あしたのつぶやき   25年



年の初めに思ったこと。

年頭所感も何も書かないうちにもう2月になってしまいました。1月末からちょっと体調不良と
なり、今の生活を変えないと治らないよと医師に言われてさすがにしょげています。
先生曰く、「交感神経優位の生活をずっと続けて来たのだろう、もう年なんだから(^_^;)、自分を
労りなさい」 今年の目標は「副交感神経優位の時間を増やすこと」かな。
体調不良と言っても大したことはありません。1週間経ったらまたもとの元気印の私にもどり
ました。でも今までより少しは早く寝ようと思います。
4月20日に新本堂の落慶法要という大仕事が控えているので、今はできるだけ大事に
しなくてはと思っています。

落慶法要が終わり、5月末に引っ越しました。電話に始まり、電化製品なども新しくなった
ので、使い方は??の連続でしたが、どうやら慣れて7月始めにお盆の準備。
6月に御詠歌大会とまつの会があって出かけることが多かったので、仕事が遅れ、
お菓子教室と一緒になってしまった上に、この時も風邪をひいて熱が出てちょっと苦労しました。

秘在寺と菜流寺とで、それぞれ盆だよりを作り、本山からのパンフレットやいろいろな書類を
檀家さんに配布、または送りお盆を迎えました。

お施餓鬼には毎年料理を作るのですが、いろいろ考えた末、古い庫裏の台所で作ることに
しました。世話人さんの奥さんに都合の悪い人が出て人数が足りなかったので、親しい方に
お手伝いを頼んだりしていつものように鮎のから揚げなど作りました。

本堂のエアコンがよく効いたので涼しくてよかったです。
自分で言うのもなんですが、皆様のおかげでこんなに立派な本堂ができて、本当に嬉しいです。
また檀家さんもそう言って喜んで下さるので嬉しいです。お盆にお参りに来て初めて本堂をみる方も
いらっしゃるので、そういう方にはていねいに説明します。

9月になると、「そらの道まつり」が気になります。今月末には準備委員会を開くので、先ずはその前に
寺族で大筋を決めておかなくてはなりません。本堂を新築したので、今年からは舞台が旧本堂の跡地に
なります。まず舞台をどうするか?から話し合いです。

お彼岸、そして11月には最後の四国お遍路が控えているので、そちらも段取りせねば。


というわけで、このつぶやきもしばらくお休みが続きます。できるだけ早く再開するつもりですが。

どの程度書けるかわかりませんが、書いてみます 10/1

10/13まで書いたところで、現在12/3です(^_^;)。11月は忙しかった。

11月は3日のそらの道まつりで前後てんてこまい、まつりに関してはそちらのページに書きます。
11.12日とテレビ局の撮影がありました。住人十色 という大阪の毎日放送制作の番組です。

http://www.mbs.jp/toiro/

新築したばかりならともかく、もう半年ほど住んでいるので、撮影前は掃除掃除(^_^;)。
でも本堂だけでなく、私の部屋なども(たぶん)放映されるので、どんな風に映るのか、
ちょっと不安です。

そして16日夜は卒業後最初に勤めた三菱電機同期入社のメンバーで同期会。
たった3年しかいなかったのに、未だに呼んでくださるのは嬉しいです。
今回は油山温泉の油山苑、私は夕食を御一緒しただけですが、お料理はとても良かったです。
他の皆さんは宿泊して、翌朝秘在寺へいらしてくれました。
秘在寺を見ていただいてから、住職の簡単な法話と座禅会を経験していただきました。

18〜20日は四国遍路の最終回、今回は前回より早めにいったのに、寒かったです。これも
なるべく早いうちにお詣りのページに載せます。

21日に、ダライラマ法王の講演を聞きに行きました。

23日はまつりの慰労会。今まで行っていた店が閉めてしまったので、今回は秘在寺で。
近いせいか36名も集まってくれました。レクレーションクラブやハモニカの方によるゲームなどが
あり、盛り上がりました。来年もよろしくね(^_-)☆

11/30に亡父の三回忌と亡母の十三回忌を一緒にやり、従兄弟など親戚の人たちと
全福寺さんのおいしい料理を堪能しながら楽しくおしゃべりしました。

10/13

今日は保育園の運動会。下の孫の面倒を時々みてやるために、ほぼ一日いた。
今日はひなたは暑いのに、日陰は寒いくらいの複雑な気温の日だった (^^)ゞ
私の子どもたちもこの保育園にお世話になったのだが、保母さんたちが実に忍耐強く
細やかに面倒をみてくれる。

小学校の運動会は、児童が小人数の上にてきぱきと行動するので進行は速いのだが
こちらは保母さんがじっと待ってくれるので案外時間がかかる。なんせ、幼児だから
気が向かない子は走らないし、方向違いへ進む子たちもいる。
それでも私の子どもの頃よりはずいぶんレベルが上がっていて、保母さんたちの苦労が
偲ばれる運動会だった。年長児が組み体操をしたし、遊戯もずいぶん複雑で長かった。

こどもたちは靴ではなく全てわらぞうり、リレーもわらぞうりである。
うちの孫も実に上手にわら草履を履く。

小学校の運動会もこの保育園の運動会も、感動ものだった。

10/12

会計簿、現時点まで追いついた。


10/11

家計簿終了後は引き続き、寺院会計の入力。こちらも擔雪の最新版を買ったので
使い勝手がかなり違って、最初はめげそうだった(涙)

こちらも4月分からなので半年分たまってる。またまた鬼のように入力作業を続けた。

10/10

今日は午前、西蔵寺さんで御詠歌の稽古、午後は新定院さんで御詠歌の所作の稽古。


10/9

今日は御詠歌の会員さんの稽古日。その前後の時間は鬼のように家計簿の入力をして
何とか終わった\(^o^)/


10/7

この夏にパソコンを買い替え、Win7となった。ずっと使っていた、ハイパー家計簿はとっくに
製作会社がなくなったようだが、XP対応のバージョンまでは存在したので、それを使っていた。
7とXPはあまり変わらないので、インストールしてしまおうかとも思ったが、先のことを考えて
フリーのうきうき家計簿を使うことにした。

なので設定から全てやり直さなくてはならない。家計簿の年度は1月開始なので
もう既に9ヶ月、つまり1年の3/4は入力してないことになる。気になっていたが、時間が取れず
延ばし延ばしにしていたのを、思いきってガーッとやることにした。

それで取り組み始めたが、慣れるまではやはり疲れる。そしてなんとか順調に作業できる
ようになると、単調な作業なので眠くなる。私は音楽を流しながら作業をするのは嫌いだが
この時だけは音楽を流す。ただし、歌詞のある曲はやっぱり歌詞に耳を傾けてしまうので
ダメみたい。

10/5

今日は琴のレッスンに行った。相変わらずの練習不足(^_^;)。

10/4

今日は午後から数珠作り。「お待ちしています」のページ参照。

10/3

今日は西蔵寺さんで御詠歌の稽古、その後柴屋寺さんでお茶の稽古。


10/2

11/13に静岡東教区第一部寺庭婦人会秋の研修会を、ここですることになっているだが、
今日は役員の皆さんが打ち合わせにいらした。建物内を一通り見ていただき、当日のスケジュールを
確認。今日も10月とは思えない暑さ。

午後は季節を楽しむ会でお茶の稽古。暑いので、着物を着る人は、持ってきて茶頭寮で着替える。
大きな鏡をつけてもらったのは正解、帯結びを教わったりしながら、まずは着付け。

11/3のそらの道まつり前の練習は今日だけなので、主茶碗を決め、今日はそれでお点前の稽古を
した。その他、当日の受付場所など相談した。


10/1

もう一日外仕事、草取りをするつもりだったが、朝起きてみたら雨。大した雨ではないが一日中
降っていた。昨日土を入れ替えたプランターに、麦・アグロステンマ・なでしこ・桃色タンポポの
種を蒔いた。それから前に蒔いたビオラのうち、大きめのものをプランターに移植したが、早すぎたかな?
本来はポットに移植してさらにプランターなのだが、省略(^_^;)。

取り寄せたCDが何枚もあったのだが、暇がなくてほったらかし、それを今日やっとパソコンに入れ、
ipodにも入れた。これで草取りしながら、新しいCDが聴ける。


9/30

午後からプランターの土の入れ替え作業。全部で16〜7やったかな。旧庫裏のガレージの下に
置いてあった、枯れた花ばかりのプランターがきれいになって、ガレージもすっきりした。
半分はこっちに運び、残りは旧庫裏の前に置いて明日種を蒔くつもり。

9/29

午前中は菜流寺で法事があり、午後は来客が何組もあってそれでおしまい。夜はまた菜流寺へ
出かけて評議委員会。

9/28

今日は賎機北小学校と連合町内会合同の運動会。私は体育委員に当たっているので、今日は
朝8時から出た。開会式から運動会に参加するのは本当に久しぶり。ここのところずっと自分の出番の
種目に出かけていくばかりだった。今回はお彼岸過ぎだからよかったものの、例年お彼岸頃の日曜に
実施されるので、住職と二人の頃は出かけられなかった。

今日は絶好の運動会日和、青空が広がり暑かった。私は景品を渡す係だった。
児童は32名しかいないので、低学年も高学年と一緒にやる種目も多く、よく頑張るなあというのが実感。
小規模校では子ども自体は大変だろうけど、力はつくのだろうと思う。

例年運動会に参加して思うのは、学区内の人でもこういう時でないとなかなか会えないので、
「やぁやぁ元気?」と顔を見ることができるのは嬉しい。


9/27

今日は会員さんの御詠歌の稽古日。そらの道まつりに備えて、「薬師如来御和讃」をみっちり
稽古した。


9/26

今日は午前中御詠歌の稽古に行き、午後は今月だけ特別にお菓子教室。(月曜が祭日だった
ため都合の悪い人には木曜に回って貰った)。御詠歌のあと、買い物したり郵便局やら農協やら
に寄ってきたらすっかり遅くなってしまい、帰宅後すぐにお菓子教室。夜もお菓子教室。
今週は忙しい。


9/25

今日はお菓子教室が午前・午後・夜の三回。


9/23

今年は三連休の最後がお彼岸の中日。土日の方がお参りの人が多いかと思ったが、やっぱり
お中日はお中日、お参りの人が多かった。

午後からお菓子教室。木曜まで続く。


9/22

今日は琴のレッスンの日だったが、お彼岸に入っているので、夜にして貰った。


9/21

夜、そらの道まつりの準備委員会。


9/19

今日は御詠歌の稽古。

夕方から柴屋寺さんへお月見の手伝いにいった。せっかちの私だが、落ち着いてお茶出しをするよう
心がけたつもり(^_^;)。昨年は台風直撃だったが、今年はよい天気だった。

  

皆さんが帰ってから写真を撮ったので、お供え物がなくなっていた(^_^;)。お抹茶と一緒にお出しするお菓子は
月うさぎ、奥様と季和会(お茶を習っている地元女性)の皆様の作、お月見にぴったり。私も作ってみようかな。


9/16

3時から部主催の御詠歌講習会。明日がその本番で会員さん対象(秘在寺支部は出席しない)
今日は寺庭対象。講師は関守先生の予定が体調不良で詠鑑先生に変更。そしたら台風の影響で
詠鑑先生は静岡到着が間に合わず、急きょ新定院の鵜飼師範がいらして下さり、所作をみっちり
習うことができて良かった。

9/15

今日は姪の結婚式。秘在寺では「シフクノトキ」と題したコンサートが夕方から開催されるので
私は孫の蓮だけを連れて出席。台風が直撃しそうで昨日から天気予報ばかり見ていた。
朝、小雨が降っていたものの、結婚式の最中には晴れ間が見えるほどとなり台風はどこへ?

もっとも気温はぐんぐん上がり、冷房が効いていたとは言え、袷の留め袖の私と妹は
汗びっしょり。新郎の性格そのものの、明るく楽しく賑やかな披露宴だった。蓮もリングボーイの
役を何とかこなしたので私もホッとした。この日のためにタキシードを借りたのだが、かわいい
かわいい (^。^)v、じきに「きつい」と言って、サスペンダーを取り、靴(ローファーを借りた)を脱ぎ
上着も脱ぎ、あれこれ取ってしまったが・・・。

式場は久能海岸にあり、いくらこちらが晴れていても「山間部は雨」ということもあるので
コンサートが心配でメールで聞いたら「こちらも雨は上がってる」とのこと。

3時半頃寺に戻るとそこはテントがたくさん張られ、シャボン玉が飛んで夢の国(^_^)。
びっくりしてしまった。

  

 

企画実行してくれたのは副住職の友だちたちなのだが、本当に良くやってくれた。
催し物の苦労はさんざんしているだけに、10人ほどが休みのたびごとに少しずつ準備してくれて
ここまでこぎつけたのには心から感謝の気持ちでいっぱい。
200人弱の若者が集い、コンサートはみんなノリノリ、アンコールアンコールで、KGMご本人も
喜んでくれた。たくさんの模擬店が出て、スリランカのカレーなど珍しい料理も食べることができ
私も楽しい一日だった。それにしてもこの年代の若者が200人近くもこの寺に集まるなんて
前代未聞 (@_@;?)

9/13

今日は鯖大師大祭の日、御詠歌秘在寺支部会員5名と真弥さんと私とで崇福寺へ行ってきた。
毎年お邪魔しているが、ここ数年ただ行ってご馳走になるだけだったので、今年は御詠歌を
やろうと新会員も伴っての参加となった。オリジナルがよいだろうと「小田山地蔵御和讃」を
お唱えしてきた。今年は寺庭仲間が大勢来ており、寺庭たちで「七福神の御和讃」「西国札打ち
御和讃」などをお唱えした。暑い日だった。

福引きでは6人のうち2人が米5kgの大当たり\(^o^)/


9/12

今日は午前中西蔵寺さんで御詠歌の稽古、午後は新定院さんで所作の稽古。
夜は体育委員で運動会準備のための集まり。


9/11

今日は午前中安倍ごころでお菓子教室。年に1〜2回頼まれて講師をするのだが、申込者が
毎回定員オーバーなので、初めての人優先だそう。なので、また同じ物で良いよとのことだった
が、今回はちょっとサービスして大福+簡単なお菓子の試食とした。

大福は一番簡単な、餡を入れない「くるみもち」で皮の作り方を教え、ちょっと手の混んだ「ごま大福」
で応用を教えた。その他、小麦粉・砂糖・水で作る簡単なういろうと、これまた簡単なコーンスターチを
使ったチョコブラマンジェを少し作って持ち帰りなしの試食だけ。大福は持ち帰り分も多かったので
喜んでくれた。ちょっとサービスし過ぎたかな(^_^;)

午後は柴屋寺さんで「季節を楽しむ会」のお茶の稽古。

今日も一日忙しかった(-_-)。


9/7

邦友会の練習日。


9/6

御詠歌会員さんの稽古。


9/5
御詠歌の稽古。夜は体育委員の運動会準備の集まり。



9/4

秘在寺本堂で「季節を楽しむ会」お茶の稽古。そらの道まつりのことを考えつつ稽古。