あしたのつぶやき   27年


9/28

今日から今月のお菓子教室。

9/27
邦友会は休みの人が多いため中止にさせて貰いました。うちも二人とも運動会に出るので、
申し訳ないと思いましたが中止にしました。雨は降らないものの、怪しげな天気でしたが
今日の小学校町内合同運動会は実施との連絡が来ました。私は女性部の仕事として
受付、お祝儀を受け取る係です。割り当て種目の「しっぽ取り」に出ましたが、なんと他人の
しっぽを取ろうかと走り出した途端転んでしまいました。運動場なので躓く物も何もないのに
この体たらく、いささかショックでした。

町内会長兼組長なので、最後までいて3時頃帰りました。
明日からお菓子教室ですが、何も考えずにかぼちゃのチーズケーキなんぞの予定にしたのが
大失敗。チーズケーキは前日に作って冷やしておかないと切れません。
仕方ないので、昨日グラハムクラッカーの粉砕作業と、2個分のケーキの台を作っておきました。
冷凍かぼちゃを蒸してマッシャーでつぶしたのも昨日。

今日は運動会を終えてから、かぼちゃのチーズケーキを二つ分作りました。オーブンの天板に
二つはいる大きさの四角い型で作りました。

それから着物を着て柴屋寺さんのお月見の手伝いに出発。
柴屋寺さんにはお茶の稽古でお世話になっているので、ずっとお手伝いにいっていました。
で、昨年からは琴を弾かせて貰っています。
今日は「荒城の月」「里の秋・赤とんぼ・浜千鳥」「千鳥の曲(抜粋)」を演奏してきました。
演奏だけでなく、「里の秋」が作られた背景などトークを入れて みました。「里の秋」は終戦後、
外地から引き揚げてくる兵士やその家族を励ますために作られた曲なのです。お月見には
そぐわないかも知れませんが、安保法 案が騒がれている今、案外タイムリーな話題かもと思いました。
薩摩琵琶の演奏もあったので、合奏できない代わりに古典に共通する「唱歌」について二人でしゃべりました。

忙しい一日でした(-_-)

  

夕顔や藤袴などの入った茶花がすてきでした。

9/26

今日は小学校、連合町内会合同の運動会でしたが、雨のため明日に順延。
明日は邦友会の練習日なので、ちょっと困るのですが、こればかりは仕方ありません。
お陰で時間ができたので、昨日の葉書の印刷の続きをしています。


9/25

チラシの印刷・配布が終わったので次は葉書の印刷。今年は檀家さんへ彼岸だよりに同封して
送らなかったので、その分もプラスして約600枚。裏は輪転機で刷るのですが、宛名はプリンターで
一枚ずつ。さすがに時間がかかります。それでも手書きなら絶対こんな枚数は書きたくないので
ありがたい世の中だと思います。

やっと微熱の世界からすっきり抜け出せたようです。結局風邪だったのかな?
風邪なら風邪で却って気が楽ですが・・・

9/24

今日は新定院さんでの御詠歌の稽古の予定でしたが、キャンセルとなったので、まつりの
チラシ印刷の続きと発送作業をしました。昨日の委員会のためにとりあえず500枚刷ったのですが
残り1000枚を印刷。輪転機なので速いです。

ステージ出演者や毎年チラシを複数枚送って分けて貰っている方々などに、発送手配して
結局昨日からの分とで1000枚使いました。残り500枚はこれから、いろいろな機会を利用して
配布します。

それから町内配布物に取りかかりました。広報静岡が来たので、組別に分け、そらの道まつりの
チラシも入れ、回覧用の文書も入れて、町内各組長のお宅へ届けました。町内会長の仕事も
やっと半分終わりました。敬老会も終わったし、運動会ももうじき、あとは自主防災訓練が
大きい仕事かな。町内会長と同時に、組長・女性部副会長をやっているので、町内の仕事が
以前より見えてきました。

9/23

今日は永代供養墓の秋彼岸法要。今回は今までで一番大勢来て下さいました。
嬉しかったです。

夜はそらの道まつり委員会。いよいよ今年のまつりに向かって始動です。

9/22

明日のそらの道まつり委員会に間に合わせるべく、チラシ作成作業をしました。
チラシをデザイナーの原さんにお願いしたものの原さんが63歳で急死、Macのイラストレーターで
作成していらしたので、私の方でデータを貰っても手も足も出ないわけです。
表面は曜日を書いてなかったので、平成**年度の部分だけ切り貼りして、ずっとしのいできました。
それも限界だなあ・・・と思いつつ、作り直すのは面倒で延び延び・・・。

今回、豚汁や山菜おこわを作ってくれていたやまぶきの会からもうできないとの申し出があった
ので、これはいよいよ表面も作らなくてはとなったわけです。

幸いにも個々のイラストは貰ってあったので、一太郎で作ってみました。プロの原さんには
とうてい及ばないもののなんとかできたました。これからは、どうにでも編集できるので
楽です。


9/21

今日は会員さんの御詠歌の稽古日で、お彼岸のお勤めをして貰いました。
今日から宝津院の会員さんが一緒に稽古することになりました。賑やかになって嬉しいです。

9/20

今日が彼岸の入りですが、雨の上がった昨日、土曜からポツポツお参りの方がいらっしゃいます。
私は9時から運動会準備のため、小学校体育館へ。景品の仕分けの仕事ですが、あっと言う間に
終わってしまい、その後女性部で敬老会の反省会をしました。今回の女性部の皆さんは
意見をたくさん出してくれるのでとてもやりやすいです。

微熱と寝汗が続くのでとうとう病院へ行きました。5連休なので当番医です。
一昨年、今よりは少し高い熱が続き、寝汗をかく毎日が続いたので、病院に行ったら
いきなり肺炎と言われたので、今回ももしかしたらと、行ったわけです。
レントゲンを撮り肺炎らしい兆候はないけれど、抗生物質を処方してくれました。

9/18

今日は東禅寺さんで御詠歌の稽古。

9/16

[
「季節を楽しむ会」で柴屋寺さんでお茶の稽古。実は少し前から体調が悪いので、今日は
着物を着ていくのをやめました。11頃からまず胃の不調が始まり、疲れると胃へ来るので
彼岸だより作りで夜更かししたからかなと思っていました。2.3日前から微熱が出るようになり
ました。風邪なら風邪で良いのだけど、風邪らしい症状も出ないのでちょっと不安。
37度くらいなので微熱も大したことはないのですが。

9/15

今日はしずはた保育園でいろはの会という、祖父母参加の参観会でした。
孫は年長ですが、過去2年、私は都合が悪くて、今回初参加です。
あやとり・けんだま・お手玉のどれかをやって下さいと、事前に言われましたが、
どれも×。綾取りはけっこうやったはずですが、途中まで手が動くものの、さてその先は???
状態。隣の方を見てやっと4段はしごができました。

お手玉は小学生の頃ちょっと流行って、母親に作って貰って学校で遊んだ覚えはありますが。
母たちのようにはとてもできませんでした。母たちは歌を歌いながら、3つのお手玉を一度に扱ったり
二つを扱いながら下に置いたお手玉を動かしたりしてましたから。

  

それから大小の紙コップを使って、けん玉作り。玉は、丸めた新聞紙です。
担任の保母さんが、本当に保母さんらしい保母さんで素晴らしい\(^o^)/。

昼食は炊き込みご飯と豚汁、バナナをみんなで一緒にいただきました。
床に各自のシートを敷いて座ったのですが、正座をしている子がかなり多くて
びっくり。あぐらをかく子もいました。というのも、今時は畳のない家も多く、正座も
できない子が多いと思っていたからです。田舎だからまだまだたたみに坐る機会も多いのか
も知れませんが、とにかく感心しました。

9/14

今日は伊東さんと二人で、尺八の縄巻さんに合奏の練習をしていただく日。
ああ、やっぱり練習不足。なんとか時間をひねり出さなくては(-_-)。


9/13

今日は外山先生のレッスン。終わってから新築なった次男の家に行って来ました。

9/12

今日は学区連合会の敬老会。

住職は町内会長、私は女性部副会長なので朝から二人して、会場の山村交流センター
安倍ごころへ出かけました。敬老会対象者は150名、そのうち61名が参加してくれました。
町内各地区に送迎車を出し、女性部役員が付き添って会場へ来て貰いました。

アトラクションは保育園児の太鼓と、俵沢神輿会の演奏、それと静岡レクレーションクラブの
5名による歌や踊り、手品です。
俵沢神輿会は獅子舞まで出て、しかも客席へのサービスもあり、楽しめました。子どもたちも
ひょっとこのお面などをかぶって席を回って歩きます。なかなかのものでした。

それでも安倍ごころを借りられるようになって、楽になったそうです。私は今回初めてお手伝いに
参加しましたが、以前は小学校の体育館で実施していたので、 準備も片付けもとても大変だった
そうです。ちなみにこの学区には100歳以上が3名いて、そのうち2名が参加してくれました。元気ですねえ
\(^o^)/、

  

9/11

今日は写経の日。一昨日台風だったので延期したのですが、やっぱり曜日が違うと
都合の悪い人が多くて新規参加の二人を入れて三人のみ。3時頃敬老会準備を予定より早くと
いう電話があり、3時で切り上げ。せっかく来ていただいたのに申し訳なかったです。

準備は4時開始予定でしたが、会場の安倍ごころからそれでは間に合わないのではないかと
連絡があったそうで、急きょ急いで集合。置き畳みを片付けて、机を並べました。

9/10

今日は新定院さんで御詠歌の稽古。

9/9

社協だが台風のため、延期。でも実際には大したことなかった(-_-)ので予定通りやっても
よかったのですけど。ただ、昨年、県道の途中が水没して通行止めになったこともあり、
万が一帰れなくなってもなあ・・・と決断したわけです。

9/7

今日は会員さんの御詠歌の稽古。夜は学区町内会、敬老会の打ち合わせ。

9/3

柴屋寺さんへお茶の稽古に行きました。目の前の庭に赤い彼岸花が咲いていたので
ならばうちのは?と見に行ったら咲いていました\(^o^)/

  

9/2

季節を楽しむ会でお茶の稽古。この前柴屋寺さんで洗い茶巾の稽古をしたので、こちらでも
やってみました。