あしたのつぶやき   24年



10.31
今日は「季節を楽しむ会」の番外編、午前中秘在寺で着物の着付けの稽古をし、昼食は
ちょっと遠出をして有東木の「うつろぎ」へ行ってきた。この件についてはfacebookの秘在寺
ページへ書いたのでそちら参照。

http://www.facebook.com/pages/%E8%87%A8%E6%B8%88%E5%AE%97-%E5%A6%99%E5%BF%
83%E5%AF%BA%E6%B4%BE-%E5%86%B7%E6%B3%89%E5%B1%B1-%E7%A7%98%E5%9C%A8%E5
%AF%BA/336524866430325

みんなとても喜んでくれた。風邪をひいて来られなくなった人が残念がったこと。
次は1月に新年会。

10.30
10月ももう終わってしまう。というより、今年もあと2ヶ月しか残ってない(-_-)。
例年なら今頃は「そらの道まつり」でてんてこ舞いしているのだが、今年はそれがない。
でも来年が恐い。来年は今までと場所もやり方も異なるので、今までの経験がそれほど
役に立たない。考えると不安になるが、来年のことをくよくよ考えても仕方ない。
家計簿入力終了、ああ、すっきりした。
たまっている仕事はあと少し、ずっとたまった仕事を消化している状態だったが
そろそろ追いつくかも。

10.29
今日はたまっていた家計簿の入力をした。家計簿の年度は1〜12月だが、なんと2月から
入力してなかった。

10.27
今日明日は菜流寺で法事があるのだが、その場合私も行ってお茶出しをする。
霊供膳も作ってもっていく。なんかパート寺庭さんみたいな気がする(^_^;)。
それでも法事のたびごとに檀家さんの顔を覚えて行くのが楽しみだ。
「浮島」を作っていって、お茶と一緒にお出しした。

10.26
今日は御詠歌会員さんの稽古。「慶祝御和讃」の楽譜を今日までに作ろうと、ここ2.3日
格闘。音の高さを6本にしようと先日決めたのだが、楽譜を作ってから音を出してみると
高いような気がする。それで5本にしたり6本にしたりと検討した結果、やはり5本だと
低音が出しにくいので、ちょっとがんばって6本の高さにしようと決めた。

今まではFinale notepadを使っていたが、他のソフトとのデータの互換性を考えて
Muse scoreを使うことにした。まだ不慣れなので時間がかかった。

会員さんが録音が欲しいと言うので、御詠歌のコンダクターで時々音の高さを確認しつつ
(私はどんどん下がる)同じくコンダクターについているメトロノームを鳴らしながら
唱えて録音した。お世辞にも良い声ではない(-_-)。しかも時々声がかすれる。
ボイストレーニングもなにもしてないもの(^_^;)。
とりあえずMDに録音(もう何年も使ってなかった)、それをテープにコピーしようと思う。
テープでないと再生できないそうなので(^_^;)。

10.25
今日は御詠歌の稽古、夜お菓子教室をやって、今月の教室も終わり。

10.22
今日からお菓子教室。今日は亡くなった父の誕生日、最近ふとしたことでよく父を思い出す。

10.20
邦友会の練習

10.19
今日は本山、妙心寺で御詠歌の試験。前回はとても人数が多くて時間がかかったが
今日はそれほどでもなかった。私たちは7月に所作だけ不合格だったので、今日は所作の
試験だけ。因みに講師の試験は、筆記・課題曲3曲の中から1曲お唱え、残り2曲の中から
抜詠と称して指摘された部分のみお唱え、そして所作の4つがある。
前回までは所作は数人で一緒の試験だったが、今回は一人ずつだった。

10.18
今日は西蔵寺さんでの御詠歌の稽古。明日の試験に備えて一人ずつ予行演習。

10.17
今日は季節を楽しむ会でお茶の稽古。

10.16
今日は午後から御詠歌の稽古。本山での試験が19日なのだが間近になったので
直前最後の稽古。まだまだなおすべき所は多いのだが、今になってあまり指摘しても
混乱すると困るのでとの先生の方針で、本番向けの稽古となった。

10.15
午後草取り。足を踏み入れるのも気持ち悪いほど草ボウボウだった斜面も、草を取って
見れば、メランポジウムやコスモス、トレニア、背の高いマリーゴールドなどが咲いている。
今の時期になってもジギタリスが咲いたりしてなかなかきれいだ。早く草を取っておけば
よかった。

10.14
午後草取りとプランターの土の入れ替え。いつも土を空けて、ふるいでふるって底に
小石をいれ、肥料を途中に入れて、土をいっぱいに入れる。数が多いとなかなかの力仕事に
なる。種蒔きしたパンジーなどの苗を植えた。

10.13
今日も午後は草取り。
NHKスペシャルで「トランスジャパンアルプスレース」が放映された。息子の同級生が
前回と今回続けて優勝したと、前に近所の人に聞いていたので、じっくり見たのだが
とても人間業とは思えない過酷なレースである。

http://www.tjar.jp/2012/past/index.html

うちの村を通っている県道も走ったはず、野田平公園のベンチで参加者の一人が
休んでいるシーンがあった。

さて、このテレビを見ている最中に振り込め詐欺らしい電話が・・。
「かあさん、俺・・・俺・・・」一瞬次男の声かと思ったが、「きた、きた、例のやつか・・」
「誰?名前は?」 沈黙・・・。後で考えたらもっとうまく相手すればよかったのだが
あっさりと「うちには息子はいないんだよ」と言ってしまった。ガチャン(^_^;)。

びっくりしたような声で「どうした?」と聞けばよかった。

昨日、市の広報で振り込め詐欺注意情報が流れていたし、町内をビラを配って
パトロールもしていた。やっぱり多いのだろうなあ。

10.12
近所のS子さんが「ジャスミンの木を抜いたから」と電話をくれた。S子さんの御主人が、
カオリバンマツリの苗を育てていて、お寺に植えて欲しいと言っていたのだけど
御主人が亡くなってしまったので、ついつい先延ばしになっていた。
苗と言っても大きいのは1m近くなっており、S子さんもよくがんばって抜いたものだと
思った。2〜3日前からもと茶畑の草取りをし始めたところだったので、今日午前中それを
植えた。8本もあった。これでS子さんもホッとしたことと思う。

雨が降ればいいけれど最近降ってないので、水はやったけど、つくかな?
咲けば白と紫の花がとてもきれいな木なので楽しみである。すでに2本、生前に御主人が
植えてくれたものもあるのだが、花が咲く度に思い出すだろう。

午後は御詠歌の会員さんの稽古。

10.11
今日は午前午後御詠歌の稽古。午後の所作の稽古は試験も近いので熱が入り
声も出なくなるくらいだった。しっかりおさらいせねば・・・。

10.10
今日はエンディングノートを書こうの会。延命治療を拒否したいと言う人がどう書いたら
いいかわからないといってずっと用紙をもったままでいたのだが、今日は自分の思いを
こういう風に書こうと考えをまとめて帰っていった。短い文章でも普段書く機会がないと
なかなか書けない。高齢の人たちなのでよけいにその傾向が強い。でも「これで書ける」
と喜んで帰っていったので私もホッとした。

足の腫れは退いた。「3日目が一番腫れます」と言われたとおり。もう一日我慢すれば
医者にもいかずに済んだのだろうけど・・・そんなものだ。子どもが熱を出した時も
様子を見ていて、とうとう我慢できずに医者にいく頃には治りかけということがよくあったから。

10.9
今日になったら更に足が腫れているような気がするので、皮膚科にいってきた。
さすが外科と皮膚科の先生の見立ては違う。「ムカデは神経毒なので刺されたら痛いから
必ずわかる。刺した痕があるからこれはその草取りの時のブヨかなにかでしょう。
3日目くらいが一番腫れますからね」と更に抗アレルギー剤とステロイドの入った
塗り薬を出してくれた。

因みに昨日は、私が刺された記憶がないといったら、先生は虫さされではなく傷から
ばい菌が入ったのではないかとおっしゃった。

午後から草取りをした。

10.8
あまりに腫れがひどく、左の膝から下は、まるで象の足みたいに五割り方太くなって
いる。痛みもあるのでさすがの私も当番医の外科に行った。幸い車で20分くらいの
ところが当番医だったので助かった。熱を計ったら37.1度、やはり夕べも熱があったの
だろう。抗生物質をもらった。

この足では草取りをする気にもならないので、先日いただいた栗で渋皮煮を作った。
ちょっと日が経っていたので皮をむくのに時間がかかったが、できあがりが楽しみである。

10.7
引き続き草取りをしたのだが左足のすねが異常に腫れている。昨日草取りの時に蚊に
刺されたが、気がついたのは足首の辺りでこの部分は刺された記憶もないし、その時には
痒くなかった。それでも草取りをしたのだが、終えてシャワーを浴びた時には少々熱がある
ような感じだった。寒かったのだ。それでも、ムカデの時も医者にもいかなかったし、
2.3日で治るだろうと思っていたが・・・。

10.6
今日は夕方句碑の周りの草取りをしたのだが、足首の辺りを蚊にさされた。
これは大したことなかったが翌日大変なことに・・・。

10.5
今日は会員さんの御詠歌稽古。今日は初めて新旧会員合同で稽古をした。
先輩たちがしっかりした声を出すのを聴いて、新会員も以前より大きい声を出すように
なった感じがした。四月の落慶法要で「慶祝御和讃」を全員でお唱えするつもりなので
これからも時々合同で練習しようと思う。

10.4
今日は御詠歌の稽古のあと、柴屋寺さんでお茶の稽古

10.3
今日は午前中、塩麹などを作った。先日冷凍の麹を買ったので、3種作ったのだ。
俵沢の米屋さんで冷凍麹を扱ってくれるのでとても助かる。無農薬の麹を買ったが
1kgなので、まず500gで塩麹、これは水と塩を加えて混ぜるだけなので楽。
先日もち米をいただいたので、残り500gのうち半分で甘酒を、残りでだし麹を作った。
甘酒はもち米を軟らかめに炊いて麹と混ぜ、オーブンを発酵温度にして夜まで置いたら
できあがり。こんなに甘い甘酒ができるのだから麹の力はすごい。ちなみに私と嫁とで
数日間で甘酒を飲んでしまった(もちろん私の方がたくさん飲んだ)。

だし麹は少々面倒。ごまを擂り鉢ですり、それにフードプロセッサーで砕いた麹、醤油、
味噌を混ぜる。麹も擂り鉢ですると書いてあったが、冷凍麹のせいか(もちろん解凍して
使ったのだが)とてもすりつぶせないので、機械にかけたわけ。

数日後茹でうどんに、茹でキャベツを混ぜ、このだし麹をかけて食べたのだが
(嫁が考えた)なかなかおいしかった。肉味噌をかけるのは料理本にも載っているが
やはりだし麹は肉がなくても旨味があるのだと再確認。
まだもち米があるので、また甘酒を作ろうっと。

午後と夜は数珠作り。昼は10人ほど来てくれて賑やかだった。プラスチックのネックレスを
バラしてもって来てくれた人がいたのだが、これがなかなかきれいでいい。その他、住職の
切れてしまってもう使わないという数珠で男物を作ったり、いろいろできて楽しかった。

10.2
残りの種蒔きをした。

10.1
今日は台風の置き土産かとても暑い。ただ台風一過の晴天で気持ち良かった。
プランターの中の背の高い花が倒れたりしているので、手入れをしなくては。
それにパンジーも順調に芽が出ているので、他の種蒔きやら、パンジーの移植やら
やらなくちゃと気になっているがなかなか・・・。それよりも草取りが先か。