あしたのつぶやき   19年


19.9.30

 今日は富士で「デーモン小暮の邦楽維新」というコンサートがあり、師匠が出演なさるので
手伝いにいった。

 自分たちのアンサンブルのコンサートなどでは、仕切役なので先頭に立って動くのだが、
こういうお手伝いはどうも苦手。大きな体で邪魔くさく感じられるのではないかと内心気になっている。
師匠の暖かい言葉が救いである。

コンサートのゲストはもう一人沢井比河流氏。あとの出演者は閣下と三橋貴風氏・黒船バンド。
演奏と語りで正味3時間、とても楽しいコンサートだった。私はずっと舞台の袖にいたので客席の
様子は最前列くらいしか見えなかったが、デーモンファンの方たちなのか、立って手拍子で
ノリノリ (^。^)v、邦楽の演奏会では見られない風景だった。内輪の観客の多い邦楽の世界、
こうして若者や邦楽関係者以外が楽しんでくれたのは嬉しいことで、すばらしい企画だった。

沢井比河流がロックバンド時代に作曲した曲も三味線で演奏したのだが(黒船バンド+尺八+閣下の
ボーカル)、途中でギターに持ち替え箏の爪でギターを弾いていた。エレキを持って飛び跳ねて弾く
様子は水を得た魚のよう。最後に箏も弾くので、ピックでなく爪で弾いたそう。ちなみに私はロックは
嫌いではないので、聴いていると体が動く

閣下の語りはとても聞きやすく、すばらしかった。富士はかぐや姫伝説の舞台ということもあって、
話は羽衣と七夕とかぐや姫の話をミックス したユニークな作品。おもしろかった。バックには
小山清茂の「和楽器による三重奏曲」や、「芽生え」「千鳥の曲の手事」などが場面に応じて
演奏された。特 に私にとっては小山清茂の三重奏は学生時代に聞いてやりたいと思いつつ、
ついに機会の無かった曲なので懐かしかった。三重奏なら今の仲間でも演奏できるな あ、
やってみようか。

リハを見学してから、本番は3時間袖で立って聴き、かたづけでいささか疲れたのだが、閣下と
至近距離に何度も接近、終演後手伝い仲間を代表して図々しくお願いして一緒に写真も撮って
いただいた。
なによりも日々忙しいのでついつい練習がおろそかになり、ついには箏から離れてしまうのでは
ないかと思うくらいなこの頃、こういう機会があると刺激になっていいのだ。さぁ、練習しなくちゃ。

19.9.29

 今日は一転して雨で肌寒い。昨日より15度くらい低かったのではないか。
保育園で認知症治療で有名な浜松の金子氏の講演があるので出かけた。
治療と言うよりも、「ぼけは治せる、防げる」という内容なのだが。
私は金子氏と一緒に仕事をしていた女性の講演を聞いたことがあるし、金子氏の本も読んだので
内容については知っていることだった。それでもこの有名な先生がこんな田舎に来てくれるので
せっかくの機会、直接お話を聞いてみたいと思ったのだ。

 そらの道まつりのチラシなどの郵送準備に入った。

19.9.28

暑かった(-_-)。室内にいても汗たらたら。34度以上あったそうで静岡が日本一気温が高かったそう。
今日は午前と夜にお菓子教室。

19.9.27

 午前中御詠歌の稽古、父と昼食を食べてからいよいよパソコンの作業にかかった。
4時半に循環器科の予約が入っているので、それまでにとにかく通常使う最低限のソフトを
インストールしたいと思ったのだが、インストール作業は時間がかかる。

 Winをクリーンインストールしてから、一太郎を入れ、ネットにつなげるようウィルスバスターを
インストール。うちと違ってADSLなので、パターンファイルの更新もWinのupdateも速いので
助かる。それでも蔵衛門のインストール、プリンターの接続くらいがやっとだった。

 ところが失敗(^_^;)。先週バックアップを取ったので、いきなりフォーマット作業に入ったのだが
父は毎日ていねいに日記を書いている、日記は日々更新なのを忘れていた (^^)ゞ。
とりあえず日記を書けるようにと9月分を戻し、見たらなんと9/19までしかない。
ごめんよ〜〜〜。思い出して書いておくれ。
それもこの一週間、父にとっては外出がけっこうあった、つまり書くことがたくさんあった週なのだ。
ごめんよ・・・・。

循環器科での診療が終わって、父を送り、帰宅したら7時20分。食事をする間もなく、今夜の
お菓子教室。今日はよく働いた (^。^)v。

19.9.26

 今日からお菓子教室。今日は午後と夜の2クラス。

19.9.25

 市議さんが、中山間地のブロードバンド化について、議会で今日質問なさるというので
傍聴に行ってきた。市会の傍聴は初めて。
その後、市役所、情報政策課に行き、担当者に話を聞いた。
事情はご存じで、第一期には取り上げられていないので、第二期にやるしかないとのこと。
いささかがっかり。

 今日は柴屋寺さんの観月会の手伝いに行くことになっていたので、帰宅後着物を着て
出かけた。少し涼しくはなったが、単でも着物は暑い。
そうだ、ここの子どももお月見のお菓子をもらいに来るのだと今朝気がついたので、
市議会の帰りにお菓子を買い、玄関に置いておいた。

 観月会は100人以上お見えになったのか?もともと柴屋寺さんは狭い本堂なので
ぎっしり。くみ出しやお抹茶をお出ししてはお辞儀を繰り返したので、いささか疲れた。
でもいつもの稽古仲間の人と時に談笑しながらの一晩は、日頃たまっていたうさを晴らすには
良い機会。日々の暮らしの中では嬉しいこと・楽しいことばかりではないが、忙しいひとときを
過ごすとつまらない愚痴もどこかに吹き飛んでしまう。一晩寝れば、疲れも取れ、気分もすっきり。

19.9.24

 こどもたちが帰ってきたし(たった一泊だが)、お彼岸、ブロードバンド化の運動、まつりの準備と
毎日てんてこ舞い。

19.9.23

 今日は中日だが、延期された学区の運動会が今日なので、和尚と交替で行ってきた。
私の出番は「わ・わ・わ」、今回初めての種目なのでどんなものかと思ったら、
輪投げのリレーで走らなくても良い、楽なゲームだった。

 夜はそらの道まつり準備委員会。

 ここは光収容地域のためISDNしかできない。一時はあちこちに苦情を言ったりしたが
あきらめと、いくらなんでもそろそろ光化するだろうとの期待で最近は黙っていた。
ところが静岡市がブロードバンド実施計画案を作って、この奥が対象になっているという情報が
1週間ほど前手に入ったので、矢も楯もたまらず動き始めた。

 地元の市議さんに連絡したところ、この奥玉川・大河内・梅ヶ島は来年度中にADSL化するらしい
が、市側の返答ではここは3年待ってくれとのこと。冗談じゃない!!今までどんな思いで待ち続けてきたのか!!
市議さんにはここもなんとかしてくれるようお願いし、市役所のHPに意見を言うページがあるので
学区の人にそのことを伝えることにした。

 連合町内会長さんの了承を得て回覧用文書を作り、運動会でちょうど町内会長さんが集まるので
配布を依頼、運動会の昼休みに放送もさせて貰った。

 NTTで採算の合わないここのような地域は、行政の力で実施して貰うしかない。
個人でできることは知れてるが、ともあれ「地元から声が上がってこない」という静岡市の言い分に
対して、声を上げて貰うよう、関係者に協力して貰わなくては。

19.9.22

 今日は子ども会、通常は第二土曜だが、今月はその日が保育園の運動会なので、今日に変更。
毎年9月は常葉学園大学理科研究部の学生が来て、いろいろな実験をしてくれる。
学生が6名来てくれるそうなので、子どもの人数が少ないと困るなと思っていたのだが、それでも
10人来てくれた。

19.9.21

 昨日から彼岸に入ったので、やはりお参りの人が来られる。
今日は御詠歌の会員さんが、お彼岸のお勤めに来てくれた。
私は父を送っていかなくてはならないので、2時半過ぎに出かけた。
留守になるので、そのまましゃべっていってと頼んだら、私が帰ってきた5時まで
待っていてくれた。本当にありがたい。

19.9.20

 御詠歌の稽古のあと、父と食事をし、その後循環器科に連れていった。
予約時間までに間があったので、父のパソコンのデータのバックアップ。Windows起動時に
エラーメッセージが出るので、Winの再インストールをするつもり。来週、やろうか。

19.9.19

 今日は季節を楽しむ会でお茶の稽古。

19.9.17

 今日は邦友会の練習。

19.9.16

 今日は学区の運動会の予定だったが雨で延期。早朝は晴れていたそうで、花火も鳴ったのだが
その後降り出して結局一日中降っていた。私は箏のレッスン日だったので、2時過ぎに出かけたのだが
ここはかなりの降りだったのに、麻機へ出たら青空。その後富士までの間、晴天続き。
山間地とはずいぶん天気が違うものだ。

19.9.14

 和尚が畑の草取りをやって欲しいというのでまずは草取り。畑はそんなに大変でもなかったが
句碑の周りの前回取らなかったところが面倒だった。 草取りは一回徹底的にやっておくと
後が楽、ということをつくづく感じた(^_^;)。
 午後は父を循環器科に連れていった。

19.9.13

 今日は崇福寺さんで鯖大師のおまつり。御詠歌の会員さんと出かけた。

19.9.12

 一昨日皮をむいた栗を煮た。渋皮煮にするためには、重曹を加えた水に漬けておいては
ゆでこぼすことを繰り返す3日がかりの作業が必要。少し冷凍にしておいた。

19.9.11

 今日は御詠歌講習会で詠鑑先生がいらした。

19.9.10

 今年は久しぶりに栗がたくさんなった。猿に食べられてしまうだろうと思っていたのだが、猿も来ない。
有害獣退治中なのでそのせいか。

落ちてくる栗がだいぶたまったので、妹と義兄にも分けてやって残りを渋皮煮にすることにした。
まずは今日、鬼皮むき。2.5kgあるのでなかなか時間がかかる。

19.9.8

 今夜はそらの道まつり第二回企画委員会。第一回は昨年度のうちに反省会を兼ねて開催した。
お彼岸もあるが、お盆が過ぎたら、いよいよまつり準備モード(-_-)。

 今日は暑かった。

19.9.7

 今日は父の病院。今までで一番すいていたのだが、時間がかかった。
台風一過の晴天で暑い。

19.9.6

 台風が来ている。午前中は雨が時々ふる程度だったが、「御詠歌の稽古どうする?」と電話。
「私は行くつもり」「じゃあ、私も」というわけで、行ってみたら6人来ていて、皆さん「アメニモマケズ、
カゼニモマケズ・・・」。

夕方から風雨が強くなった。静岡県では東部の被害が大きかったようだが、こちらは後の掃除が
必要だったくらいで、大きな被害はなかった。

19.9.5

 そうそう忙しい感じではないのだが、やるべき事がなかなか片付かない。
今日はやっとフォントのインストールをした。これでホームページの更新もせいせいできる。
旧機のHDDを外してあるのだが、これを一分boxというケースに入れてUSB接続で認識させる。
そしてデータをコピーしたのだが、フォントもこれを使ってイ旧機で使っていた物をインストールした。
結局何回この一分boxを使っただろう?一度コピーして済んだと思ったのに。

19.9.2

 G邦友の仲間が泊まっていったので、朝食を食べながら先日録画しておいた「響きのスコア」を見た。
琴つくりの名人の紹介だったのだ。本で製造過程を見ることはあるが、実際の製造過程をテレビで
見ることができ、とても参考になった。

 その後、学区の敬老会が「安倍ごころ」という市の施設で開催されていたので、そこで演奏してきた。
踊りやら南京たますだれ、保育園児の太鼓演奏などの合間に2曲。

19.9.1

 今日はG邦友の納涼会。ここのところちょっと涼しくなって、タイトルにそぐわなかったけれど
とても楽しい一日だった。詳細はあした庵2Fに載せたが、G邦友のページにリンクさせておいた。