寺庭婦人会 平成16年〜19年


静岡市仏教婦人会成道会

平成19年11月26日   曹洞宗 瑞光寺
 「暮らしの中のお釈迦様の教え」


静岡東教区第一部寺庭婦人会 秋期研修会

平成19年10月25日
 「郷土ゆかりの高僧の誕生史跡を訪ね教えを学ぶ旅


第48回静岡県仏教婦人会県大会

平成19年10月5日  御前崎グランドホテルにて
講師 高田明和 「脳は若返る」


仏教通信講座OG会 まつの会研修会・総会

 
平成19年6月20〜21日  静岡市 宝泰寺
 
「寺庭の現状をふまえて 明日への第一歩を踏み出すために」

臨済宗妙心寺派花園流無相教会  静岡東教区奉詠大会
 
 
平成19年6月18日  静岡市グランシップ

静岡東教区寺庭婦人会 平成19年度総会並びに研修会
  
 
平成19年6月8日   沼津市大中寺にて
  加行・説戒      龍雲寺 渡辺玄徹老大師
 

静岡東教区第一部寺庭婦人会 平成19年度総会並びに研修会

   
平成19年5月16日

静岡市仏教婦人会花まつり反省会

   
平成19年4月12日

静岡市仏教会花まつり

   
平成19年4月6日  於 静岡市民文化会館中ホール

静岡市仏教婦人会涅槃会
  
   
平成19年2月8日  於 日蓮宗 感応寺

静岡市仏教婦人会修正会

   
平成19年1月20日   於 中島屋ホテル

静岡市仏教婦人会成道会
   
   
平成18年12月7日   於 浄土宗 玄忠寺

花園流御詠歌全国大会 静岡

  
平成18年11月21日〜24日(22日に登壇)
  静岡市 グランシップ

   
第一部寺庭婦人会有志で「妙心寺再興雪江禅師御和讃」
   「妙心寺二世微笑大師第二番の    御詠歌」
   秘在寺支部・東禅寺支部合同で「宗門安心章御和讃」「生活信条御和讃」

    
静岡東教区第一部寺庭婦人会 秋期研修会

  
平成18年10月31日
  於 富春院
  「がんばれ寺院」 講演と話し合い


静岡東教区寺庭婦人会 秋期研修会

 
平成18年10月27日
 於 清水テルサ


第47回静岡県仏教婦人会県大会
 
 
平成18年10月4日
 於 清水文化センター
 講演 養老孟司


静岡市仏教婦人会寺族研修会

 
平成18年9月28日
 於 臨済宗 明王寺
 「お寺も変わらなくては」・・・急激な社会の変化に対応して
  講演と話し合い

  
参加者は32名。富春院住職 鈴木眞道師による基調講演は
    儀礼の形は永遠不滅のように見えてすぐ変わる。例えば、現在の喪服は黒であったが、以前は
白であった。これは明治政府の欧風化政策に皇室が倣ったのが始まり。結婚式も昔は家で行った。
神前結婚の始まったのが明治30年代で、さらに現在はチャペルでの式が主流である。告別式のルーツは
明治34年の中江兆民の葬儀であると言われている。このように
 1,国家の政策
 2,皇室
 3,マスコミ
 4,人口動態・家族形態の変容・少子化
などにより、人々の生活はどんどん変化していく。私たちがずっと以前から続いていたように
何となく思っていた葬儀もそんなに長い歴史があるわけではない。とすれば、今後も同じように
変化は続くだろう。
我々は仏の教えにかなった生き方をし、寺へ出入りする人を増やし、社会を動かす力を持たなくては
ならない。一般の人に安心の道を提供する使命がある。それを求められているのに待ちの姿勢が
多いのではないか。世の中の事件を寺とは無関係と思ってはいけない。

 その後、ディスカッションの時間を持ったのだが、司会をした私としてはもう少し発言があるかと
思ったのに、予想外であった。今回は時間も短かったし、もとより結論の出る議題ではないので、
問題提起と位置づければいいのだろうが、私自身はいろいろと反省させられた点も多い。
ただ、和尚様の出席が一名あり、関心を持って下さった方がおられたので、企画側としては
嬉しかった。寺族研修会なのでもちろん和尚様の参加も問題ないのだが、仏教婦人会の行事なので、
今まで和尚様の参加は経験がなかった。

臨済宗妙心寺派花園流無相教会  静岡東教区奉詠大会

  
平成18年6月28日
  於 沼津文化センター

一部寺庭婦人20名で「三宝恭敬御和讃」をCDの伴奏で奉詠
今回は紺のロングスカートにブルーのブラウスという衣裳を
揃え、鈴鉦などは持たずに立ってお唱えした。
唱えるというより、発声もなるべく地声でなく頭声発声に
近くして(といってもすぐにできるわけでもないが)コーラスの
感じで新しいスタイルの御詠歌を披露したのである。
本番は良く声も揃い、練習の成果が出て良かった。
  なお、前日27日は講習会。

 日米合同慰霊祭

 
平成18年6月17日
 静岡市賎機山山頂慰霊碑

 
1945年6月、静岡大空襲で亡くなった犠牲者と墜落したB29搭乗員23名の合同慰霊祭。
 
主催者 医師菅野寛也氏挨拶の後、米国大使・静岡市長などのメッセージ紹介、米軍横田基地や自衛隊
  などの来賓挨拶、元米軍戦闘機搭乗員や静岡市遺族会代表挨拶など。その後献酒、これはB29の
 墜落跡から見つかった黒こげの水筒を使ってバーボンを慰霊碑にかけるのである。
 そして静岡市仏教会の僧侶による読経と米空軍神父による祈祷、日米両国遺族の握手、自衛隊3名に
 よる鎮魂ラッパの吹奏で終了。

 この元米軍戦闘機搭乗員であるYellin氏は当日実際にパイロットとしてB29のエスコート飛行をしていた
 そうである。80歳を過ぎているそうだが、背筋がピンとしていてしっかりしておられた。私の前の席に
 座っておられたのだが、私と同じキヤノンのデジカメを持っていた (^。^)v

 
今日は他に大きなニュースもなかったのか、マスコミが大勢取材に来ていた。
 梅雨の最中にもかかわらず曇り空ながら明るい日だった。蒸し暑く、山頂へ着いた頃には汗びっしょり。

慰霊碑のある山頂から町並みを見下ろす 頭の後ろ姿の写っているのがYellin氏
静岡市戦禍犠牲者慰霊碑 米兵慰霊碑への献酒
読経 静岡市内を爆撃中、2機のB29が墜落し23名の
乗員が亡くなり、市民は2000人ほどが犠牲に
なったそうである。「死んでしまえば敵も味方も
ない」 と静岡市内の故伊藤福松氏(僧侶)が自
費で米兵の慰霊碑を建立し供養をしてきたが、
氏亡き後は菅野氏が同じく自費で慰霊祭を開いている。

私は平成18.19年、静岡市仏教婦人会の理事です(これは回り持ち)。一年のうちには8/15の戦没者
慰霊祭の他にもこの慰霊祭など何回か慰霊祭があって、理事は交代で出席します。今年度、私は
希望してこの慰霊祭に出席しました。

静岡東教区寺庭婦人会 平成18年度総会並びに研修会
  
 
平成18年5月26日 清見寺にて
  加行・説戒      清見寺住職 一條文昭老大師 

静岡県仏教婦人会夏期結集

 
平成18年5月23〜24日
 曹洞宗 天寧寺  真言宗 西明寺 法話 参拝

静岡東教区第一部寺庭婦人会 平成18年度総会並びに研修会
  
 平成18年5月2日  光増寺
 研修会  法伝寺別院の自然葬墓地「光明苑」を見学、新しい葬儀のあり方について
 学びましょう。

   

ご住職に説明していただきながら「光明苑」を実際に歩いてみました。


静岡市仏教会 花まつり            平成18年4月6日  静岡市民文化会館中ホール


静岡市仏教婦人会理事会          平成18年3月6日   瑞光寺
 
   花まつりバザー値付け作業

臨済宗妙心寺派花園流無相教会  本山講習会

 平成18年2月20〜21日   妙心寺花園会館

静岡市仏教婦人会涅槃会
及び総会  
平成18年1月30日  瑞龍寺

静岡市仏教婦人会修正会        
平成18年1月20日

静岡市仏教婦人会理事会       
 平成17年12月17日

静岡市仏教婦人会成道会        
平成17年12月5日  法伝寺

静岡東教区第一部寺庭婦人会 秋期研修会

  平成17年11月24日   誓願寺
  研修会   学びあおうおもてなしのヒント

  今回は不肖私が簡単にできるお菓子を紹介しました。1時間半でできるだけたくさん作ろうと思ったので
 大忙しでした。まずは基本をと考え、「大福」「黄身しぐれ」「桜もち」とその応用というメニューを組みまし
 た。 

大福の応用
左は「白梅」中に白あんを入れ、へらで5本のくぼみを
入れて中央にゆで卵黄の裏ごしを飾ります。
右はうぐいす餅。うぐいすきな粉でなく普通のきな粉
を使ったので色がちょっと・・・。
作ってすぐに撮影すれば良かったのですが、いったん
持ち帰り用のパックに詰めた後で気がついたので
見た目が悪いです。今からでもきな粉をふりかけたい(^_^;)。
左が椿もち、右が桜もち。桜もちはピンクに染めてあります。
きみしぐれ 大福の応用でけし餅も作ったのですが、写真を撮り忘れま
した。下の紙をはずして、菓子皿に載せたらもっと素敵な
写真になったでしょうけど・・・証拠写真ということで。

卵白が余ったのでかるかんも作りました。

   

 その後、抹茶の点て方を習いました。


第47回静岡県仏教婦人会県大会

  平成17年11月18日   富士市民会館 ロゼシアター
  法要後講話  「生きやすい生き方」   講師 美輪明宏

  今回は県仏教婦人会本部の企画だそうだが、法要のお役僧さんは、全員女性、つまり尼僧さん
だった。私は1階席のかなり後ろの方だったのでよく見えなかったのだが、草履を見て、あ、尼僧さんかな
とは思ったのだが6人全員が尼僧さんだとは思わなかった。今回はあえて尼僧さんをお願いしたそうだ。

  法要の間に「ささぐみあかし」など仏教聖歌のコーラス(女声)が入り、三帰依も四弘誓願も全部コーラス
で、婦人部を意識した企画だと感じられた。

  講演は講師が美輪明宏氏。誰か氏に縁のある人がいたのだろう。かの有名な美輪明宏に
いきなり講師のお願いをできるようなことはないだろうから。

  信仰と宗教とは違う。信仰は全人格者になるために努力すること、宗教はその手段、宗教家は
原点に戻るべき。この世の中は正負の法則に従っている、すべて良いという状態はあり得ない、
欲ばらず腹六分に抑えなさい。結婚は努力と忍耐とあきらめ(^_^;)、結婚式は夢への告別式。
「でも」と「しかし」は女の切り札、これで人生を乗り切りなさい。
どうやって生きるか・・・文化が大切、戦争で文化を灰にしてしまった。
生活する上で気をつけることは 1,玄関トイレはきれいにして埃に気をつけ、良い香りを 2,明るい色
を着る 3,きれいな音楽を聴く 4,いつもほほえみを

 日本の将来は大丈夫か?などと言われるが、原爆にやられたのに復興した、その生命力があるの
だから大丈夫。

 生きている間は菩薩になるための修行、苦しいときには鏡に映った自分の顔を見てみなさい。そこには
苦しみを乗り越えてきた菩薩である自分の顔が映っている。自分を信じてがんばりなさい。

 などなど毒舌を交えたテレビなどでおなじみの口調でした。仏教婦人会会員は比較的年齢も高いので、
あの早口ではちょっとお年を召した方には聞き取りにくいかな?と思いましたが、ちゃんと反応して
笑うべき所では笑い声が響いていました。1935年生まれの70歳だそうですが、あのお顔、声、
しゃべるスピード、頭の回転、どれをとってもとても70歳とは想像できません。濃い紫のドレスに銀色の
パンプス、ふうむ、やはり並の人間ではありません。ご本人も「霊感があるから」とおっしゃってましたが。

それと、例えば「きれいな音楽」とおっしゃった時に例えば「笛」「尺八」「長唄」など、予想に反して
日本の楽器や音楽の名がたくさん出てきました。途中で口ずさまれた淡谷のり子の「雨のブルース」など
さすがでしたが、日本音楽にも造詣が深いことが感じられて私個人的にはとても嬉しかったです。

静岡東教区寺庭婦人会 秋期研修

  平成17年10月20日   日本平ホテル
  研修会 「禅のはなし」 柳楽一学師
        テーブルマナー
        ミニコンサート

日本平ホテルの庭園から清水港をのぞむ。
快晴ではなかったが、港がきれいに見えた。
今日の出席者は70名。



臨済宗妙心寺派花園流無相教会 第55回全国奉詠大会

  平成17年10月7日〜11日   大本山妙心寺  (私たちは8日に登壇)
  静岡東教区第一部寺庭婦人会有志で「妙心寺開山二世微妙大師御和讃」「西国第七番の御詠歌」  

  こんな風に、次々に舞台に上がり奉詠する。今回はどんな伴奏を付けても
踊りなどをつけても可という方針なので、この支部も(はっきり見えないが)
前列左隅の人が箏を弾いている。
「四弘誓願」は伴奏付きの三重唱(二重唱ではなかったと思うが、三重唱か
四重唱か聴き取れなかった)で見事だった。

  私たちはオーソドックスな奉詠。しかし雨の伴奏が・・・・(^_^;)。
 詠題を唱え始めたところで、ものすごい雨音。会場は法堂なのだが、この法堂自体の屋根は瓦なので
 それほど響かない。だが、仮設の張り出し屋根をつけてあるのでそこに当たった雨はすさまじい音がする。
 詠頭の声もかき消されんばかりだった。そしてザアーッという音がし始めた途端、聴いている人たちの
 神経は一度に雨音に集中(^_^;)。我々はいつもにも増して声を張り上げたのだった \(゚.゚)/ 。

静岡市仏教婦人会寺族研修会

  平成17年9月28日  菩提樹院
  講演 「健康は身近にあります」  講師 大津哲治氏

臨済宗妙心寺派花園流無相教会  静岡東教区奉詠大会
  
  平成17年6月22日  清水文化会館
  第一部寺庭婦人有志   「西国第七番の御詠歌」

臨済宗妙心寺派花園流無相教会  静岡東教区講習会
  
  平成17年6月21日  清見寺にて


静岡東教区寺庭婦人会 平成17年度総会並びに研修会
  
 平成17年5月18日 清見寺にて
 加行・説戒      清見寺住職 一條文昭老大師 
 
静岡東教区第一部寺庭婦人会 平成17年度総会並びに研修会

  平成17年4月26日   藤枝 慶全寺にて
  研修会  「今さら訊けないこんなこと、お互いに学びあいましょう」
         「世の中の動きはめまぐるしく、檀家さんの考え方も変わってきた現在、私たち寺庭は
         何ができるのか、何をすべきなのか考えてみましょう」

「暮らしに花を」 縁高をお出しするとき いただくときには・・・


「おもてなし」については予定時間をオーバーしても質問が途切れず、次回また同じ企画で研修を
することになりました。
 昼食時は自己紹介をしながら親睦を深め、その後も白熱した議論が続きました。

臨済宗妙心寺派花園流無相教会  静岡東教区講習会

  平成17年3月31日   由比 地持院にて

臨済宗妙心寺派花園流無相教会  本山講習会

  平成17年2月15〜16日   妙心寺花園会館にて

静岡東教区第一部寺庭婦人会 秋期研修会

  平成16年11月22日    柴屋寺にて
  研修会  木宮満彦氏  「仏教の歩みと教え」  第2回
                     厳格清貧 純禅をつらぬいた応・燈・関の流れ

静岡東教区寺庭婦人会 秋期研修会

  平成16年11月16日
  聚光院伊東別院  成川美術館  見学  参加者 50人ほど
   聚光院では千住博画伯の襖絵「水の森」「砂漠」「波」「滝」「雲竜」と禅堂を見学。
   成川美術館では多数の日本画を前にひととき忙しい日常を忘れて穏やかな気持になれました。
   成川美術館は箱根芦ノ湖畔にあるのだが、晴天でもあり富士山がきれいでした。
     静岡発6:57の電車で行ったので、いささか大変でしたけど(^_^;)。

夕暮れの富士山
夕焼けがきれい。
(4時半頃)

仏教通信講座OG会 まつの会 第17回研修会・総会
  平成16年6月17〜18日  妙心寺にて
  詳細はこちら

臨済宗妙心寺派花園流無相教会  静岡東教区奉詠大会
  平成16年6月10日  清水文化会館
   第一部寺庭婦人有志   「西国巡礼御和讃」

臨済宗妙心寺派花園流無相教会  静岡東教区講習会
  平成16年6月9日  清水 大乗寺にて

静岡東教区寺庭婦人会 平成16年度総会並びに研修会

 平成16年5月18日 清水 梅陰寺にて
 研修会  妙心寺派総務部長 松井宗益師  「本派の現状と今後の課題」

静岡東教区第一部寺庭婦人会 平成16年度総会並びに研修会

 平成16年4月28日 柴屋寺にて
 研修会  木宮満彦氏  「仏教の歩みと教え」

臨済宗妙心寺派花園流無相教会  本山講習会

 平成16年3月1日〜2日