あしたのつぶやき   20年


                            

20.1 20.2 20.3 20.4 20.5


秋は本当に忙しかった。9/6にそれまでの分を書き、アップしてからとうとう手をつける暇がなかった。
10/19長男の結婚式、11/3そらの道まつり 11/20県仏教婦人会50周年記念大会。
分身の術を使いたいくらいだった(^_^;)。

どれも無事終了、一段落と思いきや、市仏教婦人会は年度替わりが12月。任期は半分終わった
ところ。2/2の涅槃会・総会に向けて、資料作りに手間取り、暮れからお正月の間もパソコンに
張り付いている日が多かった。
いまさら細かいことを書いても意味がないので20年のつぶやきはこれでおしまい。

20.10.14
草取り、8時半開始、10時半終了、雨が降ってきた

20.10.13
本堂の障子張り替え

20.10.12
本堂の障子はがし

20.10.11
子ども会、まつりの準備。
式場打ち合わせ

20.10.10
式ならし 

20.10.9
御詠歌

20.10.7
県仏婦大会会場のグランシップでのうち合わせ、1時半から。
ホール側との話し合い終了後に実行委員でさらに会議で終わったのが6時過ぎ。
市議の繁田和三さんのパーティが6時半からで、住職が行けないので私が出席。
大勢の人だった。

20.10.4
夜、まつりお茶打ち合わせ

20.10.3
一部寺庭研修会、疲れた

20.10.2
御詠歌 その後父を循環器科に。柴屋寺でお茶稽古

20.10.1

父を神経内科に。

20.9.30

県仏婦大会実行委員会

20.9.28
邦友会練習

20.9.26〜7
実家の父が泊まった。

20.9.25
御詠歌

20.9.24
「季節を楽しむ会」会員とお茶稽古

20.9.23
永代供養墓法要。

20.9.19
お菓子教室終わり

20.9.18
御詠歌

20.9.16
お菓子教室

20.9.15
レッスン まつり準備委員会

20.9.14
町内運動会

20.9.13
子ども会、鯖大師大祭に御詠歌の会員さんといった。 

20.9.12
県仏婦常任理事会

20.9.11
 御詠歌 父を循環器科に

20.9.6

 このつぶやき、先週、何日かかけて、7月末からの分を書いている。またまた子どもの夏休みの
絵日記と一緒 (^^)ゞ
 旅行記は書いたし、お菓子教室も書いた。あとは花の写真を整理すれば更新できそう。

20.9.5

 今日は富士で沢井箏曲院30周年記念コンサートツァーがあるので、聴きに行った。

20.9.4.

 御詠歌の稽古の後、実家に行って父と食事。その後、柴屋寺さんでお茶の稽古。


20.9.3

 今日は味噌作り。前回頑張って大豆3kg分を作ったので、今回はちょっと余裕。
うちの場合、大豆1kg分で3ヶ月どうにか足りる。せっかくなので実家の妹にも作ってやろうと
前回は3kg作ったのだが、いささか大変だった。もう2度とこんなことはすまい(^_^;)。

もっともそのおかげで3ヶ月以上経っても、まだまだ味噌は十分あり、だんだん良い色に
なってきた。製造後3ヶ月で食べ始めるのだが、この時点ではまだ色が生っぽい。
それでも今までは食べていたのだが、今回は前回の苦労のお陰で味噌らしい色の味噌が
食べられる。

さて、夕べふやかしておいた大豆を煮て、フードプロセッサでつぶして、麹と混ぜる。
大豆1kg分くらいなら、さして大変でもない。そしておいしいのだ〜〜〜。

20.9.1

 午前中、島田の友人のお宅にお悔やみに行ってきた。久しぶりに彼女の家に行ったら
近くに大きなパチンコ屋ができていたり、曲がる際の目印にしていた看板が無くなっていたりして
迷子になってしまった(;_;)。私は本当に方向音痴(−_−)。
 午後から仏教婦人会で県大会の実行委員会。決めることが多くて全部終わらなかった。

20.8.31

 今日は旧陸軍墓地での慰霊祭。この件に関しては寺庭婦人会のページ参照。
天気が心配されたが、晴天で暑かった。

20.8.29

 午後は御詠歌泉会の人たちが来てくれた。今日でお菓子教室終わり。

20.8.28

今日は御詠歌の稽古、その後父と食事してから唐招提寺展に行ってきた。
「鑑真和上像」を間近に見ることができたのは感激。工事の様子については
前にテレビで詳しくやっていたのをみていたので、さらっとみて終わり。

20.8.26

今日からお菓子教室。

20.8.25

県立美術館で「唐招提寺展」が開かれているのだが、月末までなので出かけた。
ところが今日は月曜日で休館、あら残念。
体調が今ひとつなので整体に行ったり、お菓子教室の材料の買い出しなどしてきたら
結局午後中かかってしまった。

20.8.21

ほぼ一月ぶりの御詠歌の稽古。その後実家へ行って父と昼食を食べに出かけた。
久しぶりに外食したのだがファミレスの混んでること、そうだ、夏休みなのだ。
それから父を床屋に連れて行き、循環器科へ定期通院。

20.8.20

柴屋寺さんで季節を楽しむ会のメンバーとお茶の稽古。

20.8.19

県仏教婦人会50周年記念大会の第6回実行委員会。さてお盆も済んだのでいよいよ
本格稼働。

20.8.17

邦友会練習日

20.8.16

やっと時間が取れたので、父との板東三十三観音へのお参りの旅行記を書いた。
5月の分から書き始めたのだが、記憶をたどりたどりなので時間がかかる。
ただ、デジカメの利点は撮影時間がわかること。この仁王門はどっちのお寺のだったっけ?
というとき、時間で判断できるのでありがたい。

20.8.15

お盆も一応今日までだが、お参りにみえる方がけっこうおおぜいある。
他の家族の方がお墓へ上っている間、本堂で待ってる方もいらして
そんな時にいろいろお話を聞くのは楽しい。
(ここのお墓は高いところにあるので、高齢の方には大変)

今日も、疎開時の苦労話を聞くことができた。

20.8.14

今日は恒例の郷島津島神社奉納花火大会。

20.8.13

さあ、お盆。住職と子どもたちは今日、明日棚経。

20.8.12

住職は町の檀家さんの棚経。私は留守番部隊。

20.8.11

昨日夕方雨が降ったので施餓鬼に使った食器や鍋などをしまえなかった。今日は疲れていた
けれどなんとか片付けてしまった。

20.8.10

今日はお施餓鬼。お手伝いの皆さんのおかげでいつものように料理を作ることができた。

20.8.6

今日は8/15と8/31の慰霊祭の打ち合わせ。
その後実家へ行って父と昼食。

20.8.3

今日は大学の時のクラス会。私たち食物科は定員30名だったが、実際には27名。
毎年近況報告の小冊子を作っている。今回は当番が静岡の人と宇都宮の人で
宇都宮の同級生が静岡に出てきてくれることになった。そこで近場の人だけ誘い合っての
クラス会。地元の学生はもともと少なくて、今も市内にいるのは私を含めて4人のみ。
今日は千葉の人も来てくれて、7人が集まった。私は定刻に行けず、ちょこっと顔を出した
だけだけど・・・。

20.8.2

妹が「美女と野獣」のチケットをくれたので見に行った。

20.8.1

今日は父の通院だが、お盆を避けて予約したので2つの病院かけもち。
予約が10時半と5時なので、昼はここへ帰ってきてまた出かけた。

20.7.31

今日は市仏教会花まつり企画委員会。

20.7.30

原さんが亡くなってしまった。今日はお葬儀。本当に惜しい人を亡くしたと思う。
私のメールボックスには原さんのメールがいっぱい入っている。
「****を直してください」「OK」・・・見るに忍びない。
また遊びに来てくれると言ってたのに。虫食い野菜のお土産あげるからと言ったら
楽しみにしてると言ってくれた。いろいろ話したいこともあったのに。
これからはそらの道まつりのチラシも、50コンサートのチラシも作って貰えない。
この私のサイトのトップページにある似顔絵、あれは原さんの作。
原さん、ありがとう。コンサートの度に応援してくれて「一生懸命やってる人からは
高いお金は貰わないの」と安いデザイン料しかとらなかった。
この忙しさに負けそうな私だけど、原さんを思い出して、またがんばってコンサートを
やるからね。

20.7.29

今日は感応寺さんで、市仏教婦人会50周年記念事業の説明会。ラオスに、中学校へ
通えない子のための寮を2棟送るのだが、その主旨説明と、ラオスでのこの種の事業の
実態を説明していただいた。

20.7.27

静岡青年会議所主催の「未来塾」で子ども100人と付き添いの人たちが来山。
半分ずつ交替で紙漉き体験とお茶について学んでいた。
暑いのに子どもたちは元気いっぱい。

20.7.25

そろそろお盆の準備も始めなくてはと掃除やら草取りをした。
ごみ収集車がうちのすぐ下まで来てくれるようになった。今までは下の県道まで出しに行ってたので
たいていは車で行ってた。歩かなくちゃと、歩いていくこともあったが、たくさんになるとそうもいかない。
4年前に上ってくる道がもう一本できたこともあり、今回申請したら来てくれるようになったのだが
本当に有り難い。車を運転しない人もいるし、私だっていつまで運転できるかわからない。
足が悪くなれば歩いてごみ出しもできない。ここまで収集車が来てくれるのは本当に有り難い。

20.7.24

御詠歌の稽古。
父と食事の後、循環器科に連れていった。20日のお参りの後、父の左腕が紫色になり
特に手の甲がひどくむくんでしまった。様子を見ていたがさすがに心配になり
医者に行った次第。心臓が悪くてワーファリンを飲んでいたせいだとのこと。
お参りのページに書いたが、満願寺の奥の院の往復、とくにお堂に行くために
ずっと腕をつかんでいたので広範囲に内出血したらしい。
もう峠は過ぎているので、様子を見て下さいとのこと。

朝、仕事をいろいろお願いしているイラストレーターの原さんが倒れたとの
連絡を貰った。くも膜下出血で意識不明とのこと。信じられない(−_−)。
県仏婦大会のプログラムや封筒などのデザインをお願いしたため、6月には2回お会いし、
メールでの連絡も再々。あんなに元気だったのに・・・。
そろそろ、修正後の原稿を送ってとメールを書こうと思っていた矢先。

集中治療室におられるとのことだったので、家族でもない私が会えるわけはないけれど
いてもたってもいられなくて帰りに病院に寄ってみた。「うそでしょ」と信じられない
思いでいたけれど、名札を見て現実に戻り涙が出てしまった。
20.7.24
20.7.23

今日は季節を楽しむ会のメンバーで、柴屋寺さんでお茶の稽古。

20.7.22

8/15静岡市戦没戦災死者慰霊法要打ち合わせ。

20.7.21

邦友会練習日

20.7.20

父と妹と板東三十三観音のお参り。栃木の満願寺と大谷寺に参拝。
詳細はお参りのページに。

20.7.17

本山(京都妙心寺)に行き、御詠歌の試験を受けてきた。

20.7.15

7月盆も一段落、たまっていたことに手を付け始めた。
鶏(鵜骨鶏)を飼っているのだが・・・だんだん減って今やたった2羽・・・・夜、あまりに騒ぐので
和尚が見に行ったら、蛇が入って1羽を羽交い締めにしていた。
扉を開けて蛇を追い払ったら、もう1羽の方が逃げてしまい、下の茶畑に入ってしまった。
茶畑と言っても今は耕作していないのでジャングル状態、結局逃げたまま。

20.7.14

試験勉強はいやなもの、やらなくちゃやらなくちゃと思いつつも一日延ばしにしていた御詠歌、
いよいよ17日が試験なので、本気で練習を始めた(^_^;)。
毎回、早めに練習しておこうと思うのだけど (^^)ゞ。

20.7.13

今日は学区連合町内会で野田平公園掃除・草取りの日。
町のお盆だし、和尚は用があるので、私は1時間ほど参加して帰宅。

20.7.12

今日は琴のレッスンに行ったのだがほとんど練習できず、(-_-)の状態。

20.7.10

17日に御詠歌の試験を受けるのだが、それの最終練習日。一応本番と同じスタイルで
やっていただいたが、あわわわ、これはいかん、練習しなくちゃ。
昼を父と一緒に食べ、その後循環器科の通院に付き合い。

20.7.8

今日からお菓子教室。
ここは光収容地域なのだが、なんとかブロードバンド化して欲しいと市へ働きかけている。
今日は市からdocomoの高速データ通信のデモンストレーションに来てくれた。
昼過ぎですいている時間のせいもあるが、2.4Mの速度が出て動画も見える。
でもねえ、端末の値段、通信料金を見るとちょっと実用的ではない。

20.7.5

お盆前の世話人会。今回は配布物が幾つかあったので準備に時間がかかった。
終わってやれやれ(^_^)、あとは御詠歌の試験のみ。

20.7.4

御詠歌の会員さんが来て練習していった。

20.7.3

御詠歌の稽古の後、父と一緒に昼ご飯を食べ、その後眼鏡屋に連れていった。
この前転んだときに、眼鏡を傷つけてしまったため作り直したのだ。
その後柴屋寺さんへお茶の稽古に行った。

20.7.1

5日の世話人会までにと、盆だよりを仕上げ、プリントアウト作業に入った。
内容がマンネリ化したため、せめてもと体裁を変えた。A4にしたので、CANONのプリンタが
使えるようになり、速度が速いので楽になった。今まではB4版だったので、古いエプソンを
使っていたため、遅いのと写真の荒いのが気になっていたが、どちらの点も良くなった。

20.6.29

邦友会練習日。

20.6.28

子どもたちが3人とも帰ってきて、私の父も交えて外で食事。遅ればせながら父の日と
夫の4月の誕生日の3ヶ月遅れ実行。

20.6.27

一昨日の県仏婦理事会はちょっと気になる会だったので神経を使ったが
終わってやれやれ、ひととき解放感に浸ることができた。
ここまで、県仏教婦人会50周年記念大会の準備など本当に大変だった。
理事会では、私なりに勇気をふるって言いたいことを言った。
言いにくいことだったし、実際問題ほとんどの理事は私みたいなことは言わない。
でも、言うべきことは言おうと思う。言うだけ言い、やるだけやって仕事を終えようと思う。
風当たりも強いだろうけど・・・。

20.6.26

 御詠歌の稽古のあと、父を循環器科へ連れていった。
昨日転んだそうで、顔や手に怪我をしていて痛々しかった。
それでも足や手の骨折でなくて本当に良かった。

20.6.25

県仏教婦人会理事会、その後柴屋寺さんでお茶の稽古。

20.6.23

 よく雨が降る。挿し芽で増やそうと思った、チェリーセージとポーチュラカに根が出ていたので
雨を幸い、花畑に植えてきた。野菜の周りの草取りをしてくれと言われているが、なるほど
どこを見ても草だらけ。

 お盆の支度もあり、県仏教婦人会大会の仕事もあるが、そろそろ外仕事をせねば。

20.6.22

 今朝は村の公民館の掃除。月替わりで村の中の7つの組が交替で掃除するが、今月が
私たちの組が当番。月に二回掃除をする。
神社の掃除もあるが、今日は雨降りなので公民館だけにし、神社は後日。
大きな楠があるので落ち葉が多いのだ。
うちは今年組長なので、掃除当番が回ってくると、掃除の日を決めて組の人に呼びかけて
出て貰わなくちゃならない。。
会計さんに今月分の集金したものも届けなくちゃならないし・・・、組長の仕事もやっと3ヶ月が
過ぎたか (^^)ゞ。

20.6.21

 昨日まででハードな日程は一段落。今日から4日間外出の用事がないので本当に嬉しい。
とは言え、机の上はまたまた書類の山。一つずつ片付けていったら、結局一日終わってしまった。
町内の組長の用事もあるし・・・。4日間もあっと言う間に終わりそう(-_-)。

20.6.20

 午前中、県仏教婦人会大会の第4回実行委員会。今日は講演(というよりトークショーなんだけど)
の江守徹氏の企画をしているイベント事務所との打ち合わせ。契約をしたのが私たちではないので
それぞれの思惑が違って、会議の冒頭から活発な討議が始まった。

お世話になる和尚様がたと、同席してくれた実行委員のお陰で、思ったより早く話がまとまり
ほっと一息。今回はスタッフの方たちに恵まれたとつくづく感謝。

実行委員会と言っても私は主催者側なので、話を進めるための準備もあったため、
今週は本当に忙しかった。
夜はお菓子教室。

20.6.19

 御詠歌地方大会。目の回るような忙しさで、御詠歌大会のことも頭からすっ飛んでしまったような
状態の日々だったけど、今回は2列目だったこともあって少し気が楽だった。

午後は失礼して (^^)ゞ、実家にいって父と昼食を食べ、父を床屋に連れて行った。

大会や講習会などの機会を捉えては、市仏婦だよりの状態を他の役員に見て貰い、帰宅後合間を見て
編集、という毎日できつい。編集する私とカラーコピーする人が別なので、思いもかけぬ状態に
なったりして、今回はよい経験になった。
 
こちらではこんな風に出るだろうと思っても、あちらにそのフォントがないと出ない。
フォントが違うとレイアウトも違った感じになる。
何度送信してはやり直したことだろう。
ついついフォントをあれこれ使いたくなるが、要は、まず見て貰えればあとは中身で勝負。
次回から気をつけよう。

20.6.18

 御詠歌の地方講習会を午前中だけで終え、午後と夜はお菓子教室。
ところが夜のグループは2番茶で忙しく欠席とのこと。
私も忙しかったので、思いがけず一晩空いて助かった。

20.6.17

 今月は今週からお菓子教室。先月が月末だったので、今度は間がひどく狭く感じる。
午前中は琴のレッスン。せめて前の日くらいはと思いつつ、結局昨日も練習はできなかった。

午後と夜はお菓子教室。今回は「草もち」「ロックケーキ」
「ケーキ」というより、お手軽クッキー。バターが品薄になる前に買いだめしておいたので
そろそろ使ってしまわなくてはと、計画したのだ。

20.6.15

 仏教婦人会関係の仕事で夜な夜な夜更かし。今月はきつい。
6/25に県仏教婦人会理事会があるので、その時までに県大会の案内を作らなくてはならない。
各地域にどのくらい参加希望があるのか、事前に問い合わせ、また案内の必要枚数も
訊いた。市仏教婦人会事務局内で、添付メールが飛び交って必死の準備中。
ついでに市仏婦だよりも25日に配布しようと言うことになったので、その編集にも追われている。

20.6.14

 今日は子ども会で、淡交会青年部の人たちが来てくれてお茶会。
今年は薬師庵の前に毛せんを敷いて野点。

20.6.13

 今日は、午前中、御詠歌大会の総練習。
そして午後は近くの「山村交流センター 安倍ごころ」でお菓子作りの講座。
昨年に引き続き2回目。年3回くらいやって欲しいと言われているのだが、このスケジュールでは
身が持たない。今回も26名応募があったけれど、会場の関係で16人のみ。
時間さえあれば、今回参加できなかった人を対象にしたり、何度でもやるのだが・・・。

 何を作ろうかと考えた末「春霞・青梅・かるかん」にした。
1時半からの予定だったので、1時に出かけて準備するつもりでいたら、なんと参加者へ
1時と伝えてしまったそうで、行ってみたら勢揃い。すっかり予定が狂ってしまった(^_^;)。

行ったらすぐに、卵をゆでることと、道具を確認するつもりだった。
ゆで卵ができあがらないと黄味あんができないので、急きょかるかんを先に作ることにした。
私の頭の中はパニック(^_^;)。
慌てず冷静に事を運べればいいのだけど、気が短いので、慌ててしまって反省。
例によって私の言葉はきつかったかも(-_-)。

今回男性が二人参加していた。二人とも積極的で時代が変わったなあと実感。
「男の料理」の時代を実感。

夜は俵沢でブロードバンド推進についての会合。
個人でできることはみんなやったが、やっと連合町内会あげての活動という位置づけにできた。
また道は遠いけど・・・。

20.6.12

 今日は父・妹と板東33観音の一つ、岩槻の慈恩寺のお参りに行った。これも後ほど「おまいりの
旅」のページで報告する予定。
 仏教婦人会活動やらいろいろで忙しかったのだが、妹と私の都合が一致するのはこの日しか
無かったので決行した次第。国鉄マンだった父のために、午後には大宮にリニューアルオープンした
鉄道博物館に行ってきた。

20.6.9〜10

 県仏教婦人会の夏期結集。市仏婦の役員をしているので参加。というよりも、静岡市としては
そこそこの人数に行って貰わなくてはならないので、理事さんたちが必死で参加者集めを
してくれた。報告は寺庭婦人会活動のページで後ほど。

20.6.6

 朝食を用意し、お弁当を作って雲水さんを送り出してから、午前中はちょっとした打ち合わせのために
外出。今日はよい天気だ。雲水さんも汗だくで托鉢していることだろう。

20.6.5

 今日は御詠歌の稽古のあと、父と食事をしてからいつもより早めにお茶の稽古に行った。
と言うのも、今夜は臨済寺の雲水さんが3名、お茶の托鉢で投宿するから。
 住職は勤めの関係で、今までほとんどこの時にいたことがない。今年は幸い、仕事が入って
いなくて寺にいてくれたので、私は午後の休憩の接待を住職に頼んでお茶の稽古に行けたのだ。

最近天気もよくなくて、布団もせいせい干せなかったし、忙しくて思うように掃除もできなかった
けれど、宿泊となると、風呂場を磨いたり、一応目につくところは掃除 (^^)ゞ。

20.6.2

 今日は市仏教会の花まつり委員会。午後は父と循環器科へ。