あしたのつぶやき   


                                 つぶやき(平成16年分)

17.5.29

 娘からのプレゼントで長期自己都合出張(^_^;)に行ってきた。
とりあえずたまった仕事で身動きがとれないが、なるべく早く報告書をまとめようと思う。

17.5.14

 今日は子ども会。15人来てくれた。一年生が新たに2人来てくれたのは嬉しかった。この村の
子ではないのでお母さんが送迎してくれたのだが、その気持ちが嬉しい。

 今日は富士常葉大の学生3人が来てくれて外でゲームなどをして遊んでくれた。

一年生はかわいい。そして上級生の子たちが何くれと無く面倒を見るのがまたかわいい。

17.5.11

 昨日お願いしたお茶が早速できあがり、4kgあった。

晴天が続くので、大きな物を洗濯しようと思い、住職の雲水衣を洗った。これは一枚で洗濯機が
いっぱいになるくらい重くて大きい。藍染めの木綿地だし、ひだはたくさんあるしで、洗濯したくない物の
一つである。クリーニングに出すのももったいないので洗うのだが、古い物はともかく、色が出る。
洗濯機の底が青く染まるくらい(笑)。そして物干し竿に干すと重みで竿がしなる。
うちの場合、この衣がなんと3枚もあるのだ。今日は気合いを入れて3枚全部洗ってしまった(笑)。

 それから石油ストーブの片付け。これもやりたくない仕事(^_^;)。
灯油を抜いて、受け皿の油もできるだけ拭き取り、開放型のものは空焚きする。
うちは5台。お寺では少ない方か・・。御詠歌の先生のお寺では10台以上あったものなあ。
片付けも灯油を入れるのも大変だ。

17.5.10

 今日はお茶を刈った。と言っても和尚と二人で一時間足らず。以前はもっとあったのだが
手入れしきれなかったりしてどんどん減り、これだけになってしまった。
一番多いときは製茶にして50kgもとった時があった。今思うと良くやったと思う。

本堂の縁側に広げたお茶。多かった頃は本堂の縁側、庫裏の縁側では
足りず、車庫や物置にも置いた。お茶はあまり厚く置くと蒸れてしまう。
しなびてしまわないようビニール風呂敷をかけ、時々かき回す。
中の方は暑くなっていてびっくりすることがある。そうそう、以前気がついたら
葉が茶色になってしまっていたので、大あわてでその部分を捨て、念入りに
かき混ぜた。中学だったか、葉の呼吸のことを習った記憶だが、ああなるほどと
思ったのだった。

17.5.8

 今日は膠原病友の会の役員会。役員以外の方も2名来てくださり、福祉会館の和室で総会の
通知発送作業をした。春のこの作業は総会案内の他、返信用の葉書、会費納入のための振り込み
用紙を入れたりするのでなかなか神経を使う。
 作業後、総会の打ち合わせをしたが、時間がかかった。一つの事を行うのは大変だ。

17.5.5

 今日は柴屋寺さんでお茶の稽古。

17.5.3

 連休なのでお客さんが来られる。なのでかるかんを作ってみた。かるかんはちっともうまくできず
何度作っただろうか。やっと今回、お菓子教室で教えられるだけの物ができた。

かるかんはなんとしても電子レンジで
作りたかったが、加熱時間が決めら
れなかった。それは牛乳パックで型を作る
ことで解決。
上新粉を近所の米屋で買っていたが、
これは餅粉入りだった。もちもち感が
強すぎて、特に蒸した場合は餅のように
なってしまったので、ふと気がついて餅粉の
はいっていない上新粉を使ったところ、
大成功\(^o^)/。嬉しかったなあ。

これは失敗作。
本来は簡単な
ロックケーキを
作るつもりだっ
たが、固かった
のでまとめてから
包丁で切って
焼いた。
ピーナツとかぼ
ちゃの種入り。
バターが多いので
おいしかった。

17.5.2

 夕べは花園会館に泊まり、夜も練習した。今日は岡崎と言うところの録音スタジオに行き
9時から開始。京都芸大の学生による弦楽器も一緒である。独奏なら何度でもやり直して貰いたいと
思うが自分一人のミスでそうそう何回もやり直しというわけにはいかない。初めての経験だったが
師匠はともかく私なんぞ一生かかったってCD録音に参加することなどないだろう。
本当に有り難い経験をさせていただいた。4時頃終わり、すぐ近くの平安神宮のお庭を見てきた。
桜は終わり、ツツジがちらほら咲きだった。

17.5.1

 今日は外山先生のお宅で合奏練習。その後、そのまま京都へ。というのも、本山で御詠歌の
カラオケCDを作ることになったそうで、大会に引き続き私たちに演奏させて貰えることになったのだ。
不安なので外山先生にもお願いし、伊東さんと私の3人で録音に参加することになった。

17.4.28

 今日は大学時代の同級生のうち近場の人たちで集まった。食物科は定員30人だったが
卒業したのは27人。そのうち静岡・焼津に計6人いる。同窓会総会の案内が来たので
近場の人には送らず手渡ししようかと呼びかけたら6人全員が集まった。居酒屋で話しこみ
楽しい時間を過ごした。まだ同級会を一度もやってないのだが、そろそろやってみようか、
という話をして解散。

17.4.26

 第一部寺庭婦人会平成17年度総会・研修会。この日のための準備もなかなか面倒だった。
(私は庶務係) レジメは印刷まではやったが、折って綴じるのは今日会場で役員にやってもらった。
着物を着ていったのだが・・・最近は着物に慣れるため総会や研修会には着ていくようにしている・・・
朝5時に起き、6時から着始めて、7:15に家を出た。ちょうど道の混む時間帯、約束に5分遅れてしまった。

無事終わってやれやれ。

17.4.20

 季節を楽しむ会

17.4.17

 G邦友の練習。

17.4.15

和尚が筍を掘ってきてくれた。
今年は出たのも遅いし、量も少ない。
3月4月に雨が少なく気温が低かった
からかな?

17.4.12

 今日からお菓子教室。

17.4.10

 今日は膠原病友の会役員会。新年度役員の割り振りや総会の打ち合わせ。

17.4.9
 今日は子ども会。花まつりの日にあまり暑いと、子どもたちがみこし練りでばててしまう。
今日は昨日に引き続き気温は高かったが、日差しがそれほど強くなく、助かった。
子どもは新一年生3人を含めて15名の参加でまずまずの今年度スタート。

17.4.8

 明日は子ども会で「花まつり」をやるので、今日御詠歌の会員さんに花御堂を作ってもらった。
トップページの写真である。今までもこうして作ってもらっていたが、陣頭指揮を執っていた姑が
亡くなったので会員さんには「あしたさんにも覚えてもらわなくちゃ」と言われた(笑)。

 今まで私は糊を煮たり、お菓子を作ったりの裏方をしていたのだ。

まずは花だけをとり種類別に分ける。

新聞紙を糊で貼り付け、その上に花を貼り付けていく。うちは「花・ま・つ・り」と四面に一字ずつ花で書くが、右の写真の中で下側に見える面に緑の葉で「花」と書いてあるのがわかるかな?

「つ」の字が見えるかな?

まわりに残りの花を飾ります。
見事な花御堂ができました\(^o^)/

今日はいつになく暑い日だった。霧吹きで水をかけてはいたが、この暑さでみるみるうちに花が
しおれてしまった。例年なら三日ほどおいて、いらした方に見て貰うのだが。

17.5.7

 なんと一ヶ月以上つぶやきをご無沙汰してしまった。「忙しい」という言葉は使いたくないのだが
どうにも時間が取れなかった。もともと年度替わりの時期は忙しい。今年はこの時期にちょっと不調を
感じて病院で検査を受けたり、整体に通ったりしたので、それも響いたと思う。

 まだまだ仕事はたまっているが、それでもひと山越えたのでぼちぼち書いてみようと思う。これ以後は
日付は4月分でも5月になって書いているのでご了承のほどをm(_ _)m。

17.4.3

 薄曇りではあったが暖かく、まさに春、春、春!
昨日今日と静岡まつりだが、例年雨にたたられることが多い。なのに今年は昨日も今日もこの天気。
きっとすごい人出だろうなあ。夕べはここ郷島の煙火保存会の人たちが駿府公園で手筒花火をやった
そうだ。

 「豊かな自然に囲まれて」のページに載せようと家の周りの花を撮ってみた。

17.4.2

 今日は白檀会。相変わらず参加者が増えないが、3人で楽しくひとときを過ごした。

 アロマクラフトが楽しいのでついつい時間が延びてしまうが、今後はきちんと御詠歌の稽古をしようと
話した(^_^;)。さて・・・。