あしたのつぶやき   27年



2/28

彼岸だより完成、1〜2月ではネタも少なく、A4の表裏でしたから、印刷はA3で一度に2部分、
それを切るだけですから、二つ折りする手間もなくて、楽でした。

2/27

今日は東禅寺さんで御詠歌の指導。その前に、税務署などに行かなくてはならないので
午前中に済むよう9時出発。菜流寺の確定申告書を提出するために、まずは税務署へ。
今年で3回目だが、最初は全くわからず税務署で署員の方に書き方を一から指導を受け
去年は「それでも自分で少しは〜〜」とチャレンジしたものの、あえなく脱落。それなのに
今年「わからないけどやってみるか」と書類を見ていくと、ひらめく〜〜。

なんと全部書けてしまった\(^o^)/。心配なので鉛筆書きにしたり、書類をコピーしてそこへ
書き込んだりして持っていったのだが正解。土地少々を貸しているだけなので、大した書類
ではないかも知れないが、難問が解けたような嬉しさを感じました。

それから市役所にいって市民税の申請、総合庁舎にいって、県民税と事業税、法人税もだった
かな?の申請をし、最後にツインメッセにいって和尚の確定申告書を提出して終わり。
2月後半の気になる仕事を終えて、帰りに全ての税も払い込んですっきりしました。

うちは会計事務所などにはお願いせず、すべて私がやっていますが、サラリーマンだったら
わからなかった課税の仕組みなどが理解できて、良かったと思います。それとわからなくても
つっかえつっかえやっているうちに、わかるようになるものだとつくづく思います。

手がつけられないから投げてしまうのではなく、できることからやっていくようにしてきましたが
それで県仏教婦人大会などの大きな仕事もこなしてきました。おかげで幅広い人生を歩む
ことができたと思います。いろいろな役を受けた時「何も仕事を教えてくれない」「私にはできない」
と言う人がいますが、「始めからわかっている人などそうそういない、任されたのなら好きなように
やればいい、人には言わせておけ」というのが私の考えです。

2/26

今日は午後から3/5の慶雲寺でのコンサートの練習。

2/23

今日から今月のお菓子教室.
合間を縫って彼岸だよりを作っています。3/1に菜流寺の評議委員さんたちに奉仕作業を
お願いしてあるので、その日に持っていくためには・・・なかなか大変。

2/22

興津健康ランドから秘在寺へ全員が戻って定例の練習会。6/28に安倍ごころで再度
コンサートを開くことを決定。曲目も決めました。

2/21

今日は午後から縄巻さんに合奏のレッスンを受け、夕方から邦友会の新年会。
会場の興津健康ランドは大きな施設ですが、今日は満員だそう。
参加者は、普段練習に来ない人も含めて10人、楽しい一時でした。先日のコンサートの
録画を見て反省会(^_^;)もしました。

2/20

今日は会員さんの御詠歌の稽古。

2/19

今日は午前中西蔵寺さん、午後は新定院さんで御詠歌の稽古。

2/18

今日は「季節を楽しむ会」で柴屋寺さんでお茶の稽古

2/13

今日は静岡市清水浜田小学校へ、琴の実技指導に行ってきました。ここ数年、ずっとやっています。
対象は5年生41名、10時半から12時までの90分です。
説明ばかりしても退屈だろうと思い、持っていった5面の琴のうち、4面は事前に調弦しましたが、
1面は琴柱をたてて調弦する様子を見せることにしました。

簡単な説明の後、3班に分かれ(私の他に2人応援を頼んだのです)「さくら」のメロディを一人ずつ
弾かせました。2面の琴は、平調子とドレミ・・・に調弦して、自由に触ってよいと、置いておきました。

その後「鳥のように」を弾いて、いろいろなテクニックを紹介、残る時間はまた自由に琴に触らせました。
子どもたちは実に楽しそうだったので、ホッとしまし たが、あとで先生に「今の子は『さくら』も知らない
子がいるのですよね、学校では教えませんから」と言われ、琴と言えば「さくら」と単純に考えていた
私も そろそろ考え直す必要あり・・?。しかし、紹介するのにどんなテクニックがあるか、事前に書き
出してみると、今更ながら琴は本当にたくさんのテクニックが あるものだと思います。

学校での指導は、朝早いことと、寒いのが大変ですが、時間は3時間目からにして貰い、また今日は
外は強い風が吹いていたものの、日差しの入る視聴覚室は暖かくて助かりました。道中、国道一号線
からは富士山がきれいに見えました。
カメラは持っていったのに、何も写さずに帰宅。3/5にこの学区内にある、慶雲寺さんで演奏をしますが、
この時も浜田小の子たちが聴きに来てくれます。ひとりでも琴っていいねと思う子が出てくることを祈って。


2/12

今日は午前中西蔵寺さんで御詠歌の稽古、帰りに買い出しして帰宅。14日に世話人さんの
ご苦労さん会があるので、それと、月末のお菓子教室の材料調達です。

俵沢の米屋さんで麹が今日できあがると言われ頼んであったので、取りに行き、夕べから水に
つけてある大豆を煮て、味噌作り。大豆1kgと麹1.5kgで、小さい方の甕いっぱいの味噌が
できるのですが、これくらいなら夕方にできます。残った麹500gは塩麹に300g、醤油麹に200g
使っておしまい。麹は1kg単位なので、こうしましたが、本当は甘酒も作りたかったです。

2/11

今日は写経の日。

2/9

今日は静岡市仏教婦人会涅槃会、会場は沓谷の浄祐寺。仏教婦人会の会長をやっていた
時は、浄祐寺さんが仏教会の会長でいらしたので、よくここへ通ったもの。

今日は気温がことのほか低く、風も強くて外は寒かった。
御詠歌の会員さんが一人つきあってくれた。他宗の寺庭さんと「久しぶり(^.^)ノ」と言って
おしゃべりできるのも、毎度の楽しみです。


2/8

今日は秘在寺でも菜流寺でも法事があったので、住職と私は菜流寺に行きました。午前午後
それぞれ法事だったので、昼食はそのまま菜流寺でとるつもりで持っていきました。

そしたら中学のバレー部の同級生(男性)たちが、ひょっこりお出まし。
仲間たちで口坂本温泉に向かった所、雪で行けず、昼を食べる所がないので連絡をくれたとの
こと。菜流寺にいることを伝えてこっちに寄って貰いました。

今日は雨が降って寒い日でした。


2/7

今夜は、水見色の「サジットの家」でコンサートが開かれるので、息子一家と一緒に行って来ました。

https://www.facebook.com/kominka.sajith

サジットさんは、秘在寺でのコンサート「シフクノトキ」にスリランカカリーの店を出して下さいます。
水見色でもう住まなくなった民家を借りて、マッサージ・カフェを週末に開いているので、
一度行ってみたいと思っていました。何よりも水見色という地区に興味があったからです。
ここと同じ、いえここ以上に過疎化が進んでいますから。

  


若者がおおぜいいました。家族連れが多かったです。私たちも中に入って、まずは
夕食にカリーを買い、おでんやフライなども買っていただきました。
外には色とりどりの創作ろうそくが飾ってあり、すてきでした。

コンサートはアフリカンハープの「コラ」という楽器の演奏と歌。


縁側で演奏したのですが、明かりは全部消したので、真っ暗。

聞いていて、琴もこんな風な演奏ができないかなと思いました。
私たちはどうしても難しい曲に挑戦!という感じで弾きます。
そうではなくて、簡単な曲でいいからそれこそ琴線に触れるような演奏ができないか、
聞いている人も疲れてしまうような曲ではなくて・・・と思ったことでした。

孫も一緒だったので、コンサートは半分で失礼しました。
さじっとの家の営業は、基本週末なのでなかなか行けませんが、是非明るい時間帯に
再度行ってみたいです。回りの風景を見たいので。


2/6

今日は会員さんたちの御詠歌の稽古日。先輩会員は2月は休むそうなので、若手3人のみ。
まずは1/25の録画を見て反省会。教区の御詠歌大会に出場したいと伝えて了承して貰いました。


2/5

今日は午前中西蔵寺さんで御詠歌の稽古、その後柴屋寺さんでお茶の稽古。
濃茶がやっと少しわかってきた。といっても、来月になるとまたあらかた忘れているのだけど(^_^;)。


2/4

今日は季節を楽しむ会。人数が増えたので2箇所で稽古することにし、風炉と炉を用意しますが
(二箇所とも風炉は可能ですが、二箇所とも炉は無理なので)
どちらも必ず一回ずつ稽古しようということに決めました。

これはよい勉強になります。同じ日に両方やるので、違いがよくわかります。両方滞りなくできれば
完璧というわけですがなかなか(^_^;)。

2/2

今日は「奏」のメンバーで慶雲寺の練習。「Let it go」を歌って貰うつもりが音域の関係で
やめになったので、夜になってからインターネットで曲探し。深夜になってやっと注文する楽譜を
決定、明日朝すぐに電話で注文することにしたが、このことが気になってなかなか寝付けなかったです。

2/1

先日のコンサートの模様を友だちにビデオ撮影して貰ったので、DVDに焼いて出演者に配らなくては
と先日来格闘してきたのですがやっと完成\(^o^)/

うちの機械で撮影したのなら楽だったのでしょうが、うちのはちょうどその日に家族が使っていたので
友だちに機械ごとお世話になりました。同じSONYなのですが、SONYについていたソフトは機器認証が
必要のようで、今回のように他の機械で録画したデータはDVDに焼けないのです。AVCHD形式なら
焼けるのですが、一般のプレーヤーで見る形式にしようと思うとできません。
フリーソフトをいろいろ探してみましたが、やたらにDLするのも危険だし・・・結局なんと簡単でした。
Windowsにプリインストールされているムービーメーカーでできたのです。ムービーメーカーでまずは
ファイル形式を変換するとその後DVDメーカーが立ち上がって焼いてくれます。一枚できれば
あとはneroを使ってコピーするだけ (^。^)v。苦労しましたがこれで一つ覚えました。まさに
バンザイ\(^o^)/の心境でした。

1/30
今週は自分でハードなスケジュールを組んだので、内心心配だったのですが、なんとか
乗り切りました。

午前は高崎市の丸橋歯科へ定期点検。本来は7月に点検との案内が来ていたので
相当長く間が空いてしまったわけです。結果は歯周病は落ち着いた状態とのことで
歯石取りや噛み合わせ調整をしてくれました。

「未来の住職塾」の一日無料体験が今日だったので、朝少々早く出ても、丸橋歯科のあと
こっちへ行けるかと、申し込みしました。会場の光明寺へは、地下鉄を乗り換えて神谷町で
降ります。まずは事前にインターネットで、東京駅の乗り替え口など調べておきました。

地下鉄丸ノ内線で霞ヶ関、そこで日比谷線に乗り換えて神谷町で降りました。ここまでは
・・・そうだ、地下鉄乗り場を通りすがりの人に訊いたのだった・・・ちゃんと東京駅で乗り替え口への
行き方など調べて、何枚かプリントアウトしたのに。

会場では同じグループの方にいろいろお話を伺い、楽しかったです。
今年の講座に申し込みたいと思っていますが、4月から町内会長、組長をするので、ちょっと
時間のやりくりがむつかしいかなと思案中。

  

帰る時に撮った写真です。東京タワーがすぐ後ろに見えます。

 

1/29

今日は御詠歌の稽古、午前中が西蔵寺さん午後が新定院さん。

1/26

今月のお菓子教室始まり始まり!!みなさんと賑やかなひとときを共有できるのは、とても
嬉しいです。

1/25

いよいよ安倍ごころでのコンサートです。
ここの会場を使うのは初めてで、戸惑うこともありましたが、なんと予想を超えて100人ほどの
方がいらして下さいました。常時100名いらしたわけではありませんが、用意したプログラム100枚が
はけてしまいましたので。

それぞれ御詠歌・グループ邦友のページに写真を載せてあります。

1/22

今日は午前中西蔵寺さん午後は新定院さんで御詠歌の稽古。
25日のコンサート直前なので、全曲を立花先生にチェックしていただきました。
「無相教会御和讃」は歩いて入場しながら唱える予定なので、何度もやってみました。
最近木曜に雨の降ることが多く、今日も寒い日でした。

1/21

今日は季節を楽しむ会で柴屋寺さんへ。1月はいつもおとそをいただくのですが、今日も
一通りお薄の稽古をした後、心づくしのお料理をいただきました。

1/19

今日は縄巻さんに合奏のレッスンを受ける日でした。練習不足(-_-)。

1/18

今日は午前中に外山先生のレッスン、道中富士山がきれいに見えました。2時から菜流寺
新年会なので、すっ飛んで帰ってきて菜流寺へ。よい雰囲気で楽しい新年会でした。
秘在寺では新年会の習慣がないのですが、菜流寺はずっとやってきたそうなので、私たちも
受け継いでいますが、よい習慣ですね。

1/16

今日は会員さんの御詠歌の稽古。コンサート前、最終なので気合いが入りました。

1/15

今日は西蔵寺さんで御詠歌の稽古。12月以来胃が今ひとつなので楊先生の鍼に行ったのですが
今日は冷たい雨の降る日でした。他にも用事があって車を降りて歩くことが多かったので
寒さがよけいにこたえました。

1/14

今日は午後と夜、写経。

1/12

今日は邦友会の練習日、いよいよ本番です。

1/11

漬け物がなくなってしまったので、畑に行って大根を掘ってきました。和尚も多忙で畑の
手入れが行き届かなかったこともあり、細いものばかりでしたが、このまま置いても凍って
まずくなると思い、ほとんどを抜いてきました。いつものように甘酢漬けにしました。

1/9

今日は会員さんの御詠歌の稽古でしたが、新年会を兼ねて午前中からやりました。
若手の皆さんが、いろいろ持ってきて下さったので、私は簡単な混ぜご飯とおすましを作った
だけでした。楽しい一日でした。夕飯のおかずになるくらいいろいろいただきました。

1/8

今日は西蔵寺さんで御詠歌の稽古のあと、柴屋寺さんでお茶の稽古。

1/7

今日は季節を楽しむ会ですが、初釜なので、午前10時から始めました。着物を一人では
着られない人も着せて貰って稽古、昼はお弁当を買ってきて貰ったので楽しくおしゃべり。

1/4

さてそろそろ平常の生活に戻さねば・・。まずはずっと気になっていたitunesの曲データの
整理。このパソコンに乗り換えた時、データの移動をちょっと失敗したようで、その後読み込んだ
CDが全てCドライブに入ってしまいます。どんどんデータが膨らんでしまうので、Dに移動しなくては
とずっと気になっていたのですが、前回この作業でちょっとヘマをやらかし、DVDのドライブを
認識しなくなってしまい、システムの復元でなおしたことがありました。それで、暇のある時に
じっくりと・・・と思っていたのです。

で、やっと成功。それと、itunesの場合、プレーヤーが違うと、同じCDでも他のフォルダに入って
しまうので、不自由していたのです。例えば自分が今練習している曲が何枚かのCDに入っている
場合、それらをみなピックアップしてipodに入れる時など、探すのに面倒なのです。
それもなんとかしなくてはと思っていたのですが、これも作業を終えました。
このように時間があればやってみたいと思うことは幾つもあるのですが、なかなか時間が取れません。
せっかちな私は慌てて作業するときっとヘマをして二度手間三度手間になるのです。

1/3

今日は住職と副住職で檀家さんのお宅に年始の挨拶に回りました。
本山と教区の会報、秘在寺(菜流寺)正月だより、御詠歌コンサートのチラシを封筒に入れて
おいたのですが、これにこの3日間読経したお札を入れて出発。

私は町外の檀家さんの分に同じようにお札を入れ、封をしてメール便の準備。
長いこと、こんな状態だったのが片付きました。

  


1/2

昨日も今日もお参りの人がけっこういらっしゃいました。
住職と副住職が午前中に臨済寺などへ年始参りに行き、
午後からは兄一家と次男一家と我が家で新年会。楽しい一時でした。

1/1

昨夜の除夜の鐘は誰もいらっしゃらなかったので、家族4人でやりました。

明けて、恒例の消防の初出式を台所から眺めて、その後年賀状に目を通しました。
4時から責任役員会で、私の担当の収支報告を最初にやらせて貰い、さて料理をと思ったら
嫁がみんな作ってくれたので大助かり、一応こんな物を作る予定と、話しはしておいたのですが
楽になりました。

六地蔵さんの帽子とエプロンもきれいに替えてくれてありました。