あしたのつぶやき   22年


6.30

今日は季節を楽しむ会のメンバーと柴屋寺さんでお茶の稽古。
コンサートのあとにまわしたのはいいけど、お陰で盆の仕度とこれらでてんてこ舞い。
夜はひたすら盆だよりの作成。
 
6.29

なかなか寺の仕事にとりかかれない。今日もコンサートの後始末などで終わった。
それでもまだ、芳名帳の整理もしてないし、チケットの半券のチェックもまだ。


6.28

今日は暑い。コンサートは終わったが、6月末にコンサートなどやるものではないとつくづく
思った。盆の準備が何もしてない。

6.27

50コンサート開催、昨日はひどい雨だったが今日はどうやら降らずに済んでありがたかった。
古くからの仲間や友人、身内の協力で無事終了、詳細は50飛翔の会のページ参照。


6.26
 いよいよ明日は本番。昨日まで外出続きなので、練習もだが、準備も今日のみ。
プログラムやら、受付の必要道具、舞台係り用のビニールテープ・鋏などを確認しながら用意、
手伝いの人の名札作り、楽器・立奏台・衣装に靴(靴の選択はちょっと失敗)、いつもながらの
大荷物。

6.24〜25
 本山で御詠歌の講習会。6月初めに試験を受けたのだが、本山講習の受講歴が足りなかったため
この補講を受けることで受験させて貰った。お陰でコンサートの直前にこんなスケジュールに
なってしまった(-_-)。講習についてはきちんと受けていたつもりだったが、システムが変わった時に
準講師1級で今回講師を受けたために規約の解釈に誤解があったのだ。

 仏婦の仕事を終えたらまじめに御詠歌に取り組むことにしたので、今回も講習はそれなりに
一生懸命に受けた。いろいろ思うところはあったけど(^_^;)。
夕べ、同室だった寺庭さんとは初対面だったが、話が弾んでたぶん夜中の1時半頃まで
しゃべっていたと思う。コンサート直前なので、早く寝るつもりだったが・・・。
(いつもは夜も講習があるのだが、今回はなかった)

二日目の朝、玉鳳院での奉詠だが6時半にフロント前を出発というので25分過ぎに行ってみたら
受講者はもう玉鳳院に向かって出発してしまっていて、かろうじて最後尾の人がみえたので大慌て。
今回の講習は所作をみっちり練習できて良かった。

しかしカーテンを閉め忘れたせいで明るくて4時半頃には目が覚めてしまったので、帰りの
新幹線では眠かった。

帰宅後、夜はプログラムの印刷。最初、紙が滑ってしまって困ってしまった。
よくさばいてから輪転機にかけたらその後はそうでもなかったが、用紙がそれほど余分が
なかったので焦ってしまった。でも考えたら、色が違っても足りないよりもいいかと思い
前回の残りの紙にも印刷した。


6.23
今日は沼津で御詠歌教区の大会。昨日まで熱があった孫もなんとか下がったので、
嫁と孫と3人で出かけた。雨が降る中を7時半に出発したが、思ったより混んでなくて
沼津まではわりにスムーズに行けた。沼津に入ってから会場までが逆に時間がかかったけど。

嫁の出番の方が早いので、私は孫と親子ルームにいた。親子ルームは確かに便利だ。
それから交替して私が出番。詠頭をやったのだが、まずまず。

6.22
今日は自坊で檀家さんの葬儀。

6.21
今日は横浜の師匠のお宅へレッスンに。本番前最後のレッスン。

6.20

種蒔きをしたものの、ちっとも苗を植える時がなかったルドヘキア・名前を知らない黄色の花
などをやっと植えた。夕顔も先日種を蒔いたのだが、うっかり普通に土に埋めてしまった。
芽が出ないので見たら、腐った物と、全く変わらない状態の物と二通り。
腐ったのはしょうがないので、まともな方を一晩水につけ、傷をつけて埋めたら芽が出た。
4本出たのだがあきらめていたので嬉しかった。

6.19
今日は伊東さんが来てくれて50コンサートの練習と打ち合わせ。
150枚も出ればいいと思っていたチケットが280枚ほど出たので、ホールの二階を
開けるかどうか相談。一階二階それぞれ300席くらいで、当初下だけのつもりだったが
もしかして「こんな後ろなら二階の前の方で見たい」という人がいるかも知れないと思い
迷った末二階も使うことにした。そうすると整理員をさらに頼まなくてはならないのだが
伊東さんがお弟子さんに頼んでくれたので助かった。

6.18
お菓子教室終わり

6.17
今日は御詠歌の稽古、その後実家へ行って父と食事

6.14
今月のお菓子教室開始。今月は水無月とバナナケーキ。
水無月は蒸すので、蒸し器二つを使い続けたため暑かったこと。

6.11
今日は東教区寺庭婦人会総会。嫁に出席して貰って私は子守。一部が執行部なので
一部の寺庭は手伝いがあって8時半集合。私の子守も朝早くから。

6.10
御詠歌の稽古のあと、実家へ行き父と食事。お菓子教室の材料を買って(意外に時間が
かかった)、コンサート会場AOIに向かった。4時半ぎりぎりセーフ、30分で打ち合わせ終了、
その後松坂屋へ行って池坊の華展を見た。初めて行ったのだが、花器もお花もすばらしい。
お花は生ものだけに予定通り揃わないこともあるだろうし、これはこれで出展となれば
大変だろうなあと実感。その後、他宗派も交えた仏教婦人会の時の役員仲間で情報交換会。

6.8
 毎年らっきょうを漬けているが、今年も全部で11kg漬けた。今日最後の3kgを漬けたのだが
土付き(実際には鳥取砂丘の品なのでほとんど土は付いていない)なので、根と茎を切りとり
洗うのに時間がかかる。下漬けせずにいきなり甘酢漬けにするので、洗ってさえしまえば
後は漬けるだけなのだが・・・。ともあれ今年もたくさん漬けた。去年もこのくらい漬けたのだが
1年もたない (^^)ゞ。

6.7
 琴のレッスン。本番用の琴の糸締めをして貰った。さぁ本番直前モードだ。

6.6
今日は邦友会。最近は古曲を最初に練習することにしている。「楫枕」と「けしの花」を
しばらくやっている。50コンサートには舞台の手伝いをお願いしているので、今日は
打ち合わせと一緒に演奏して貰う曲の練習をした。

御詠歌の試験の合格通知が来た\(^o^)/。やれやれ。二年後に向けて次の課題曲の
練習にかかろう。

6.5
今日は藤枝の長楽寺さんで蛍の観賞と御詠歌バンドの演奏があったのでいってきた。
御詠歌バンドは、臨済宗妙心寺派の若い和尚さん5人で組んだバンドで、間に御詠歌も
入れながら演奏をする。今回は四季に因んだ曲を順番に演奏し、間に御詠歌をはさみ、
曲の解説には必ず仏教の教えを結びつけてある。

私も50コンサート終了後は、自分の立場を生かした演奏活動をしようという希望を持っているので
とても参考になった。

蛍は夜10時頃にならないと活発に動かないとのことだったが、終了後裏庭で2〜3匹が
光って飛んでいるのが見えた。いいものだなあ(^_^)。

6.4
今日は父の通院日。一緒に昼を食べたのだが、風邪気味なのか痰がからむと苦しそう。

6.3
いよいよ今日は御詠歌の試験。今回から初めて所作と筆記の試験も加わった。
記憶力の落ちた年齢ではいささかつらいが、孫の守りをしながら、練習したのだ。
「とな〜〜えあげたてまつる〜〜〜」と詠題を唱えると、孫がこっちを向いてにこにこする。
かわいいのだ (^。^)v。

試験官の前で緊張したが、なんとかミスもなくやり終えた。
私たちは11時半に終わったので、休むはずだった柴屋寺さんでのお茶の稽古にもいってから
帰宅した。