あしたのつぶやき   29年


  


2/27

会員さんの御詠歌の稽古。

2/26

邦友会練習日。
夜、菜流寺で評議委員会。

2/25

昼間、外山先生の琴のレッスンを受け、夜は秘在寺世話人会。2年の任期が終わるので
今日はささやかな慰労会。

2/24

安倍ごころでの「膝・肩・腰の運動療法」

2/23

今日で今月のお菓子教室は終わり。

2/22

午後の人も全員午前に来て貰って、お菓子教室を済ませ、午後から新定院さんで御詠歌
所作の稽古。お菓子教室の水曜午前は2人だけなのですが、たまにこうして午後の人も
一緒にすると、賑やかでいいものです。

2/21

お菓子教室。今月は都合により今日から23日まで。

2/20

新定院さんで御詠歌所作の稽古。一月ぶりで楽しい稽古でした。

2/17

午前中、税務署・市役所・財務事務所を回り、午後から東禅寺さんで御詠歌の指導。

2/16

体調は回復。

2/15

季節を楽しむ会で柴屋寺さんでのお茶の稽古でしたが、体調不良で欠席。

2/14

早朝、無事成田着、帰宅。

2/8

午前中、寺庭婦人会の役員、支所役員と共に臨済寺に行き、老師様と相見、5/16の
教区寺庭婦人会春季研修会・総会の打ち合わせ。

午後は写経、夕方成田に向かい、明日の便でカンボジアに出発。

2/6

会員さんの御詠歌の稽古。

2/4

今日は誕生日、朝起きると孫に「おばあちゃん、誕生日おめでとう」と言われましたが
この年になると誕生日も「冥土の旅の一里塚」という心境です。孫にそんなことは言いませんが(^_^;)

お菓子教室の時用意した、クリームチーズがあったので、チーズケーキを作りました。

2/3

安倍ごころでの「膝・肩・腰の運動療法」

5/16の静岡東教区寺庭婦人会研修会・総会に向けて準備をしています。事務局会で顔を合わせる
他はメーリングリストで意見交換をしています。役員が藤枝二人、清水区一人と私で、離れているので
なるべく集まらずに済ませようというやり方です。

臨済寺で総会をするのですが、ともあれ御老師様にお目にかかってご挨拶をと計画し、8日に
伺うことになりました。毎日毎日暇を盗んで、準備をしています。

2/2

今日は午後柴屋寺さんへお茶の稽古に行きました。第一木曜は慶全寺さんと二人で習っていますが
今日は慶全寺さんがお休みだったのと、季節を楽しむ会のメンバーが行きたいというので
二人が参加、私と3人で、薄茶濃茶それぞれ1回ずつと、充実した稽古でした。

夜は写経。今月は第二木曜に私がいないので、今日にして貰いました。

2/1

今日は季節を楽しむ会のお茶の稽古。
忙しかったのと、いただきもののお菓子があったので主菓子は月餅。中国からいらした方の
お土産です。「ナッツの入っているあんこがおいしいね。どれだろう?」とみんなでワイワイ。
表面の模様が微妙に違うので、「今食べたのは何のあんこだった?」と餡と模様の法則性を
さぐったものの、8人のうち、ナッツ入りの餡に当たったのは一人。
昨日も全員着物、薄茶だけでなく、二人が濃茶のお点前もしました。
楽しいお稽古でした。

  

月に2回のお茶の稽古には、とにかく着物を着ることにしています。お陰で不器用な私でも
30分弱で着られるようになりました。着付けの教えあいもしていますが、最近つくづく感じることは、
ただの細長い帯を、結び方一つであのように立体的なお太鼓を背中に作ることは、折り紙も
そうだけどやはり日本人として誇るべき事ではないか、です。横にぐるぐる巻いて、後ろで縦に
形作る、もっとすばらしい変わり結びもたくさんあります。着物は動きにくいし、夏は暑い、でも
やっぱり平面的な着物を体にあわせて着る、平面的な帯を立体的に結ぶ、これは伝えていき
たいことだと思うようになりました。まぁそのためにはもっと化繊の着物を普及させることなども
必要ですけど、最近こんな風に思うようになりました。