あしたのつぶやき   19年
                            

19.3.31
 
 秩父34観音巡拝出発。詳細はお参りのページに。

19.3.30

いよいよ明日から二泊三日で秩父へ。夕方父と伊東さん迎えに行った。伊東さんは島田から
参加なのだが、明朝は5時出発なので、うちへ泊まって貰う。

ずっと忙しかったので、お参りの納め札も書いてない(-_-)。夕食後、荷物を詰め、納め札を書き始め
たが、数枚書いたところでとても間に合わないと思い、住所は判を打った(^_^;)。名前と願い事だけ
1/3ほど書いて、あとは現地で書こう。
それから洗濯したりして、12時にやっと就寝。明日は4時起き (/・_・\)

19.3.29

なるべく出かけたくはなかったのだが、 一部寺庭婦人会役員会で引き継ぎの日だったので
午後出かけた。昨日買ったペチュニアと、以前生協で届いていたゼフィランサスを植えた

19.3.28

31日から秩父34観音巡拝に出かけるのだが、その前の日々の予定は全部狂って、明日の御詠歌も
明後日の箏のレッスンも全てキャンセル。彼岸だよりで根を詰めた頃からちょっと体調不良(と言っても
私の場合、そんなに大げさなものではない)で鍼に行きたかったのを、外出予定の明日にして予約して
あったのだが、明日は出かけるわけにいかなくなったので、急きょ今日にして貰った。
鍼に帰りにスーパーに寄ったら、きれいなペチュニアがあったのでついつい鉢とこれを買ってしまった。

19.3.27

今日は秘在寺世話人会で、新旧役員交替。お菓子は 八橋を作ってみた。4月のお菓子教室で
作るつもりなので試作。

19.3.26

一昨日の夜から昨日朝にかけて、雨がひどく降ったのだが、今日は晴れて暖かく気持ちがよい。
前回のパンに続いて、今日はさつまいものマッシュを練り込んで作ってみた。(冷凍のさつまいも裏ごし
があったので)
さつまいも自体が甘くておいしい物だったので、うす甘く、しっとりというか、ぼてっとしたパンができた。
(冷凍のひとかたまり全部を入れたので多かったのだ。)

今日は生協の共同購入の日、なんとキンレンカの苗を注文してあった。注文は2週前なのだが
それを全然覚えていなくて、先週店で苗を買ってきたのだった。とりあえず、雲南桜草が終わりなので
このプランターを使うとしても、一緒に頼んだゼフィランサスを植える場所がない。球根なので
すぐ植えなくてもよいのでプランターを買ってこなくては。

気になっていた、1月末の奈良のお参り日記を書き上げた。
ところが大失敗。私のこのホームページビルダーはどうも調子が悪い。写真を挿入していると
そのうち強制終了してしまう。普通は自動バックアップしてくれるので、再度立ち上げると
そのファイルを読み込んでくれるので、そこで上書き保存すればそうそう大きな被害はない。

ところがところが・・・旅行記を書き始めて一日目が終わり、二日目になったところで、強制終了。
で、ファイルを探してみたがない(-_-)、最初に名前をつけて保存してなかったので、消えてしまったのだ。
さすがにがっかりした。ページを作った時点で保存しておくべきだった。ああ、こんなことは絶対に
この先やってはならない・・・。教訓(^_^;)。

嘆いてもしょうがない。夕方になったので一度パソコンをシャットダウンして、薬師庵の鍵を閉めに行って
気分一新。再びパソコンを開いてやっとできあがった。

19.3.25

 今日はG邦友の練習日。私は最近全くと言っていいほど練習してない。十七絃に触るのも、2/11の
橘小での演奏依頼(^_^;)。
 今日はメンバーの時間の都合上、練習時間は短かったが、今後の練習について話し合って貰った。
4/29の演奏以降は、人前で演奏する機会もないので、何をどの様に練習していくか相談したのだが
なかなか良い結果で、私も久しぶりに「練習しなくちゃ」という気持ちになった。

19.3.24

新聞に載っていたレシピを見てパンを作ってみた。食事用のクイックブレッドと
書いてあったとおり、イースト発酵などをせずに、薄力粉と重曹・ベーキング
パウダーで作る簡単なもの。(簡単な物でなければ私は作らない(^_^;))
バターも卵も入れず、プレーンヨーグルトと水でこねただけ。
結果はなかなかいける (^。^)v。これからはこれを常備にしよう。
常備と言っても、基本的にご飯か麺なので、パンを食べることはあまりない。
それでも、非常食(笑)として、パンくらい置いておかないと、「ご飯はない、だけど
急いで昼ご飯食べなくちゃ」というときに困る。
簡単さとできばえを天秤にかけて、自分が納得すれば作る。今回のパンは納得。
味噌を仕込んでから丸一ヶ月たったのでかき混ぜるために開けてみた。
恐る恐る開けたのだが、カビも全く生えておらず、味噌らしくなっていたので
嬉しかった。これなら今後は味噌を買うまい、自分で作ることにしよう。
しかしこれができあがる5月末に、次を仕込むとすると暑い時期になる。カビのことを
考えると、ちょっと心配だが・・・・、ま、いいか、やってみるか。
これで味噌もパンも自家製路線。
もっともたまには甘くておいしいパンが食べたくなるのだが(^_^;)

19.3.23

今日も晴天で暖かい。ビニールハウスのほうれん草を全部採ってしまった。チンゲンサイもとうが
立ち始めたけれど、全部採っても食べきれないのでとりあえず使う分だけ収穫。
ブロッコリと葱も採ったら、義兄がせりをたくさん採ってきてくれた。全部ゆでたのだが、これらを
食べきるには、よほど工夫せねば(笑)。これだけ緑黄色野菜を食べれば体には最高だけど。

先日、暇をぬって箏の楽譜の整理をした。前に三絃と箏の古典については50音順に一冊ずつ
ファイルに入れ、一目で探せるようにした。追加のファイルも買ってあったのだが、どうにも暇が
無く、ファイルが出しっぱなしで目障りなこと (^^)ゞ。

忙しかったけど、えいやっと思い立ってやった。でも結局、とてもファイルに入りきらず、有名作曲家の
物だけ入れて、あとは本棚に作曲者50音別に並べた。もう使うことはないだろうと思う楽譜も多いの
だが、なかなか捨てられない。捨てたのは本の10冊程度。子ども向けの教則本などまず使うことも
ないだろうけど、もしかして将来子どもが習いたいと来るかも知れないなあ・・・と考えるとまた捨てられ
ない(笑)。

今までは、ダメもとでとずいぶん楽譜を買った。邦楽アンサンブルでやれる可能性があると思われる
編成の物をせっせと買い集めた。これは五線譜の現代邦楽もそう。CDもたくさん買った。
楽譜はやっとこうして整理したが、CDはまだ(^_^;)。もっときれいに片付くよう、プラスチックの引き出しを
買ったのだが、結局それへ放り込んだだけ(^_^;)。CDデータベースを作るつもりなんだけど(^_^;)。

19.3.22

今日は子ども会で「お出かけしましょ」。3月は一年おきに、子どもたちを臨済寺などへ連れていく。
(そうでないときは6年生に感謝の会として本堂でホットケーキ・焼きそば・フルーツサラダなどを
子どもたちで作って食べる)
いつも私もついていくのだが、今年は10人なので、(私の忙しさを見かねてか)和尚が一人で
連れていってくれた。

午前中、花の写真を撮って歩いた。と言っても家の周りだけ。お墓の参道の途中の垂れ桜がほころん
できたので、それを撮り、同じくらいに咲き始めた桃、小さな葉っぱがわずかに開き始めた楓、
そんな物を撮って歩いた。今日まで本当に忙しかった。この撮影がわずかな息抜き。そしてまた
寺務仕事。

19.3.21

お墓参りに来て貰おうと、実家へ父を迎えに行った。今日は暖かくて絶好のお墓参り日和。
昼間にしては道も混んでいた。お中日なので、うちだってお墓参りの人がいらっしゃるので、和尚に
頼んで、隙を見て行ってくるのだ。出かけようと思うと「こんにちは」でなかなか出られない(^_^;)。

夕べ作ったお参りの案内は結局時間が無くて、取り急ぎ必要な二人分のみ発送。
父を送っていくのは和尚がやってくれたので、案内を一人分ずつまとめて夕方には村の中を配って
歩いた。と言ってもたったの7人分だけど、やっと肩の荷が降りた感じ。

19.3.20

やれやれ、ふぅ、。彼岸の中日は明日なのだけど、それよりも巡教の方が大変だった。
ずっとお菓子教室だったせいもあって、やらなくてはならないことが山積み。何よりも秩父34観音
お参りの旅のお知らせを送らなくてはと気が気ではない。

やっと今夜、案内・お参りの作法・御詠歌一覧を作った。目も肩もごちごち。

19.3.19

和尚は小学校の卒業式に出席。卒業証書を子どもたちがここで漉くので、和尚も来賓として出席する
のである。布教師さまの御出立は午後3時。あいにく私は「季節を楽しむ会」のお茶の稽古だった。
柴屋寺さんにお願いして開始を30分早めていただき、2時半に終わるようにして、急いで帰宅。
お彼岸なので留守にするわけにはいかないのだ。「季節を楽しむ会」は会員が減る一方だったのに、
ここ3ヶ月ほどで4人増えて本当に安心した。

19.3.18

 今日は和尚が用事で朝から不在なので、ちょっと緊張(笑)。昨日けっこう寒かったので、
お参りの人があまりなかった。と言うことは今日は忙しいかな?そして午後には布教師さんが
いらっしゃる。

しかし和尚の帰宅が思ったより早めで、布教師さんが到着なさる前だったので、ホッ(^_^)。

布教師様には本当に気取らない料理をお出しする。なるべく地元の物をと思い、うちの畑の
野菜やいただいた野菜を使った。

法話には30数人が聴きに来てくれた。昨日・今日と昼間も寒いが、夜の冷え込みがきつい。
昨日作った味噌まんじゅうを食べていただいた。

19.3.17

さて明日に備えて、最後の準備。風呂を磨き、客間に花を飾り、和尚に毛せんを敷いて貰って
準備OK  (^。^)v

夕方、みそまんじゅうを48個作った。一回に12個作れるので4回。50人は来ないと思うが36では
ちょっと足りないかな?あんは冷凍してあった芋あん。丸めてあったのは30個ほどしかなかったので
残りは冷凍してあったマッシュのさつまいもを使って作った。

19.3.16

まずは昨日買った苗を植えた。土が足りないので、畑へ行って掘ってきた。
先日生協で届いた、姫ひまわりと宿根カンパニュラも植えた。

それからお墓の掃除。寺のお墓は和尚がやってくれるので、私は姑と実家のお墓を磨いた。
だいぶ暖かくなり、鴬の声が聞こえてとても気持ちがよい。

お菓子教室は今日で終わりだが、今週はどの組もよくしゃべっていった。今日は最高で
帰ったのが10:50(^_^)。「あしたさん、いい?」と私をしきりに気にしながら、「いや、あなたがたこそ?」
と訊くと「明日休みだからいいよ」(笑)。
「ここにくるとゆっくりしゃべっちゃう」と言われると、私も嬉しい。
.

19.3.15

御詠歌の稽古。
今日は午後御詠歌の支部長会。稽古の会場でそのまま午後まで会議だった。
終わってからは西へ東へ・・・で帰宅は夕方になってしまった。
さて、どこから行こうかと思ったが、結局あまり効率的な動きではなかったなあ。
お菓子教室用の、あんこをあんこやさんで、その他の材料を食材屋、仏具屋さんで頼まれていた
お参り用の白衣、クリーニング屋、そして花の苗とプランター・・・ふぅ。

花の苗はブルーデージー・キンレンカ・ラベンダーを買った。

19.3.14

昼も夜もお菓子教室。今日やっていてふと気がついた。昨日の桜もちは道明寺粉に湯を混ぜるとき
砂糖を加えるのを忘れた (/・_・\)。まったく、こんな調子の講師なのである (^^)ゞ。

18日には布教師さんがいらっしゃるので今日は泊まっていただく部屋の掃除・布団干し。
午後のお菓子教室が終わってから床屋に行った。最近こそ美容院に行くのだが、以前はずっと
学区内の床屋に行っていた。子どもの同級生のお母さんがやっているので、無精な私には
とても気が楽なのである。今日はしばらくぶりにこの床屋さんに行った。

19.3.13

今日からお菓子教室で作ったのは季節にあわせて「桜もち」「うぐいす餅」とちょっと遅いが「白梅」。
「桜もち」は久しぶりに作ったので、ちょっと緊張(^_^;)。

19.3.12

昨日に引き続き今日も強い風が吹き荒れている。家が吹っ飛びそうな感じ。それに寒いこと。

昨日から駿河一国33観音巡拝のページを書いている。
昨日の風林火山に雪齊が出た。しかしあまりに策略家のイメージなのでちょっと不満(笑)。
武田春信への返書のシーン、「どこから」「臨済寺にいる雪斎から」というというやりとりに
心はあの時代へタイムスリップ。

19.3.11

 今日は句碑祭り。朝は雨が降っていたが幸いなことに、開始時刻には上がった。30人ほどの
参加だったが、午後は句会。開始前、三々五々メモを持って歩き回る姿に、ああなるほどこうやって
俳句を作るのだなあと、門外漢の私は観察。参加者のために夕べうぐいす餅を36個作った。

19.3.10

 ふうぅ、2/25分から今日まで、夕べと今日で書いてしまった。夏休みの絵日記をため込んだ
子どもみたいだ(^_^;)。琴の練習もすっかりさぼってしまった。

19.3.9

 3月の子ども会は「お出かけしましょ」というタイトルで、臨済寺や浅間神社などへ連れて行くことに
なっている。お昼はファミリーレストランで食事なので、子どもたちが楽しみにしている。
「おたよりまだ?」という子がいたそうなので、今日作って学校へ持っていった。

家にいると、花に水やりをしながらついついあれこれするので、「今日は朝から坐るぞ」と思っても
なかなかそうもいかない。「豊かな自然に囲まれて」のページを今から更新するつもりだが
花を見ていると楽しい。

19.3.8

 今日は御詠歌の稽古。
できあがった一国参りの写真を夕方配って歩いた。村中は歩いて回り、隣村へは車で行ったのだが
1時間半くらいかかった。相変わらず今日も冷えるので、コートを着て手袋をして歩き始めたが
途中で暑くなってしまった。

19.3.7

 昨日ほど風は強くないけど相変わらず寒い。日なたに出れば太陽の光は暖かいのだが、やはり
空気が冷たい。

 畑に行った。この頃はなるべく畑に様子を見に行くようにしている。先日の暖かさで、大根は
すっかりとうが立ってしまった。水菜もきれいに花が咲いている。遅く植えたブロッコリがすっかり
大きくなっていたので、先週あわててほぼ全部採った。食べきれないのであちこちに差し上げている。
ビニールハウスのほうれん草がひょろひょろと大きくなっているが、外のほうれん草を先に採らなくてはと
ほぼ全部抜いてしまった。露地のほうれん草は寒さを通っているので固い感じだが、甘みがあって
味は温室の物と全く違う。おいしい。

草に紛れていた人参も、とう立ち加減で葉が目立ってきたのでこれもほぼ抜いてしまった。
露地のチンゲンサイは蕾がついているので、葉先を摘んできた。菜の花というわけだが
これがなかなかおいしい。以前は花が咲き始めたものはみんな捨ててしまっていたのだが
「おいしいよ」と教わってからこうして食べるようになった。

19.3.6

昨日に引き続き写真のプリント。夕方までかかってやっと終わった。
今日は強い風が吹き荒れて、気温も低い。気の早い私は昨日の晴天で、厚手のセーターなど
洗ってしまった(^_^;)。

19.3.5

 やっと一段落。怒濤の一週間だった。
今日は一国参りの報告作り。会計報告を作ったあと、写真に取りかかった。
A4のマット紙に、集合写真やスナップを配置してプリントする。34人分なので、これまたプリンターが
動きっぱなし。結局一人当たり5枚になってしまったので、全部で150枚ほど。彼岸だよりともども
インクを使ったこと(^_^)。

集合写真ばかりなら楽だけど、スナップは人によって違う。不公平にならないよう、気をつけたが
その場面になぜか写っていない人がいたりするので、その場合にはその人には風景の写真をいれて
穴埋めするなど、ちょっと手がかかった。

19.3.4

 ここのところ暖かいのだが、今日はもう春爛漫の感じ。
今日は箏のレッスンの日なので、午前中富士へ出かけた。途中、麻機の辺りでは畑のブロッコリが
花盛り、巴川の両岸も菜の花が見事に満開、興津を過ぎて海を見れば波がきらめいて春の日差し。
今日は夜、寺の世話人会なので午前中にレッスンしていただいた。月一回はやはり師匠に見ていた
だかないと自分も練習しなくなってしまうし、また自己流になってしまうので軌道修正のためにも
時間を割いていただいている。しかし前の月に注意され、なおしたはずがまた元に戻っていたりして
苦笑い。楽譜に書き込んでも、弾くときに楽譜を見ていないと気が付かずにまたまた自分流になって
しまうのだ。

 帰宅後またプリントアウトの続きをして、できあがった物を2枚組み合わせ折ってから、
組ごとの軒数に仕分け。夕方から世話人会の準備。料理は取ったのだが、少し作る予定だったので
忙しかった。仕出し料理のカタログを見ると栄養士の経験上、すぐ原価計算をしてしまい、もったいないから
作るよとなってしまう。ただそれでは私の負担が大きくなるので、今日は折衷。なるべく畑の野菜を
使おうと、ねぎぬたを作った。あとは玉ねぎと桜エビのかき揚げ、ブロッコリのかき揚げ、ごま豆腐。
明るい世話人さんたちで楽しかった。

19.3.3

 今日は母の命日なので、お墓参り。といっても実家のお墓をここに移してあるのですぐそば(^_^;)。

午後は尺八との合奏練習。

午前中も夜も、ひたすらプリンターで彼岸だよりの印刷。もったいないから輪転機印刷にしたら
とも言われたが、輪転機では写真を載せられない。たぶん普通の新聞のモノクロ写真よりもっと
ひどくなるだろう。先ずは読んで貰わなくては、というわけで一番安い用紙を買って、私のプリンターで
印刷する。A4のCANONならもっと速いのだが、たよりはB4なので、古いEPSONでプリントするから
よけい時間がかかる。さて、今日プリントしきれなかった分は明日に持ち越し。

19.3.2

 久しぶりに家にいられて本当に嬉しい。
 4日に世話人会があり、その時に彼岸だよりを配布するので。この外出続きの中を編集の毎日。
「朝刊太郎」の使い方も前回よりは少し慣れて、写真の縮小方法がわかってきた。ただ、縮小すると
画像が荒れる。荒れるのを少しでも減らすためには他のソフトで縮小するようにとヘルプにあるが
希望するスペースにちょうど入る大きさにするには、やはりこのソフトのやり方の方が楽。
どうやら、やっと仕上がった。

19.3.1

 今日は御詠歌の稽古日。連日外出が続き、いささか疲れた。この一週間はきつい。
御詠歌のあと、実家に行き父のパソコンのCMOSのクリアをやってきた。これはケースを外して
中の電池を抜き差しするのでちょっと緊張。しかしあとで父に訊いてみたら、結局エラーメッセージは
相変わらず出るとのこと。もうしょうがないなあ・・。

 一度帰宅して洗濯物をしまってから、またすぐに柴屋寺さんへお茶の稽古に出かけた。