あしたのつぶやき  平成17年   

1.1〜1.13 1.16〜2.9 2.10〜2.26 3.1〜3.31 4.1〜5.31
6.1〜7.31 8.1〜8.31 9.1〜9.30 10.1〜10.30 11.1〜11.30




17.12.31


 いつもながらの年の暮れだった。来年は災害のない穏やかな年でありますように。
やりたいなと思っていることは、忙しさにかまけて先延ばししないでやらなくては・・・自分と周りの
年齢を考えるとつくづくそう思う。

 除夜の鐘を例年通り家族5人揃ってついた。うちは鐘楼がないので本堂の中で鐘を叩く。

17.12.26

 午前中は台所の掃除、午後は事務仕事。毎日晴天で日が当たれば暖かいが畑はカラカラ。

17.12.25

 今日はG邦友の練習。2月には例年のように慶雲寺と橘小で演奏を頼まれている。
今回と一月の2回で本番なので、日暮れが早いから早く始めて早く終わろうと言っていたが
結局4時までかかってしまった。

 これで今年の用事はおしまい。明日からは掃除と年末年始の支度。

17.12.24

 今日も引き続きケーキ作り。あとの雑談で、来年末には、2.3品で良いからおせちのヒントを
教えて欲しいと言われた。うーん、自慢のおせちがあるわけでもないが、学生時代の調理実習の
ノートを引っ張り出して、ちょっと調べてみようか。とりあえずやれるのは伊達巻きだなあ。これだけは
毎年作るので買ったことはない。白身魚のすり身を買って卵と混ぜて作る。既製品のように甘ったるく
ないのでおおむね好評。あと何にしようかな・・・一年かけて準備(^_^;)。

今日、午前中スポンジ台を焼きながら、年賀状を出す準備をしていてはたと気がついた。
このために筆まめをバージョンアップしたのに、なんと最新のデータに変換するのを忘れて
印刷してしまっていた。インストールしたときに、持っているデータ全部を変換しておけば良かった。
あーあ、がっかり。ま、今さらなおしようもないので、(郵便番号も書いてあることだし)そのまま投函。
あせってやるものじゃないなあ。昨日からついてないことばかり。いろいろ思うようにいかなかったので
いつまでもぐずぐず考えるなと思いつつ、うーん、おもしろくない(`=´)。

17.12.23

 午前中頼んでおいたいちごを百姓ハウス(農家の女性の販売組織)に取りに行ったが、まだ
届いていなかった。幸い、今夜ケーキ作りに来る人が店番だったので、帰りに届けて貰うことにした。
午前中スポンジ台を5個焼いた。午後は合奏練習。今日は実のある練習ができた。もっともっと
練習しなくちゃ。

夜はケーキ作り。3年目ともなると慣れたもので、さっさと各自デコレーションをする。
あれこれ迷うこともなくいちごや持ってきた果物を飾り、ホイップクリームを絞り出す。
ちゃんとケーキの空き箱を持ってきたりさすが。しかし泡立てたクリームがあちこち飛び、
おまけに私を入れて9人が台所で右往左往していたので、体がぶつかった拍子にエプロンや
セーターにクリームが付いたり大笑いだった。

7時過ぎから始めて、8時半にならないうちに8人が作り上げた。いつもはおしゃべりしていくのだが
今日は帰ってすぐに食べるとそそくさと帰っていった(^_^)。

17.12.22

今朝静岡でも少し雪が降った。


 今日は年末最後の御詠歌の練習日。午後は実家で父のパソコンのメンテ(^_^;)。
なぜかインターネットに繋がらなくなってしまっていたので、ルータ経由にすることにして
LANケーブルを買ってきて、とりあえずずるずると配線してみた。接続OK.
夕方から明日のためにスポンジ台を焼いた。今日は7つ。

17.12.21

 今日はひょっこり友人が来てくれた。静岡に帰ってきたから暇なら出てきてと言われたが、そうもいか
ないので来て貰った。会ったのは15年ぶりくらいか。着いたのが夕方近かったので、ゆっくりもして
いられなかったが、久しぶりにおしゃべりした。

17.12.18

 寒い寒い。

  

お墓もクリスマスモード。小学生の時に亡くなった子どもさんのお墓だが、先日おじいさんが
いらしてクリスマスの飾り付けをしていった。5月になれば鯉のぼりが飾られ、いつもきれいに
花が飾られている。地元の方ではないのだが、両隣の草取りまでしてくれたりする。
右のお墓は中学生の時亡くなられた子どもさんのお墓で、本人自筆のピカチュウを彫り込んで
ある。

17.12.17

 今日は午前中箏のレッスンに行き、午後から市仏教婦人会の第一回理事会。
富士から静岡まで帰るのにけっこう時間がかかって遅刻してしまった。
夜はG邦友の忘年会。小人数ながら楽しい一時だった。しかし今夜から強い寒気が来るとのこと、
確かに冷たい風が吹き寒かった。

17.12.16

 飛行機は相変わらず上空を通る。その話をしたら「あれはジャンボだよ、上空1万mくらいかな」と
言う人がいた。「音が聞こえない」と言ったら「音は後から聞こえてくる」ふーん、そうだった、音速は
遅いのだった。今日も寒いのだけど、花の苗を植えながら飛行機が通るとつい見上げて通り過ぎる
まで見てしまう。

秒速を340m/Sとして、10000/340で30秒くらい。機影が見えてから音が聞こえるまで確かに5秒や
10秒ではないと思う。そうか、飛行ルートが変わって最近は普通の飛行機がこの上空を通るのかな。

17.12.15

 今日は御詠歌の練習日。最近零下になるので、インパチェンスはすっかり凍ってしまった。
なので鉢から抜き、今日パンジーとデージーを買ってきた。パンジーは花びらの回りが
フリルになっている種類のがあったのでそれを買ってみた。

17.12.14

 今朝外にいたら飛行機が何機も同方向に飛んで行った。機影が見えるほど低空で飛ぶのは見たこと
がない記憶。
数分ごとに4機で夜にも飛行機の音がしたのでまた飛んだのかも知れない。久しぶりに青空を見つめたら
飛蚊症が気になった(^_^;)。そろそろ眼科に行った方が良いかな。特に増えたとも感じないし、近視だから
もともと飛蚊症はあるのだけど・・・。

 今日は午後からお茶の稽古。いつもは先生に来ていただくのだが、今日は檀家さんと一緒に
出かけた。うちと違って正式なお茶室はあるし、お茶碗も季節の物を使って下さるので楽しみが多い。
12月なのでお軸は「無事」、香合は鐘、花入れは備前で形はすりこぎ、お花は黒椿とロウバイの葉、
裏の竹林で風の騒ぐ音が時折聞こえた。若い頃ちょこっと習った時と全然違う今の気持ち、
つくづく年を重ねた(成長したと言うべきか(^_^;))と感じた。

17.12.13

 毎日寒い。手の爪先の痛いのがちっとも治らない。先日の芋切り干し作り以来だが、以前にも
みかんの皮むきを多量にやったとき(その頃はジュースを作っていたのだ)にもそうなった。
爪と皮膚との間が深くなり、化膿したのだ。その時は外科に行ったのだが今回は様子見。
右手人差し指なので日常生活に不便だが、箏は大きめの爪をはめれば痛くなく練習できる。
でもひどくなると困るから注意しなくちゃ。

17.12.11

 今日は小学校の資源回収。新聞も段ボールもそしてビールのアルミ缶も(^_^;)、すぐたまるので
お正月前に片付いて助かった。少しでも小学校のPTA活動のお手伝いができればと、市の回収には
出さないので、けっこうたまるのだ。

 和尚がキウイフルーツを収穫してきた。摘果しないので小粒だがたくさん採れた。レモンも
たくさんなっていると言う。とりあえず昨日、蜂蜜漬けを2瓶作った。とても我が家だけでは食べきれ
ないので暮れに檀家さんがお参りにいらしたときに、希望者には差し上げようということになった。

17.12.10

 今日は子ども会。お粥はさつまいもにしようかと思ったのだが、気が変わって、塩昆布と人参を
混ぜることにした。塩昆布とツナ缶を炊き込んだご飯はたまに作る。それを応用してみたのだ。
一応お粥もみそ汁も精進でやってるので、ツナ缶はちょっとまずい。人参をせん切りにして入れたので
もしかして子どもが嫌がるかと思ったのだが、お釜の蓋を開けた途端「うまそう」の声が上がり
ホッとした。

子ども会は9人来ただけ。今日は「ピエロになろう」というタイトル。秘在寺のHPを覗いて
子どもたちの変身ぶりをご覧下さい。

 家族に来客があったので、大福を作ってみた。枝豆で作った餡を冷凍したままにしてあったので
まずはこれで普通の大福。花に見えるように表面にへらでへこみを入れてみた。
ゆで卵の裏ごしを中心に飾ったのだが、あんの枝豆がなめらかさに欠けて不評(^_^;)。
枝豆あんはフードプロセッサーで作ったのだが、あれ以上なめらかにはならなかった。確かに粒々を
感じる。もっとゆるめでも良かったと思った。ちょっと固かったから余計口当たりが悪かったのだろう。

コーヒー大福も作ったがこちらはおいしかった。

夜、実家にいったのだが、たまたま妹が生クリーム入りの大福を買ってきたので、貰って食べてみた。
すぐ売り切れになると言う評判の店のだが、うーん私の作ったコーヒー大福も悪くないぞ。

17.12.8

 今日は成道会、秘在寺御詠歌の会員さんと臨済寺に行ってきた。雲水さんは現在28名おられる
とのこと、和尚様方と雲水さんたちのお経の響きはすばらしい。晴天で穏やかなこの日、しんと
静まりかえった中で行われる儀式、老師様と雲水さんの動きが美しく、日常雑事とは別世界の感だった。
姑が毎年この成道会に参加するのをとても楽しみにしていた。本堂へは長い階段を上らなくては
ならないのだが、膝が悪く足が不自由になってからも、傾斜の緩い姫階段の方を自力で上った。
そんなことを思い出し、儀式後お食事をいただいた。大根と油揚げの煮物、白菜の煮浸し、
野沢菜と白菜漬け、柿、具だくさんのみそ汁という献立で、和尚様方、私たち寺庭や御詠歌の会員
そして禅道会(月一回の座禅会の参加者)の方という大勢分を作るのは、雲水さんたちも大変だった
だろうと思う。

17.12.7

 早速朱印帳や会計報告、写真などを、お参り参加者に配ってきた。まず、一回目は昼間。
お昼時ならいるかなと思ったが、そうでもなかった。郷島を歩いて配ったが、1時間ほどかかり
良い運動になった。夜、再度出かけ、今度は野田平も回って配り終えた。

17.12.6

 今日も冷えて外では氷が張っていた。でも風がなく晴天だったので昼間は暖かかった。
一国参りの写真を編集してプリントアウトした。朱印帳、決算報告と一緒に配布する予定。


うちの畑で採れたさつまいも、まつりの時にスイートポテトを作ってくれたりしたが、まだまだある。
希望者には分けてあげたのだがそれでもまだある。なかなか保存がうまくできなくて、腐らせてしまう
事が多いので、気にはなっていたのだが、やっと思い立って切り干し芋を作ることにした。
人参芋もいただいたのでまずはそれから。
(俗称人参芋・・・正式な名は知らない・・・は、人参のような色で、そのままで食べても水っぽくて甘くなく
おいしくない。でも切り干しにするとその水っぽさのために軟らかいできあがりでとてもおいしい。)

夕べ、とりあえず圧力鍋で蒸して皮をむいておいた。昨日は出かけたせいもあって、夕食後こんなことを
やっていたら遅くなってしまったので、作業をそこまでにしたのだ。

今朝それを切って、干物作りの篭に入れた。寒くて晴天、風も少しあって絶好の切り干し日和である。
でも、(洗濯を干すときに)ちょくちょく食べてしまうので、いつまであるか(^_^;)・・・。
結局自分で作って自分で食べるいつものパターン。

17.12.5

 今日も寒い上に、風が強い。昨日の方がまだ良かった。

太田さんが朱印帳を届けてくれ、旅費の精算を済ませた。
午後は静岡市仏教婦人会成道会、会場は法伝寺、駅前松坂屋裏のプラサーダビルの9階である。
来年度から2年間私も理事の一人。早速17日に理事会だそう。

17.12.4

 いよいよ第一回目の一国参り。詳細は「お参りの旅」のページで。
私たちはさほど雨に降られなかったが、郷島では昼過ぎから降り出したそうで、梅ヶ島は雪だったそうだ。

17.12.3

 今日は白檀会、都合によりアロマクラフトだけ。

17.12.1

 今日は御詠歌の稽古、夜は柴屋寺さんでお茶の稽古。ああ、いよいよ12月に入ってしまった(-_-)。
今日と明日で、旅行社の太田さんが、一国参りの朱印を貰ってきてくれるそうだ。
                                                          

つぶやき