あしたのつぶやき   29年



3/31

今日は御詠歌第一部連合支部長会でした。


3/30

今日は午前は富春院さんで、第一部寺庭婦人会有志で登壇する「釈迦如来涅槃御和讃」の稽古、
午後はその足で清水の新定院さんへ行き稽古。「西国札打ち御詠歌」を3時間、ひたすら稽古。

3/27

29日までお菓子教室

今日は不安定な天気でした。朝は青空が広がり、風もあったので洗濯物が乾くかなと思ったら、
昼過ぎに雨が降り、そのうち雹(霰?)が降ってきました。午後からお菓子教室だったのですが、
町の方から来た人が言うには「奥は真っ暗だったよ。でも町の方は何も降ってなかった」そして
、同じ学区の油島から来た人に「雹が降ったでしょ?」と聞いたら「いや、降らなかった」。
本当に局地的だったようです。それからも降ったり止んだりまた雹がぱらついたりしましたが、
夕方になったら青空が広がっています。そうそう雷も1回鳴りましたっけ。


3/26

外山先生のレッスンで富士へ。


3/24

教区寺庭婦人会の事務局会、朝9時半から始めたのですが、5時までかかってしまいました。
それでもお楽しみもなければ、というわけで、平野にオープンしたイタリアンの店「ニノ ペペローネ」
http://nino-peperone.jp/
でランチをいただきました。牡蠣とほうれん草のパスタ、おいしかったです。


3/23

今日は新定院さんで御詠歌の稽古の予定でしたがキャンセルになったので、3人で自主練。


3/21

今日は教区花園会慰労会に住職と共に出席。会場は清水のテルサでした。
4月から私たちが教区役員をしますが、現在の役員の方たちといろいろお話しができて
楽しく有意義な一晩でした。

3/20

今日は春期巡教(春の法話会)でした。

お菓子は何にしようかな?と思いましたが、多いので楽な「しぐれ」にしました。あんこ無しの
黄身しぐれです。桜花の塩漬けがあったので、それを載せたものと、抹茶で緑色にして、
甘納豆を載せたものと2種類、65個作りました。いらしたのは、50人より少なかったので、
あまりは「二つ目欲しい人!!」と言って分けてしまいました。菓子皿に載せて写せばサマに
なるのに、忙しかったのでこんな感じで失礼。

  

今日は雨、草取りしようと思っていたのに、残念。



3/16

あきさん通夜


3/15
お茶


3/13

今日は会員さんの御詠歌の稽古。

3/12

やっとプランターの草取りを少ししました。気になっていたのだけど・・。

3/10

この4月から静岡東教区寺庭婦人会の仕事が始まります。今日は引き継ぎで、熱海へ行ってきました。
静岡東教区は藤枝市から熱海市までで、5つの部に分かれています。5部の熱海から1部の私たちへと
担当が変わります。

熱海駅はラスカ熱海という駅ビルが2016年11月にできたそうですから、まだ半年も経っていないのかな?
週末で気候的にも旅行シーズンでしょうけど、人がいっぱいいました。新幹線も10時半過ぎのひかりなのに、
結局熱海まで立っていきました。3人連れだったのですが、歩いて行けば3人坐れる席もあるだろうとのん
きに構えていたら、とんでもない、1号車まで行っても見つからないからと戻ったら
結局別々に座る席もなく、まぁ30分そこそこだからと立つことにしました。

会場のお寺からは海が見えます。
私たちも12月から準備を始めていますが、5/16開催の春季研修会並びに総会に向けていよいよ正式に活動開始です。






海が見えます。坪内逍遙のお墓があるそうです。

3/9

今日はしずはた子ども園のじゃが芋植えの手伝いの日でした。祖父母の出番です。子ども園から
農園までは2kmほど、子どもたちは裸足にわら草履で歩いて行きます。けんかすることもなく、
仲良くしゃべりながら歩く子どもたちをみると、こちらもほっこりしてきます。祖父母の来ている子は
祖父母と手をつなぎます。しかし、歩きながらぐずる子もおらず、みんな丈夫な足をもった元気な子
たちで、本当に感心します。

  

子ども園を出て、安倍川に沿って歩き、玉機橋を渡ります。

農園ではサポート隊により、既に植えるばかりに畑ができているので、子どもが種芋と肥料を置いて
いくのを、手伝うというか見ているだけ(^_^;)。子どもの使ったスコップも竹製で、手作りなのでしょうね。

安倍川の土手に沿った県道を歩き、安倍川を渡り、さらに中河内川を渡りました。橋の上は風が
吹いて寒かったです。それでも風のほとんど無い晴天で、絶好の畑日和でした。


  

園に戻ってから園児と一緒に昼食をいただきました。
麻婆豆腐と大根・ハムの甘酢、バナナ、こんな献立の給食は
子どもにとってとても良いですね。これからも渋い献立を
期待します。

今日は午後から東禅寺で御詠歌の指導に行き、夜は写経です。忙しい一日でした。


3/8

写経。御詠歌の人たちと4/12に玉川、長熊にできたながくま庵に食事に行くことにしましたが
来月の写経の日なので写経の仲間も誘ったら行きたいとのこと。楽しみです (^。^)v。

3/7

今日は御詠歌、山梨の楽音寺さんに昨年発表になった新作御詠歌を教えていただきました。
久しぶりに寺庭が大勢集まり、楽しい一日でした。

3/6

今日は縄巻さんとの合奏練習の日。「出雲路」を練習しました。「出雲路」は大好きだけど
もうやることもあるまいと諦めていました。最近メンバーが増えたので、誘ったらやってくれるとのこと
この先も楽しみです。

3/4

  

今日は「はとりおしゃべり会」という催しで、琴を弾いてきました。敬老会とは別の、高齢者対象の
お楽しみ会みたいなものです。
大勢の方が準備にかかわり、参加者も大勢、活発に活動しているようで羨ましかったです。

「春の海」「荒城の月」を演奏し、和尚が「鹿の遠音」を吹きました。観客参加型にしてみようと、
10曲ほど楽譜を用意し、「お好きな曲を一緒に歌いましょう」と言ってみました。

結果、歌ったのは「椰子の実」「夕焼け小焼け」「川の流れのように」「朝はどこから」。「朝はどこから」
は私が小学校の頃歌いましたが、歌詞はしっかり覚えています。この曲が指名されたとき、
ああ私たちより少し上の世代はよく歌ったのだろうなあと思いました。多分少し年下になると知らない
のではないかしら。


3/3

今日は安倍ごころで「膝・腰・肩の運動療法」
夜はわらび座の公演「げんない」を見に行ってきました。
映画も演劇ももっと見ると良いのだけど、忙しさにかまけて出不精になってしまいます。
「げんない」なかなか良かったです、元気が出ました。私も琴を弾いて聞いて貰えるように
がんばろう!!と思いました。

3/2

今日は9時半からグランシップの会議室で静岡東教区寺庭婦人会の事務局会。
4月に理事会をここでするので、その予行演習みたいなものです。昼食を1階のレストランでするよう
計画しているので、それも試食してきました。カードキーの使い方が下手で、会議室の開閉に四苦八苦しました。
やっとわかった(^_^;)

その後柴屋寺さんへ行ってお茶の稽古。濃茶がだんだんわかってきて、苦痛でなくなってきました (^^)ゞ。
炉のうちにある程度覚えられるといいのですけど。


3/1

秘在寺で季節を楽しむ会のお茶の稽古。

茶花は水仙と椿とネコヤナギ

お菓子は「うめしそもち」を作ってみました。
桜もちと同じ作り方で道明寺粉を使い、ゆかりを混ぜて、平らにのばした生地を二つ折りにして、
餡玉をはさみます。
生地の幅を狭くして、横から餡玉が見えた方がよかったと思います。真ん中の赤は梅干しの果肉を
ちょこっと載せたものです。