あしたのつぶやき   26年

年の初めに思ったこと。

静岡市仏教婦人会の仕事をした頃からですからもう6〜7年経ってますが、その頃から何となく心に不安の広がることがありました。
「会長を受けた以上は精いっぱい」とがんばり、それなりの結果は出せたと思いますが、やはり荷が重かったというか、無理をしたようです。
夜眠れないことはないし(あ、たった一晩、夜中に目覚めて不安感をおぼえたことがありました)、食欲の落ちることもなかったので
鬱ではないと思いましたが、結局その頃から10kgやせました。今も体重はそのままで、体重計に乗るのが嫌になりました。
ダイエットしてやせたのなら喜々として計るのでしょうけど、やせようと思わないのにやせていくのは不安です。

昨年のそらの道まつりの時も、一昨年休んだこともあり、とても不安でした。そんな心を抱えて11月に最後の四国遍路に出かけました。
最初は「私に勇気を下さい」などとお願いしながら手を合わせていたのですが、大きな声で読経を続けるうちに「あ、頼っちゃだめなんだ。
勇気は貰うものではないんだ」と思うようになりました。それからあとは何も考えずにひたすら大きな声でお経を読み、御詠歌を唱え続けました。

四国遍路を終えると人間が変わるなどと言われますが、歩き遍路と違ってジャンボタクシーでの遍路ですから、苦労といっても知れています。
でも同行メンバーには足の悪い人もいましたし、人数や留守できる日数から考えたら私にはこの方法しかありません。
1回目2回目を終えた時点ではさしたる心境の変化もなく、このまま終わるかなと思ったのですが、やっぱり得るものはありました。
今年はこの気持ちを忘れずに、進んでいくつもりです。
秘在寺の活動としては新たに「写経」を始めます。それと、エンディングノート(延命治療や死後の措置)について機会ある毎にお話ししたいと
思います。よりよく生きるために、そして残された家族に迷惑をかけないために。

1月  2月  3月   4月 5月  6月   7月  8月 9月  10月


12/31

いよいよ大晦日。例年よりは掃除を早くから始めたので、幾分気が楽です。
今日は午後からおせち料理を作りました。

  



畑にブロッコリを作ってくれていた頃は、一の重にブロッコリを飾ったのですが、
緑のないのが淋しいです。なますは白酢和えで、すりごま・豆腐に甘酒、塩麹、酢
などで味付けしてあります。白いんげんを買い忘れたので、さつまいもをマッシュにして
いちょう切りのりんごとりんごジュースで煮てあります。

二の重は里芋の揚げてないコロッケ、生麩、りんごの
くるみあえ、かまぼこ、銀杏の素揚げ。生麩につける味噌は、自家製味噌と甘酒を
混ぜたもの。

三の重にはズイキの煮物を入れてあります。住職がズイキを作ってくれたので。
しかし、ズイキなど知らない人がほとんどでしょうね。

そして12時から恒例の除夜の鐘、今年は私たち家族だけでした。


12/30

今年もあと二日。お墓の掃除は住職がしてくれたので、私はお花をもって墓地へ上りました。
お線香ももっていったけれど、ちょうど私がお墓にいる時に強い風が吹いたので火をつけるのは、
やめて読経のみ。昨日買った花を本尊様その他あちこちに供え、銀杏の殻剥きに取りかかり
ました。以前銀杏をいただき、大粒の方は処理しましたが、残りはなかなか手をつける暇がなく、
やっと今日取りかかった次第。テレビ番組を録画したDVDを見ながら、ペンチで殻を割り
中身を取りだしてからゆでて薄皮を剥きました。
DVDを見てたら続きを見たくなって、雑巾を手で縫いました。とりあえず必要なのは台ふき
用の2枚でしたが、なんか心地よくて6枚も縫ってしまいました。いつもはミシンでガーッと
縫ってしまうのですけどね。

12/29
今日は雨 冷たい日です。
午前中に年賀状をプリントして、午後一番で郵便局へもっていきました。
自分の部屋を掃除してから、思い立って近くの曹洞宗寺院3軒へ、御詠歌コンサートのチラシを
もっていきました。門屋のお寺は初めてで、そもそも県道から門屋の村へ入ったことがなかった
ので、寺を探すのにちょっと手間取ってしまいました。
他宗の寺院とは近くてもおつき合いはないのですが、ご住職が親しく話して下さったので
ちょっと長居をして暗くなってしまいました。

最初に行ったのは油山のお寺、そして門屋、それから牛妻の福寿院にいきました。ここの寺庭さん
とは市仏婦の役員を一緒にやったので訪れるのも気が楽(^.^)ノ
ここではすっかり意気投合、次回には一緒にでてもらうことにまで話が弾みました。
その他、花まつりを一緒にやってみようとか・・・こんな風に話の合う寺庭さんが近くにいるなんて!!
まして宗派が違います。思いきって回ってみてよかったです。

12/28

娘、次男夫婦来山。夕飯は大人8人子ども3人と賑やかでした。
その前、娘たちが泊まるし、普段ろくに掃除もしないからと旧の庫裏をちょこっと掃除のつもりが
窓を拭いたら思ったよりも汚れているので、一階二階とも窓を拭き、床のぞうきん掛けをしたら
すっかり時間がかかってしまいました。旧庫裏は家の向きが悪くて、午前中日が当たらないので
やり始めは寒くて冷たくてまいりました。今までずっとこんな風に過ごしていたんだなあ、それに
比べて今はありがたいとしみじみ感じました。

12/27

気になっていた配布物の袋詰めをやりました。秘在寺分と菜流寺分、教区や本山の会報は
同じですが、正月だよりは別。そして三が日の読経を済ませたお札を3日に入れて年始回りの
時に住職・副住職が配って歩きます。

12/26

今日は茶頭寮のキッチン掃除。暮れに出かけたくはなかったのですが、左足膝裏のベーカー
嚢腫が大きくなって痛くはないものの圧迫感が強いので思いきって整形外科へ。
明日は土曜日で年末とあって、ものすごい混みよう、私みたいに緊急を要する症状ではない
者はこんな日に来ては申し訳ないと思いました(^_^;)。それから買い物をして帰宅。


12/25

今日は風呂とトイレの掃除。 夜お菓子教室で、来たのは3人でしたが、地元の人ばかりだったので
いろいろと話が弾んで帰ったのは10時半でした。でもこんな話の中から、この先の寺の活動に
ついてヒントを貰えます。

12/24

今日は午前午後お菓子教室でした。

12/23

今日も午後からお菓子教室ですが、住職と副住職が本堂の位牌棚の掃除をしたので
午前中はそれを手伝いました。位牌を全部おろして拭き、棚も拭きました。檀家数が少ないと
いっても、この作業はなかなか面倒です。きれいになりました\(^o^)/。


12/22

今日から今月のお菓子教室です。


12/21

今日は午後から外山先生のレッスン、それなりに練習したつもりが結果は×でガックリ(-_-)

夕べ大根を突いておいたので、今日はそれを干物用のネットに広げました。切り干し大根です。

12/20

今日は邦友会の練習日ですが、1/25に安倍ごころでコンサートをするので、先に皆で下見を
してから、秘在寺に戻って練習しました。

12/19

会員さんの御詠歌稽古日ですが、1/25の発表会に向けて、本番のような位置に坐り、
出入りも練習しました。

12/18

今日は午前中西蔵寺、午後新定院で御詠歌の稽古。その後長生館で体を揉んで貰い
そのまま家に帰らず崇福寺さんで寺庭さんたちとおしゃべり会。数年前の仏教婦人会で
ともに働いたメンバーの集まりですが、寺報をいただいたり、普段の寺での生活について
情報交換したりとなかなか有意義で楽しかったです。宗派の違う人たちなので。宗派内の
寺庭さんたちの集まりとより話題が豊富です。

昨日こちらでは風花が舞いましたが藤枝は雪が積もったそうです。
午前中の御詠歌の稽古の時、雪で来られませんという寺庭がさんがいました。

12/17

今日は「季節を楽しむ会」で柴屋寺さんでお茶の稽古。今朝から風花が舞って寒い日です。 

12/16

今日は東禅寺さんへ御詠歌を教えに行きました。

12/15

午後から縄巻さんと合奏レッスン。伊東さんの琴と私の十七絃で「二つの田園詩」、それから
私の琴で「詩曲」。「詩曲」はやっと尺八を聴けるようになりました。月一回でぽつりぽつりの
練習でもできるようになるものだと嬉しかったです。それにしても今週は毎日予定が入っていて
きついです。自分で予定を組んでおいて、手帖を見てはため息をついてます (^^)ゞ。

12/12

今日は何もない金曜、さてあれもこれもやるぞ、と思いつつ、何ができたのかなあ(^_^;)。
今日は亡母の誕生日。

12/11

今日は西蔵寺さんで御詠歌の稽古。

12/10

今日は写経の日、夜の人たちはお休み。

12/8

今日は臨済寺の成道会。寒さも幾分ゆるみ、風もないのでその分楽でした。
御詠歌の会員さん5人と一緒です。
いつもながら老師や雲水さんの動作の美しさに見とれ、大勢の和尚さまや雲水さんたちの
お経の声に包まれると、清々しい気持ちになります。

臨済寺は工事中で、いつものようなお斎もなくお弁当だったので、そのまま富沢のリハビリ
病院に向かい、仲間のお見舞いに行きました。病院で一緒にご飯を食べようと思いましたが
食べ物の持ち込みは禁止だそうなので、おしゃべりしてから秘在寺に戻り、みんなでお弁当を
いただきました。

  

姫階段も作り直してあり、階段はもっと浅くなり、半分はスロープになってました。

12/6

10月末に亡くなった叔母の50日祭。天理教なので四十九日忌ではないそう。
妹と新幹線で浜松に行き、それから遠州鉄道に乗りました。初めての体験 (^。^)v。
天理教の教会にも初めて入ったし、天理教の人のお墓も初めて見ました。
教会内部の写真は許可して貰えなかったので撮れず、残念。
お供え物など私たちと違うので興味深かったです。

納骨もしましたが市営墓地なので、仏教以外の人の墓が目立つのか、叔父の家のお墓の
回りを見るとやはり同じように「**家の奥都城」がありました。帰ってから調べると、これは
「おくつき」と読むそうです。

知らないことに出会うとこのように興味が湧いて退屈しません。

12/5

会員さんの御詠歌の稽古。

12/4

今日は西蔵寺さんで御詠歌の稽古のあと、柴屋寺さんでお茶の稽古。濃茶がやっと少し
つかめてきたけどまだまだ。

12/3

秘在寺で「季節を楽しむ会」のお茶の稽古。
今年のそらの道まつり茶席の菓子はきみしぐれでしたが、楊子を刺すとポロポロとくずれて
とても食べにくいので、来年はやめようと決めました。さてなににしよう?と思っても、
大福などの生ものは使わないことにしているので、やはり蒸し菓子しかありません。

ならばまんじゅう、今年も店ではみそまんじゅうを売りましたが、来年は販売用のみそまんじゅうを
やめて、黄身しぐれを増やし、茶席はしょうゆ饅頭にしようと考えました。それもちょっとこぶりに
というメンバーの意見だったので、早速試食用に作ってみました。いつもは小麦粉100gの生地で
12個とるところを、16個にし、あんも25gでなく、18gにしました。

大きさはよかったのですが、トッピングのくるみが蒸したら見た目が悪くなりました。
焼き菓子のくるみまんじゅうではそんなことはないのですが、蒸すとくるみの皮の色がきたなく
見えます。栗の甘露煮を小さく切って載せれば格好はよいのですが、それも面倒だなあ、
黒ごまにしようか?などと考えています。



12/2

今日は静岡市仏教婦人会の成道会、臨済宗が当番で会場は菩提樹院さんでした。
昨日午後雨が上がってから、ぐっと冷え込み、今日は朝から強い風が吹いています。
外は本当に寒かったです。菩提樹院さんもとにかく落ち葉がひどくて、掃除が大変だったと
言ってました。



今回は真宗の女性僧侶、三浦明利さんの法話コンサート

http://miuraakari.com/

御詠歌の会員さんなど3人を連れて行きました。

12/1

人間ドックの日でした。昨年まで厚生病院でやっていましたが、今回から聖隷サポートセンター
にしました。せっかくならと初めて頭のMRIや甲状腺の検査などのオプションを加えたので
高くなりました(^_^;)。

しかし、検査ばかりの半日って、精神上よくないなあとつくづく感じました。私はどこも
気になる所がないからまだしも、不安のある人では具合が悪くなってしまいそうです。
次回は2〜3年間をおこうかなと思いました。

貧血もなく、他の数値も特に問題はなかったのですが。ヘモグロビンA1c がやや高めです。
5.6でした。前回は5.3でしたがこれでも正常範囲を超えていますとイエローカードが来ました。
その時は正常範囲が5.2までとなっていたのです。

今回はそれよりもやや高めでしたが、ここの正常範囲は5.5%まで。
目くじらたてるほどのことはないと思うのですけど、最後の説明でここを指摘されて
「早食い、どか食い、間食をしてませんか?」と言われました。
あ、その前にその値を示して「これなんだかわかりますか?」と聞かれたので、「過去何週間かの
血糖値でしょう?」と答えたあと、私がしゃべり続けたら医者に「私がしゃべるのです。先に
しゃべらないで下さい」と言われてしまいました (^^)ゞ

うちへ帰って「私らしいでしょ」話したことです。

しかし、空腹時血糖値は正常範囲内でこちらがこの数字だからといって、いかにも「異常です」
と言わんばかりの雰囲気はどうなのでしょう?正常範囲も5.8までとなっているところもあります。
ちなみに「玄米を食べてますから早食いはできません」「食後に甘い物をちょっと食べた後は
寝るまで食べません」と答えたので、とりつく島がなかったかな。
尿のPHが酸性だったので「なぜでしょう?」と訊いたら「肉をたくさん食べましたか?」と言われた
ので「肉はほとんど食べません」と答えたのでこれも印象悪くしたかな(^_^;)。

以前のデータをみたところ、なんともっと酸性で5.0でした。それでも何も言われなかったのです。
この際、調べてみようととあるサイトをみたところ

朝、目が覚めて最初に排泄する一番尿がpH5.8前後にまで下がっていればOK。肝臓や腎臓が正常に機能している証拠であり、健康そのものです。

尿は体液そのものではなく体液を調整するための排泄物なので、PHはめまぐるしく変わるし、正常値
など存在しないとのこと、なるほど・・・です。私の数値は上の文章に従えば、バッチリOK\(^o^)/では
ないですか(^_^)。

数値ばかりを気にするのはよくないですね。

11/30

今日は私の発案で中学時代のバレー部のメンバーに集まって貰いました。昼間だと
やはり都合のつかない人も多く、男性6人と女性2人でした。もっとも当時あんなに生徒数が
多かったのに、クラブ活動は強制でなかったため、男子は10名、女子は6名しかいなかった
のです。

65歳記念をしたいね、という話が出て、2月ごろ、夜に集まることにしました。

11/28

東禅寺さんで御詠歌の指導。

11/27

西蔵寺さんで御詠歌の稽古。1/25にコンサートをする旨を他の寺庭さんに伝え、出演を依頼した
ところ3人が受けてくれました。日曜なのでどこも法事などがあり、お嫁さんのいるところくらい
しか出て貰えないのです。それでも皆さん乗り気で受けて下さったので、まずはひと安心。
具体的な準備にかからなくては。

11/26

今日は柴屋寺さんでお茶の稽古。

 

先生が、織部まんじゅうに想を得て、大福でこのように作って下さいました。さすが (^。^)v


11/25

昨夜は娘の所に泊めてもらい、朝私は歩いてCaraのホテルに向かいました。雨が降っているから
タクシーで行くようにと娘に言われたけれど、そうそう長い距離ではないので、せっかくの機会
この辺を歩いてみようと思いました。

ホテルの前でCaraに会い、二人になったので私はCaraと日本語で思う存分おしゃべりしました。
12時頃別れたのですが、雨が降るし、私にはどうもこの界隈は肌にあわないようなので
帰ることにしました。

高級住宅地だけあって、スーパーの明治屋をちょこっと見て回ったけど、まぁ高級品ばかり。
さて最寄りの駅はどっちかな?と歩き始めると、お菓子屋さんで、色とりどりの大福が目に
入りました。

  

上左から抹茶・いも・ごま・下左からずんだ・いちごヨーグルト・カスタードです。
明日のお茶の稽古でみんなに少しずつ食べて貰おう、もちろん私の今後のお菓子作りの
参考のためもあります。

この店で一番近い駅は?と訊いたら、「広尾」だそうで、すぐ近くでした。広尾で地下鉄に乗り
次の恵比寿で下りて品川に向かいました。なんとかしてまたシアトルに行きたい・・・、
Caraに会ってあの刺激的な2週間を昨日のことのように思い出しました。


11/24

今日は邦友会練習日。1/25にコンサートを計画してから、練習にも気合いが入って来ました。
私の都合で3時に練習をお終いにして貰い、私は夕方の新幹線で東京へ。
品川で娘夫婦と待ち合わせして、ニュー山王ホテルへ行きました。
2005年に2週間ほどホームステイさせて貰ったCaraが来日しているので、会いにいったのです。
このホテルは米軍関係者しか入れませんが、友だちなら入れてくれるそうなので、敢えてここで
夕食を一緒にと提案しました。Caraが了承してくれ、「パスポートか免許証を忘れずにね」(^_-)☆

10年近くも会っていませんが、ちっともそんな感じがしませんでした。

11/23

シフクノトキ第三回開催。晴天でよかったです。
今回は寒いのでコンサートは本堂内でした。
  

お寺に若い人がこんなに大勢来るなんて滅多にないことです。
出店が少ないと言っても、静岡おでんがあったり、スリランカカリーのサジットさんが
来てくれたりと私たちも楽しむことができました。

 

下の方にとんがり屋根の見えるテントはキッズスペースです。中を見るとちゃんと
テレビがセットしてあり、子どもたちがアニメに夢中(^_^)

タミーさんと千尋さんというシンガーの方たちのコンサートでしたが、アンコールに継ぐ
アンコールでずいぶん遅くまで歌って下さいました。

本堂内にリラクゼーションマッサージのコーナーがあったのでこれ幸いと、住職も
私もやって貰いました。最近琴の稽古をしているせいか、右の肩胛骨付近が凝って
いる私、「今日は男性数人を施術しましたが、奥さんが誰よりも凝ってますね」と
言われてしまいました(^_^;)。

11/21

今日は会員さんの御詠歌の稽古。

11/20

今日は午前中西蔵寺さん、午後は新定院さんで御詠歌の稽古。

11/17

今日から今月のお菓子教室。

11/16

今日はそらの道まつりの打ち上げ。会場は昨年と同様、本堂で、参加者は36名+私たち
寺族でした。会費1000円なのであまり持ち出しのないようにと、弁当と、刺身、つまみ少々に
しました。去年は各自の寿司とオードブルを取ったのですが、けっこう費用がかかるのと、
どうもオードブルは残るので、今年はその逆で、各自の弁当+刺身はテーブルに1皿としました。
あとはピーナツなど。

ふと考えて、スイーツバイキングはどうか?と思い、お菓子教室の残った材料で、パイナップル
ケーキ・チョコブラマンジェ・水辺(ペパーミント風味の寒天)を作りました。あと法事でいただいた
おまんじゅうも並べ、秀子さんが柿をたくさん持ってきてくれたのでそれも並べたら、けっこう
それらしくなりました(^_^;)。結果は完売お礼

地元の人もそうでない人も、(席はくじ引きなので)大いにおしゃべりが弾みました。そして
さすがに芸達者の人の多いこと、静岡レクレーションクラブの、踊りにはみんなノリノリで、
「楽しかった」と帰っていったので疲れも吹き飛ぶ思いでした。
  

写真を撮れなかったのですが、もう一つの「ラーメン体操」はみんな立ち上がって
一緒に踊りました。右は和尚のリードによるじゃんけんゲーム、ささやかな景品を
差し上げました。



11/13

今日は午前中西蔵寺さん、午後は新定院さんで御詠歌の稽古。

11/12

写経の会

11/10

御詠歌の支部長会。来年度の教区御詠歌大会は私たち第一部の担当なので、それについて
話し合う臨時の会でした。

11/8

引き続きまつりの事務処理で、収支決算書を作りました。16日に秘在寺で打ち上げをするの
ですが、その席でスタッフの皆さんに説明します。今年はスタッフの弁当を作らずに、買ったの
ですが、それほどの赤字にならなくて済んで良かったです。これも皆さんの物心両面の協力
だけでなく、労働奉仕のお陰です。

11/7

今日は会員さんの御詠歌の稽古。12/8の臨済寺の成道会に参加するので、「釈迦如来成道
御和讃」の稽古をしました。「薬師如来御和讃」もまつりでのお唱えの反省もあってまた
練習しました。

11/6

今日は西蔵寺さんで御詠歌の稽古、その後柴屋寺さんでお茶の稽古。
しばらく前から濃茶を始めたのですが、今月から炉になり、またわけわからない状態です(-_-)。

11/5

第一水曜は季節を楽しむ会のお茶の稽古の日ですが、今回はまつりの直後なので休み。
私は引き続きまつりの事務処理をしました。売り上げを計算し、私のかかわった売店や茶席、
御詠歌、菓子作りなどの記録をつけて、来年に備えます。

11/4

今日は東教区の寺庭婦人会研修会ですが、さすがにまつりの翌日では片付けもあるので
欠席にしておきました。

お茶の道具やら、煮炊きの道具、皆さんに来て貰ったはっぴなど、今日一日かかって
物は片付きました。昨日に続いて今日も晴天、この天気は何よりの賜物です。
テントも昨日のうちに片付いてしまったし・・・。

11/3

なんと、起きると晴天です\(^o^)/。さすが晴れの特異日!!

大勢の方が来て下さり、事故もなく無事終了。ああ、疲れた・・・、といってもこの達成感は
いいですね。

11/2

長期予報では2.3日はずっと雨でした。最近になって晴れそうかな?と予報も変化しましたが
今日も雨が降ったり止んだり。こうなれば気合いで晴れに!!

さていよいよ本番です。明日のまつり当日より、今日の方が神経を使います。
9時前に来てくれた人もあり、本当に感謝感謝です。

今年は柴屋寺さんから竹の皮をたくさんいただいたので、5人で作業をして貰いました。
一人が器に蒸しようかんの中身を250g計り、あとは二人一組で竹皮で包みます。
90本ほどできましたが、なんと昼過ぎに終了。いつも夕方までかかっていたのですが
能率が良かったのと、何よりも竹皮のお陰です。たくさんあったので、全て包むことができました。
竹皮がないと、型に入れて蒸してから成型するので、蒸すのに時間がかかるのです。

黄身しぐれも一つも失敗なく上手に割れました。今年初めての「ふくれ」(黒砂糖の蒸しパン)、
パイナップルケーキ、スイートポテト、たくさん作って貰いました。

夜、カスタードプディングを150個作りましたが、今のオーブンは20個ずつ入るので、
茶頭寮と台所と二箇所のオーブンで作ったら割りに早くできました。

それでもいろいろ準備していたら寝たのが夜中の1時半、来年はできることは早めにやって
おかなくちゃ・・・と毎年思うのだけど (^^)ゞ。

今年はスタッフの弁当を外注したので、おでんも150食分に減らしたため、そっちの作業は
早く終わったようです。
まつりももう16回目、スタッフも少しずつ年をとるので、楽にできることは楽にしなくては。

11/1

明日は旧庫裏の方でおでんを作り、鶏飯の具を煮て貰うので、台所を掃除し、大鍋を
出して洗いました。鋳物のガスレンジをセット、鶏飯を炊く1升5合と2升のガス釜もセット。
昼過ぎから蒸しようかんの小豆6kgを煮ました。いつもこの作業は夜になるので、今年こそは
明るいうちにと思っていましたが、できました。それから竹の皮を洗い、さつまいもも洗って
おきました。

明日はお菓子教室のメンバー10数人が来てくれて、お菓子をたくさん作ります。
その段取りを考え、準備をし、プリン用のカラメルソースだけまとめて作っておきました。