あしたのつぶやき   30年


                                 




1/29〜31

お菓子教室

1/28

今日は邦友会の稽古。新年会代わりに玉川の「ながくま庵」で昼食。

1/26

東禅寺さんで御詠歌の指導

1/25

雨樋にできたつららです



1/24

今日は午前中は富春院さんでたちばな会の御詠歌の稽古と話し合い、午後から柴屋寺さんで
「季節を楽しむ会」のお茶の稽古。しばらくぶりに「濃茶」のお点前をしたのですが、なかなか
覚えられないです。

昨年末、お菓子教室の会員で九州出身の方が、「かるかん」の粉と型、包装紙を下さいました。
今日のお菓子に使おうと作ってみましたが、右の型で蒸し、取り出せば下のようになり、
包装紙で包むと「あら、買って来たの?」です。桜の花を入れてみましたが、その後柚子の砂糖漬けを
入れたものも作ってみました。かるかんまんじゅうは,作り方は楽です。そしてこの型は油を
塗らなくても、うまく出てくるし、最高\(^o^)/。かるかんまんじゅうの他に応用できないかな?




1/23

新定院さんで所作の稽古。


1/22

御詠歌、会員さんの稽古


1/21

外山先生のレッスン

1/20
この前、facebookに1年前の投稿が載っていたので「じゃあ、今年も」とふきのとうを探しに行きました。
と、言っても玄関先ですが、ありました\(^o^)/

今夜は天ぷら、これからまた採れたらふきみそかな。

住職が「やっとまともな人参が採れた」といしみにいっぱい
採ってきました。そこそこ大きいのは料理用にして、小さいものでジャムを作ってみました。
りんごと一緒に煮て、フードプロセッサーでガーッと粉砕、レモンの代わりに柚子茶を入れ、
コク出しのためにピーナツバターを入れたのですが、果たして家族が食べてくれるのか砂糖は
入れなかったのですが、りんごと柚子茶の甘味でそこそこ甘いです。人参ケーキみたいに混ぜ
込んで使わないと無理かな

  



1/19

富春院さんでたちばな会の御詠歌の稽古、急いで帰って賎機中小学校で琴の指導。

先週突然頼まれ、6年生12名にさくらを弾かせて欲しいとのことでした。住職と2人で行って、
琴と尺八の体験をして貰いました。最初に楽器の説明、体験、最後に「春の海」の演奏をしましたが、
45分では駆け足もいいところでした。音楽室にはちゃんと宮城道雄の写真がありました。「春の海」の説明の時
「きっとどこかで聞いたことがあるでしょう」という風に始めようとしたら、先週CDで聴かせてしまったそうで・・・

  



1/18

菜流寺の収支決算書も県に送り、秘在寺も直近まで入力終了、家計簿も入力終了\(^o^)/
私にとっては今日がお正月みたいな気分です。\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/、こんな感じです。
このHPの更新も追いついたし、最近は琴の稽古もできるようになったし・・・。
こんな気分、1年ぶりかも (^^)ゞ

去年は年明け前の12月に寺庭婦人会の活動を始め、1月から全力疾走だったので、
そのしわ寄せで、秘在寺の仕事が滞り、体調も崩してしまいました。
今は寺庭婦人会の仕事もほとんどやっていないので、こんなに自分のためこんだ仕事を
することができたわけです。

今抱えているのは
3/1の寺庭婦人会研修としての安倍七観音詣り
3月末の「天橋立と成相寺・松尾寺お参り」の申し込み受付・・・定員いっぱいまで集まると
いいのだけど、集まらなかったらどうしようと心の隅で気にしています。
2/2に南八幡の高齢の方対象の演奏
2/5に慶雲寺で演奏
もあるので琴の稽古もしています。

1/17

今日は写経・御詠歌の人と新年会代わりに全福寺さんで精進料理を味わいました。
風邪やら家庭の事情で2名欠席、行ったのは8名でした。今日は畑にとっては久しぶりの恵みの
雨でした。



今日はごま豆腐ではなくなんとピスタチオ豆腐でした。ごま豆腐の作り方のコツを聞いたので
早速家でやってみようと思います。

1/15

御詠歌、会員さんの稽古日。

1/14

菜流寺で恒例の新年会を行いました。村内69軒のうち22名参加って、けっこう参加率が高い
です(^。^)v

前の和尚さんの時からやっているそうなので引き続きやっています。写真は閉会前、
ささやかな景品を用意してじゃんけんゲームをしたときです。




1/13

大雪で大変な地方も多いようで早くおさまることを祈っています。今朝の新聞記事に38豪雪の
ことが載っていましたが、ここに書いてあったように当時国鉄職員だった父も静岡から除雪の
ために動員されました。私が中学2年の時です。(昭和38年)父が亡くなってもう七回忌も済ん
だのですが、何かにつけて父のことを思い出します。

ここのところこちらも寒く、池は全面結氷、観音様やお地蔵様の花を替えようとしたら花立ての
水がかちんかちん、外の水道も出ません。お墓参りに来た妹もお墓の花を替えられずに私に
託して帰りました。

さて、少し前に夫が柚子をバケツいっぱい採ってきたので、また柚子茶を作りました。12月に
作ったものも残っていますが、なにしろ孫が喜ぶので大変なのも忘れてついついがんばって
しまいます。昨日は皮と汁で2.3kgありました。また人差し指の付け根に水泡が・・。
昨日は朝から机に向かうつもりが午前はなんやかや、午後はこれで終わってしまいました。

前に採ってきた生姜はもう新生姜の状態ではなかったので、せん切りにして煮付け、残りは
スライスして生姜シロップを作り、甘い生姜はちょこちょこと食べています。もう少し厚ければ
生姜のピールみたいに砂糖まぶしができるのですが、スライサーでは薄すぎました。

あとカリンの蜂蜜漬け、これはのどが痛いときに。
というわけで、こんな作業にけっこう時間を取られるのです。

  

 

1/12

ひたすら入力作業をしました。

1/11

柴屋寺さんでお茶の稽古日の筈が連絡ミスのようで先週済んでいたそう。せっかく着物を着て
出かけたのに。

14日の菜流寺新年会の買い出しをする予定だったので、帰りが遅くならずに良かったのかも。

1/10

今日は「季節を楽しむ会」のお茶の稽古でした。初釜と言うほどのものではないのですが、
簡単な昼食を作り、一日和やかに過ごしました。今日の出席者は8名、全員着物でした。
普段はなかなか着られない人も今日は時間があるので、こちらで着ても良いからと
言ったら全員が着物、やはりお茶の稽古は着物を着ているといないとでは歩き方から一連の
動作まで違ってくるねとの感想でした。
今日、しみじみと上手な人のお点前を見つめてしまいました。まだまだだなあ・・・。
でも上達だけが目的ではないので、今年もまぁのんびりやりましょう。

  

1/9

明日はお茶の稽古日なので、用事のない日も今日まで。何ができたかというと、予定の半分も
できてない(-_-)。

1/8

兼務寺の収支決算書作成の作業、その前にまず手書きの会計簿を入力しなくては
なりません。単純作業なので飽きてくるし眠くなるし・・・。

1/7

今日は給与の源泉徴収票を書きました。いざ書くとなると、間違えてはいけないと
あれを確認、こっちを確認で、けっこう時間がかかりました。

1/6

今日は午前中法事があり、なんのかので結局昨日書いた↓の仕事はどれも手つかず(-_-)

1/5

暮れからお正月の忙しい日々にやっと区切りがつきました。ホッとしています。
まずはこうしてHPの更新作業。何とか午後だけで終わりました。
あとやることは
草取り・苗の手入れ
家計簿入力
寺の帳簿入力、菜流寺の決算書作成
山のように買い込んだ本と雑誌、早く読みたいなあ。

1/4

今日は久しぶりに町へ出ました。先月22日以来かな。ガソリンスタンドがなくなっていたり、
曲がり角の店が別の店になっていたり、なんだか今浦島です。16階にあるレストランで妹とおしゃべり、
なんと2時間半、父の介護が終わってからは妹と会う回数も減りましたが、やっぱり良い話し相手です
。天気がいいので富士山もきれいに見え、ここからは海も見えます。すいていたので、眺めの良い席
でのおしゃべりタイムで今までの疲れも吹き飛んだ感じです。富士山は雪が少なかったなあ。

  

あまりにおしゃべりが長すぎて、予定していた買い物も全部はできなかったけど、足袋ソックスを大量
仕入れ(^_^;)。布草履を履いているので、これでないと・・・。5本指は履くのに面倒ですからね。今は模様
入りを売っているので、おもしろがって選んでいたらこんなにたくさんになりました。来客と玄関で話して
いるとき、足元を見て「おもしろいソックスだね」などと言われ、けっこう話の糸口になるのです。かかとは
「つるつるソックス」というかかかとだけのビニールを貼ったソックスを履くのでつるつるですが()、
親指の裏や足裏の前部分がざらざらなので、やすりでこすってるような状態ですぐ穴があいてしまいます。
それから今日の一番の目的、免許の書き換え、受け付け終了30分前だったのですいていました。写真を
見て5年前よりはるかに老け顔でガックリ この先年を重ねると、書き換えに実技や認知症のテストが
入るそうでやだなあ


1/3

今日は住職と副住職が檀家の年始回りをする日です。
この暮れはしんどかった(-_-)

1/2

住職と副住職が臨済寺などへお年始にいき、午後からはうちの子どもや和尚の兄一家揃って
新年会。子供が増えて楽しく賑やかな午後でした。
外孫たちも来たけど夜は夕べの仕事の続き。やっと寝る前に終わりました。

1/1

夕べ寝たのが2時近くだったので、すっかり寝坊してしまいました。
朝食後正月だよりのコピーなど。
4時から責任役員会。
夜も引き続き仕事。本山会報、教区報、色紙は封筒に入れてあるので、正月だより、お札、お参りの
旅の案内などを足して封をしました。まだ終わらない(-_-)