あしたのつぶやき   19年

                            

19.1.31

 今日は御詠歌泉会の人たちが来てくれて、少し早いけれど涅槃会のお勤めをしてくれた。
昨日、今日(その前もだが)春のように暖かい。

先々週習った新作の「みほとけは」という御詠歌だが、前に書いたように歌曲のような感じで
しかも二部合唱。
音程を正確にするためにも、実音で五線譜に書き直したいと取り組んでいたが、やっと完成。
100%完成とはいかず・・・どうにも機械ではかけないところがあった(^_^;)・・・若干手で修整したが
できあがって嬉しかった。そんなに複雑なメロディではないのだが、二部合唱の部分に手こずったのだ。

一月も終わってしまった。なかなか仕事が思うようにははかどらない。と言うより、この五線譜のように
次から次へと手を出すので寄り道が多すぎるのだろう(^_^;)。

19.1.30
 
 2/11に甥の結婚式があるので、留め袖の支度をしていたのだが、やっと今日終わった。
妹の分と二人前のしつけ糸を取り、半襟をつけ、小物を揃えて段ボールに詰めた。当日会場の美容院で
着せて貰うのだが、あらかじめ送っておくシステムなのだ。ちゃんと詰めたつもりだが、私のことだ
から、また何か忘れ物があるかも知れない(^_^;)。

19.1.28〜29

父のお供で奈良方面に行ってきた。一日目は父が行ってみたいとずっと言っていた柳生、
ここではハプニングがあって「地獄で仏」の心境、感謝感謝。二日目は西国33観音のうち、
壺阪寺・岡寺・長谷寺に行った。一日目にも柳生に行く前に興福寺南円堂で御朱印を
いただいた。詳細は後日「お参りの旅」に書く予定。

二日間とも快晴とは言えないまでも晴れて暖かかった。

19.1.27

 今日はお茶・お菓子教室合同の新年会。10人そこそこなので、昼食は作ることにしている。
白菜・大根など今一番ありふれている野菜を使って、ちょっと目先の変わった簡単な料理を
作った。それと味噌まんじゅうとしょうゆまんじゅう。さつま芋で作ったあんを丸めて冷凍して
あるので、皮だけ作ればいいからそんなに大変でもない。会員さんが早めに来て、手伝って
くれた。大した会でもないのだが、とても喜んで貰えたみたいで、嬉しかった。

ちなみに作ったのは、ご飯は去年で炊き込みご飯のネタが切れたので白米。
・カキと春雨のオイスター風味煮(正式な名前は知らない)
・大根の和え物2種(ツナ缶とすりごま・梅ちりめん)
・ロール白菜(ウィンナを巻いた)
・ごぼうの練りごまからめ、こんにゃくも同じ・・・それぞれを普通に煮て、仕上げに練りごまを
 入れてからめたもの。
・味噌まんじゅう、しょうゆまんじゅう、おからクッキー
会員さんがたくあん、白菜漬け、大根甘酢漬け、おはぎなど持ってきてくれた。
 今日は暖かい。

19.1.26

 今日はボランティアサークル「やまぶきの会」主催の「簡単なお菓子を作ってみよう」の2回目で
会場は野田平。

19.1.25

 今日は御詠歌の稽古日。

19.1.24

 niftyから入会13年というメールが来た。パソコンを買ったのは、もちろんパソコンそのものを
使いたかったこともあるが、パソコン通信をやりたかったことも大きい。
それにしてももう13年・・・・。

19.1.22

 今日は知り合いに依頼されて静岡県立中央養護学校で、演奏をしてきた。
6年生の音楽の教科書には、鑑賞曲として「春の海」が載っている。「生で聴けたら」という
話が出たそうで、私どもに連絡が来た次第。

 音楽の授業の一時間という設定で、「春の海」「さくら」「校歌」を演奏し、箏と尺八に触ってもらった。

19.1.21

今朝は中学の資源回収の日なので、私は起きるといったん寺へ戻って段ボールや新聞などを
指定場所へ出してきた。みんなは朝風呂に入っていたが・・・・。それから温泉に戻ってみんなと
一緒に朝食。朝からおかずがたくさんあるし、支度も片付けもやらなくていいのだから\(^o^)/
という心境。

それから皆と寺に戻り練習。2月には2回演奏を依頼されているのでその練習。

19.1.20

 今日は午後から地元のボランティアサークル「やまぶきの会」のお手伝い。今回の企画は
「簡単なお菓子を作ってみよう」で、ここのお菓子教室で作った物の中から、作り方が簡単・
材料が入手しやすい・特殊な器具は使わないの3点から「いちご大福」と「くるみもち」を作った。
会場は郷島の公民館だが、ここには昔の写真を大きく引き伸ばして貼ってある。
お茶を飲みながらお菓子を食べ、その写真を見ては「あれはどこそこの誰」という風に
話を聞いた。今日参加してくれた80歳過ぎの人の小学生時代の顔も写っていた。

今日は用事が3つ重なった。6時からは静岡市仏教婦人会の修正会。今回は担当が私たち臨済宗
だったので、G邦友の新年会もあったのだが、それは遅れていくこととして、こちらへ。

と、その前に明日の昼食をなんとかしなくちゃと、豚汁を作っておいた。何か簡単なご飯物をと思ったが
在庫の材料でとなるとなかなか思い浮かばない。いつも作る塩昆布とツナ缶の炊き込みご飯なら
なんとかできそうだからと心の準備をして、修正会へ。

今回の修正会の出席者は22名。
ただ、おしゃべりするだけではもったいない、やはり学びの場にしたいという気持ちから、席はくじで決め
一言ずつ話して貰うことにした。席を指定しないと、普段つきあっている人と隣同士になり、結局
いつものおしゃべりで終わってしまうので、こうしたのだが、私の席はなんと全く知らない人の中だった。
役はもう何度もやっているので、他宗派の人とも顔見知りにはなっているのだが、今期は全体が若く
特に曹洞宗は若い人ばかり。役も一年終わったところだが、顔も名前も目立つ人以外はまだ
覚えられない。

 「一言・・・」と司会が言うと、「いや〜」などという割りには皆さん堂々たるスピーチ。
予定の2時間はあっと言う間に過ぎ、9時近くに終了しても立ち去りがたいという雰囲気で、企画した
側にとっても、また参加者としても充実した修正会だった。

今夜は泊まりのG邦友の新年会なので、6時からメンバーが油山温泉に行っている。
私は修正会のあと、いったん寺に戻ってから会場に向かうことになっていたので、遅くなり心配してる
だろうとは思ったが、なんせそこは携帯が圏外(-_-)。

10時頃、着いたのだが、カラオケに合わせて尺八吹いたり箏や三味線を弾いたり、また演奏していたら
他のお客さんが聴きにきたりと盛り上がったそう。残念だったけど、ま、仕方ないね。

19.1.19

お菓子教室終わり。昨日の御詠歌で新しい曲を習った。一応は御詠歌となっているが、
御詠歌っぽくなく、これを6月の教区の大会で出す予定とのこと。二部合唱の部分があるので
五線譜の方が見やすいだろうと楽譜作りをしてみた。

以前にフィナーレというフリーソフトで五段砧の弦楽器パートを作譜してから本当にしばらくぶり。
しかし二部合唱の部分で、うまく書けないところが出てきて四苦八苦。

19.1.18

今日は御詠歌の稽古。帰りにあんとココアを買って帰宅。今日のお菓子教室は、欠席者が多いので
休みにさせて貰った。

19.1.17

 今日は昼夜お菓子教室。

19.1.16

お菓子教室が始まった。今回は「浮島」と「チョコまん」
浮島で失敗。あとで試食したところ「しょっぱい」という声が・・・。「え?私の食べたのはそんなこと
ないよ」・・・。でもそっちを食べてみると確かに(-_-)。
砂糖と塩の容器が同じ上に、塩が砂糖そっくりの粒の状態の物だったので、泡立てた卵白に
混ぜるとき、どうも塩を入れたらしい。最初に入れる砂糖を全部塩にしたら、とてもとても食べられ
ないから。

後日談だが、金曜に来た人が「この前のはしょっぱかったんだって?」(-_-)。
噂の回るのが早いこと(笑)。

19.1.15

今日は季節を楽しむ会でお茶の稽古。柴屋寺さんへ出かけた。
おとそやおせちの簡単な御膳をいただき、みんな感激。

19.1.14

昨年地デジ対応のテレビを買ったので、暮れにHDDレコーダーを買った。早速、五木寛之の
21世紀仏教の旅を録画し、少しずつ見ている。「インド編」「ブータン」「韓国」の3つをやっと
見終わった。

19.1.13

数年来、楽譜とCDの整理を・・・と言い続けているが、ちっとも実行できないでいた。
暮れに「今こそ」と思い、書類整理用の引き出しを買おうと思ったが、和尚がそれよりファイルの
方が良いと言うので、ファイルを取り寄せた。

とりあえず今日やったのは、古曲と三絃の楽譜、と五線譜。これだけでファイルを全部使ってしまった。
宮城の曲はもう演奏することは2.3を除いてあるまいと思い、50音順に並べはしたが、そのまま
本棚に入れることにした。

ファイルを追加注文したので、これで楽譜は片付くと思う。
五線譜の整理をしたら、ずっと前のことが思い出されて懐かしさよりも寂しさを感じてしまった。
大編成の曲はもうできないので、処分することにした。もちろん以前やった曲は捨てる気には
ならないが、楽器編成上演奏不可能な曲は持っていても仕方ない。

最近は将来のことを考えると、余分な物はなるべく持たない方が良いと思うようになった。
私が死んだあと、処分する人に迷惑をなるべくかけないようにしなくてはと思う。
そうは言ってもまだまだ物に埋もれているのだが。

19.1.12

 昨日スーパーで田作りが目についたので(お正月用品の売れ残りだろう)買ってきた。
私は「しらすくるみ」という佃煮が好きなのでよく買うのだが、くるみの買い置きもあるので
それらしいものを作ってみようと思ったのだ。おせちの田作りのように、まずは電子レンジで
水分を飛ばし、タレを作ってくるみとともにからめた。なかなかよい (^。^)v。これからはこうして
自分で作ってみよう。(乾物の状態でも田作りと言い、煮上がった物でも田作りというので
紛らわしい)

 味噌も作ろうと思い、大豆を買ってきた。前は麹屋でみそを作ってもらったのだが、この麹屋さんが
店を閉めたのと、家族が減って食べきれなくなったので、普通に市販されている物を買っていた。
お菓子教室のメンバーに「あしたさんはみそを作らないの?へえ、絶対作ると思ってた」と言われた。
味噌なんて面倒と思っていたのだが(学生時代に食品加工学の実習で作ったことはある)
最近読んだ雑誌にたまたま作り方が書いてあったので、がぜんやる気が出たのだ。
甕もあるし、フードプロセッサも買った。あとは麹をどこで売ってるか近所の人に訊いて
買ってこよう。(この辺の人は大豆や米を作っていることもあって、けっこう自分で作る人がいる)。

19.1.11

 今日は御詠歌の初稽古。その後そのまま先生の寺で新年会。来年度の予定(大会・講習会など)
を確認し、楽しくおしゃべり。

 来週はお菓子教室なので、その時使う白あんを買ったり、他の材料を買ったりして帰ってきた。

19.1.10

 ここのところ外出の用がないので、この間にできるだけ仕事をと思うのだが、結局まとまった仕事が
できずに一日終わってしまう。そうは言っても遊んでいるわけではないので、あちらこちらに放ってあった
ことが片付いていると言えば言えるかな(^_^;)。

朝、外に出ると日なたは暖かいので、ついつい花の手入れなどして時間が過ぎてしまう。
昨日、カンパニュラの苗が65円だったので3種類買ってきた。今日はそれを植えたあと、
こぼれ種で芽の出たノースポールや桜草を別の鉢に植え替えたり、花殻を摘んだり。

一昨日の焼き芋がおいしかったので、ストーブで焼いてみた。
いつもさつまいもは管理が悪くて腐らせてしまうのでもったいないと思い、小さめの物を
全部蒸してつぶし、バターと砂糖を混ぜて、あんこ用にした。丸めておけば楽だけど
そこまでは今日やる気も出ないので、300gずつ小分けにして冷凍した。

19.1.8

 今日は子ども会。来たのは9人でどんど焼き。うちのさつまいもも焼いたのだがおいしかった。
おかゆには松の実・かぼちゃの種・クコを入れた。なかなか色がきれいだった。
薬膳粥みたいでお正月らしい(と私は思う)

昼過ぎに広報静岡で猪出没の放送があった。藁科の富厚里で猪が出たので外出には
注意するようにとのことだった。

夜、テレビのニュースの全国版でこのことをやっていた。なんでも49歳の主婦が犬の散歩中に
猪に襲われて怪我をしたそう。ただ猪が出ただけではなかったのだ。1m以上もあるおおきな
猪だったそうで、こんなのが向かってきたら恐いだろうなあ。

うちの裏の畑には昨日猿が来て、ひどく荒らしていったそう。
大根も人参もキャベツもみんな食べられてしまったと近所の人が言っていた。
朝、和尚が「猿がいる」と言っていたし、息子も見て「大根の切れっ端が落ちていたから
畑を荒らしたのだろう」と言っていた。

19.1.7

 今朝起きたら雪が舞っていた。そんな予報は聞いてなかったのでびっくり。その後、舞う感じから
降る感じになり、おやおやどうしたものか・・・と思っているうちに昼過ぎには止んだ。
そしたら快晴で、日なたはぽかぽか。
午後はやまぶきの会との打ち合わせ。今年度の会の企画に簡単なお菓子作りを入れたのだが
「いちご大福」とその応用の「くるみもち」にしようと決めた。

19.1.6

 今日は雨、強い低気圧がきているので荒れると言ったが、ここはそれほどでもなかった。
寒かった。

19.1.5

年末から年始にかけての突っ走り生活もやっと昨日で一段落。
ためた洗濯物をして片付けなどをし、その後町外の檀家さんへお札などの入った年始の挨拶状
を送ったりしてたら、あっと言う間に一日が終わってしまった。

暮れに漬けた白菜の水が上がってきたので食べてみた。まずまず (^。^)v。
まだ味が熟れていないのと、部分による塩味の浸透度の差が大きいけれど全体としては
おいしい。こうして大量に漬けるのは、味付けに失敗すると被害が大きいので、それで
白菜漬けを作るのを渋っていたのだ。苦労して漬けて、結果おいしくなくてこれをどうやって
食べきろうなどと考えるのはいやなこと。本を見て塩は4%だったかな、一応きちんと計ったから
大きな間違いはないとは思ったけれど、先ずはほっとした。そのうち酸味が出てくるだろうから
とにかくどんどん食べなくては。最初は珍しいけど、やっぱり飽きてくるからだんだん食べる量も
減ってくるのがいつものこと。

19.1.4

 御詠歌の会員さんと新年会。秘在寺だけでなく、東禅寺や崇福寺さんの会員さんもきてくれて
総勢18人で油山温泉へ。風邪などでキャンセルする人が出るかと思ったが、全員参加。
これは新年早々縁起がいい。今年は御詠歌も良いことがあるかな?

その後柴屋寺へ出かけてお茶の稽古。
今日は朝9時半頃出かけなくてはならなかったので、着物を着ようかどうしようか迷ったのだが
やっぱりお茶の稽古のことを思ったら着るべきだと思い、着た。
今日は暖かい日だった。

19.1.3

 和尚と子どもたちとで檀家さんへ年始回り。

19.1.2

 例年のように年始回り。臨済寺を出るときに雨が降っていてびっくり。
そんな予想をしていなかったのでコートどころか傘も持ってこなかった。でもじきに止んでよかった。
夕方から義姉と姪が来てみんなで楽しく食事。

19.1.1

 快晴というわけではないがまずまずの天気。年賀状を読むと心は責任役員会へ。
資料を作っておかなかったので、料理以前にこれで忙しい思いをした。来年から気をつけなくては。