある)によって、まつりの
買い出しをしてきた。わざわざ買い出しに出るのは、直前だけにしたいので、出かける日にその
通り道方面の店に寄るよう計画を立ててある。今日は乾物が主で、醤油や砂糖などたくさん
買い込んだら重かった。

19.10.18

 御詠歌の稽古。

19.10.16

 今日は季節を楽しむ会でお茶の稽古。毎年10月は、柴屋寺さんでお茶会形式で稽古を
やって下さる。そらの道まつりのお茶席に備えての練習である。
今日は私たちだけでなく、他の曜日に来ている寺庭さんや、柴屋寺の地元の人季和会の
メンバーなど10人ほど。

19.10.13

 子ども会。毎年10月は「そらの道まつり」の準備の日で、子どもたちが売るお菓子のくじ作りや
ポスター作りをする。今年は、レクグループがスタンプラリーをやってくれるので、店があっては
そっちで遊べないだろうと、店をやめるつもりでいた。
ところが子どもたちはやりたいと言う。

「残れば売り歩かなくてはならないよ」というと、「それが楽しい」と言う (^。^)v。
「うるんだ目で見つめると買ってくれるんだよ」には爆笑\(^o^)/。
「『お釣りはいらないよ』と言われることもあるし」「子ども会に入っていない子たちも楽しみに」
してるよ・・・など私たちが想像する以上に楽しんでいる様子。

そこで、今日はくじとポスターを作り、お菓子は次に出かけるときに、買ってくることにした。

19.10.11

 御詠歌の稽古日だが、22日の本山の御詠歌大会に出場するため、今日は総練習。
昼を父と一緒に食べて、夕方は父の通院のつきあい。

19.10.9

 今日は歯医者。毎年一回の点検の日。

19.10.8

 今日は体育の日。10/10でないとどうもピンと来ない。邦友会の練習日。

19.10.5

 今日は静岡県仏教婦人会浜岡大会。7時過ぎに家を出た。
講師は高田明和氏。「魂を揺さぶる禅の名言」など最近新聞でよく見かけているが、その著者だと
言うのを初めて知った(^_^;)。
演題は「脳は若返る」。内容はとても良かったが、一番印象に残ったのは「医者は7割に効き目が
あれば効くといいますからね」(^_^)

金子氏は「右脳をつかえ。芸術に親しむように」とおっしゃるけど「芸術家でぼけたと言われる
人もいるのに」と思っていた。そうなのだ、あれがよい、これがよいと実行しても、残りの3割に
なる可能性もあるのだ(-_-)。
6時半過ぎに帰宅。

19.10.4

 御詠歌の稽古のあと、父と食事をして、お茶の稽古。

19.10.3

 今日は栗の鬼皮をむいた。

19.10.2

 郵便局にお知らせを出しにいった。昨日から株式会社になったために、なにやら少し雰囲気が
違う。農協に行って、ちらしとポスターを頼み、例のインターネットの件も書き込んでくれるよう
頼んできた。

 小学校にも行き、子ども会の通知を頼むと共に、インターネットの件を同様に頼んできた。

晩生の栗が毎日落ちている。駐車場のビニールトタンの屋根に当たるとびっくりするような
大きな音がする。毎日皮むきをしなくてはと思いつつ、また今日もできなかった。
前回の早生の栗で作った渋皮煮、来客の度にお出しして、喜んで貰った。
さて明日には・・・。

19.10.1

 28日の猛暑以来、一転して秋の到来で、雨模様の涼しい日が続いている。
プランターを見ると、植え替えなくちゃと思い、晴れたら夏物を一度日に当てて衣替えしなくちゃと
思う。そう思いながら時間がない。

 今日は先日作っておいた封筒に、祭りのチラシをいれた。檀家さん宛には、11/25にいく
遠江三十三観音巡拝のお知らせも入れ、祭りに来て下さった方には葉書を出すので
その宛名の印刷もした。

 他の事務仕事もやって一日終わり(-_-)。